
積立の終身保険に加入し、4人目の妊娠で固定費見直しを考えています。解約後の払い戻し金額について確認したいです。
長女が1歳になる前、旦那23歳の時に積立の終身保険に加入しました。月々約15000円で、子供の貯蓄代わりにでもなるかなという理由で入ったつもりです。
ですがこの度4人目の妊娠が分かり、低所得世帯ではありますが悩みに悩んだ末産むことを決断致しました。
そこで固定費を見直そうと思い、この保険のことを思い出しました。
もちろんまだどうこうするつもりはないのですが、もし生活苦になった時は辞めても良いと思ってます。
未来も大事だけど今も大事だし、保険貧乏になっては本末転倒だと思うからです。
そこでもし仮にですが、この保険を解約した場合
また支払いが可能になったら新しく似たような保険に1から加入することは可能ですか?
というよりも、もっと支払いが少なく済む学資保険などが存在するならば、子供もまだそこまで大きくなっていないので変えたいなんて思ってしまいます。
経済的に余裕がある家庭ではないので、4人それぞれに学資を掛けることは現状無理です。
その代わり手元に貯金はしていきます。子供達も全員進学するかどうかはわからないので、貧乏なのにとか可哀想などというご意見は今回求めていない返答なので不要です🙇♀️
解約したらもったいないことは重々承知ですが、解約した場合はこれまで払ってきたお金が全額払い戻されるという認識で合っていますか?それとも一部なのでしょうか?
- ♡♡♡(3歳6ヶ月, 5歳9ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

はーちゃん
健康状態に問題なく告知に引っかかなければまた保険は加入できます。
もし解約した際ですが今まで払ったお金よりは少なくなります。
期間が短いほど率が悪くなります💦

りらっくま
理由を言って減額できるか聞いてみてもいいかもです😅
もし解約するなら
少なく戻ってきます😭
損した気分になりますね…😥
-
♡♡♡
減額という手段があるかもしれないのですね💦教えてくださりありがとうございます!
可能なのかどうか聞くだけでも聞いてみます!- 11月28日
-
りらっくま
払ってるので解約するのはもったいないですし
私なら5000円でも安く
見直しを考えるかもしれないです😊💦- 11月28日
-
♡♡♡
可能であれば私もそうしたいです!とりあえずダメ元でも聞いてみます✨
ありがとうございます😊- 11月28日

はじめてのママリ
加入年齢が上がると保険料も上がるので、保険内容の見直しをして下げてもらえば良いと思います😊
例えばですが、入院すると1日5000円貰えていたコースを3000円のにするとか。
そもそも日本には高額医療制度というものがあるので、医療保険は余裕があればかければ良いものだと思います。
生命保険くらいで十分じゃないですかね°°
学資保険は月々が安いものは元本割れしてるものも結構ありるので、私は入りませんでした(^^)!
-
♡♡♡
コメントありがとうございます!
そうですよね💦今はもう20代後半になってしまいました。
うちは医療保険?とその積立くらいしかやっていないのですが、自動車など全部込みで37000円程で。
我が家の収入が34〜40万程度なので…少々高いかな?と💦わからないですが…
私も学資には現在入っていないのですが、入らなくて良いですかね💦
老後の蓄えとかは正直興味ないというか生きてるかどうかもわからない頃のことのために、大事な今を削りたくないと考えてしまって😂
子供達の手が離れてから働いて貯めれば良いかななんて呑気に思ってます…(4人目が成人する頃40代後半に入るところです)- 11月28日

はじめてのママリ🔰
みなさんが仰るように減額、一部解約が出来るならその方が望ましいのかなーと思います。
保険会社に問い合わせてみると色々なパターンを教えてくれると思います^_^
その中でライフスタイルに合ったものを選択するといいと思います!
-
♡♡♡
コメントありがとうございます!
わかりました😣可能ならそうしたいです💦当時は赤ちゃんだった長女が1人だったのであれでしたが、我が家の今の収入34〜40万で考えるとちょっとキツくて…😣
ライフスタイルに合わせる、まさにそうですね。なんでも背伸びはしません😂ありがとうございます✨- 11月28日

はじめてのママリ🔰
全額は戻ってこないです
どのくらいかけてたかによりますが証書とかに細かく書いてあると思いますよ
ただまたかける予定なら解約するのはもったいないと思いますよ🤔
うちも子供三人いて学資かけてます!学資は一人一万前後ですよ😊
養老ですが積み立て系の保険にも入っててそれも一万くらいです
-
♡♡♡
コメントありがとうございます!
再加入するくらいなら減額という手段を教わったので、近々相談してみます✨- 11月29日

退会ユーザー
満期はいつですか?
15年とかなら教育費の貯金代わりになると思うので。
万が一旦那さんに何かあっても安心、何もなくても安心かと思うのですが🤔
-
♡♡♡
コメントありがとうございます!
確か長女が中学卒業辺りだったかなと…
それで200〜250万貯まる計算だったような…?気がします💦
覚えていなくて曖昧なので確認します💦
教育費の貯金代わりで元々始めてます!まさにその通りの理由でかけ始めました😅- 11月29日
♡♡♡
教えてくださりありがとうございます😊
いくらくらいが戻るのかだけ聞くというのは可能なんですかね?
はーちゃん
大丈夫ですよ😊
解約するといまだとどれくらい戻ってくるか聞けば教えてくれます👌🏻
期間短いと半分戻ってきたらいい方ですね💦
♡♡♡
なるほどです🥺本当に払えなくなるようなことがない限りは続けられるだけ頑張った方が良さそうですね💦
相談はしてみようと思います!ありがとうございます😊
はーちゃん
減額、貸付制度、払込制度などほけんによってできるものがあるので相談してみてください😊
♡♡♡
分かりました!早速行動してみます☺️
ご丁寧にありがとうございます💗