![りおまま🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠9週目のシングルマザーです。夜つわりがあり、仕事はできていますが、報告時期が悩みです。正社員で月末の残業もあります。妊娠報告のタイミングを教えてください。
シングルマザーで妊娠9週目の赤ちゃんがいます。彼氏とは入籍予定でいます。介護職デイケアで働いていますが、いつ職場に報告して配慮してもらうか悩んでいます。
朝つわりはないのですが、夜つわりはあります。なんとか仕事はできています。正社員なので残業は少し月末にはありますが、なんとか今はこなせています。帰ったらぐったりはしていますが。みなさんは妊娠どれくらいで職場に報告しましたか?
- りおまま🔰(3歳7ヶ月, 19歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おめでとうございます😊✨
安定期入ってからですかね…🤔
![★莉菜★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★莉菜★
こんばんは!
同じ介護職です。
わたしは毎回初期に出血したりしてたので、陽性がでた時点で上司には報告しました。( 仕事柄力仕事なので)他の職員には、予定日がわかったら報告って形でした。
-
りおまま🔰
回答ありがとうございます😊私はデイケアなのでそこまで力はいらないのですが、結構気配りして動かなきゃいけないので4ヶ月かな~
- 11月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は持病があって業務配慮が必要でしたので、部長にだけ早々に報告しました。
それから安定期に入ってから他の方に報告といった流れです。
ひとり親での妊娠だったので、タイミングが難しかったですね😅
-
りおまま🔰
回答ありがとうございます😊私もシングルマザーなので、入籍してから報告か悩んです。50近くの人が多いので偏見かうかと😅結婚前提には付き合っていましたけど。入籍してから報告しました?
- 11月28日
-
はじめてのママリ🔰
入籍してから報告の方が多少はイメージが違うかもですね✨
私は未婚で産んで育ててます😁
なので、周りの皆んなの衝撃は凄かったですね〜😆
相手も教えてないので、未だに誰よ〜‼️って言われます😏- 11月28日
-
りおまま🔰
未婚出産増えてますね😊わたしも悩みましたが、妊娠中の社会保険が心配であきらめました!私が再再婚なのでちょっときになりましたが。返信ありがとうございます😊
いろんな考え方ありますよね!みなさん色々事情ありますし😊- 11月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おはようございます!
体調辛いですよね😭無理なさらないで下さいね💦
私は重いもの持たされることもあったり、営業とかもあったので、9週の頃には近しい上司にはすでに報告してましたよ!✨
ご自身のお身体1番大切にしてください、お伝えすると周りの方も配慮してくださると思います☺️
理想は安定期に入って報告したいですが、働いてるとなかなかそこまで言わないの、難しいと思います😭
-
りおまま🔰
理想は安定期ですね😌
シフト組んでるリハビリの先生←男性には伝えました😊
次の検診で主治医に相談したいと思います😊
体大事にします!ありがとうございます😉- 11月28日
![ぽにょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽにょ
私も介護職ですが、妊娠がわかってすぐに伝えました。介護職はやっぱり身体介護がありますし、お風呂介助もありますので体の負担は大きいかと思います。
りおまま🔰
ありがとうございます😊安定期はいってからなんですね👍️