※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーた
子育て・グッズ

トイトレが進まず、娘が漏らすことが続いています。パンツを選ぶ娘に不安があります。トイトレを続けるべきか、断念すべきかアドバイスをお願いします。

トイトレが行き詰ってます…。
2歳5カ月の娘なのですが、トイトレが上手く進みません。 
おしっこが出る感覚は分かるようで、オムツもなにも履かせずにいると、おまるでおしっこが出来るようになりました。
1カ月ほど、その状態で失敗せずにできたので、1週間ちょっと前から、家ではパンツで過ごさせていますが、パンツを履かせるようになってから、一度も自分から知らせてくれず、全て漏らします…。
初めのうちは、1時間ごとに私が声をかけておまるに座らせていたので、何回かおまるでできましたが、私の必死さが伝わってしまったのか、最近は、おまるに座ること自体を嫌がるようになりました。
おしっこもうんちも、当たり前のように漏らします。
漏れた後は、「おしっこ(うんち)出たー!」と知らせてきますが、特に嫌そうでもなく、なんなら着替えさせようとすると怒ったりします…。
そして、漏らして着替える際、オムツかパンツかどっちにするか聞くと、ほぼ100%パンツを選びます。
これは、一回トイトレ断念すべきでしょうか?
それとも、漏らしてもパンツで過ごさせていたら、いつかできるようになるでしょうか?
アドバイスお願いします。

コメント

ma

パンツはどのようなタイプを履かれてますか⁇😊

  • ぴーた

    ぴーた

    布パンツです!

    • 11月27日
  • ma

    ma

    トイトレ用の何重にもなってるものではなく、普通の布パンツですか?

    • 11月27日
  • ぴーた

    ぴーた

    そうです、普通のやつです!

    • 11月27日
  • ma

    ma

    それならおしっこが漏れる感覚が分かりやすいですね💡
    娘さんがやる気になってるのなら、そのまま続けても良いかなと思います😊
    オマルに座ることが嫌なら、トイレに誘ってみるとか!
    我が子はおしっこは完璧ですが、うんちは紙パンツを選びます🤣
    漏らしたら「きれいきれいしようねー!(替えたら)気持ち良くなったねー!」など声をかけたり、おまるに誘うときにぬいぐるみを使ったりもしました😆

    • 11月28日
  • ぴーた

    ぴーた

    トイレは、補助便座つけても怖いみたいで、泣いて嫌がります💦
    おしっこ完璧なのすごいです✨
    うんちなんかまだまだ先の予感です😭

    • 11月28日
はじめてのママリ🔰

トイトレ行き詰まると親子ともに負の連鎖ですよね💦
本当にお疲れ様です。

うちはパンツの上にズボンスタイでだだ漏れ状態を2週間くらい、家でも公園でも続けました。
洗濯山ほどでしたが、当時は結構楽しく、取れたらラッキーくらいな気持ちでやってました🤔
2歳7ヶ月なるかならないかくらいで本格的に始め、2歳8ヶ月終わりには夜とうんち以外は外れました。

私達でも生理のときのナプキンが不快なように、子供にとってもオムツが不快な子はいるかと思います。
だだ漏れが嫌なら、パンツの上にオムツスタイルとかで試してはどうでしょうか?

ちなみに、朝起きてオムツが濡れてないと膀胱の発育が確認できるので、朝オムツが濡れてないというところから始めると取れるの早いみたいです😃

  • ぴーた

    ぴーた

    本当、負の連鎖です😭
    ダダ漏れ続けてたら行けるようになった感じですか?
    パンツの上にオムツスタイルだと、出たことが分からないみたいで、報告してこないんです😱
    朝はオムツパンパンになってるんで、まだまだトイトレ早かったんですかね…

    • 11月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私のとこも昼だけ完了して2ヶ月経ったのに、また漏らすのが始まった時はめちゃくちゃイライラしました🤦🏾‍♀️

    だだ漏れ続けさせて、その間にせっせとトイレにカワイイステッカーで飾り付けしたら行くようになりました😃
    上からオムツだと出たことわからないなら、意を決して布パンツオンリーで行くのがいいかも知れませんね!

    娘さん1ヶ月も失敗しない期間があったのだから、トイトレが早かったことなどないと思います😊
    自身をなくすような発言すみません…

    弟くんが4ヶ月のようなので、上の子は赤ちゃん返りもあるのかもしれませんね🥺
    今が一番大変かと思うので、ママがストレスに感じるのであれば一度やめてみて、お互いの気持ちをリセットした上で再開するのもありかと思います♪

    なんせトイトレは子と親の意思が一致しないと難しいし、父親いても母親への負担が多いですからね😅
    陰ながら応援しています♪

    • 11月28日
  • ぴーた

    ぴーた

    たくさんアドバイスありがとうございます😊
    トイトレは一進一退…。聞いてはいたけど本当だな、と痛感しています💦
    トイレをかわいく飾り付けするの、いいですね!やってみたいと思います✨
    せっかく娘がパンツを履くことを気に入っているので、もう心を決めて、何回でも掃除しようと思います!笑
    赤ちゃんがえり、たしかにあるかもですね。いつかはとれる!と思って、気長に頑張ります✨

    • 11月28日
はじめてのママリ

おまるで出来るのすごいですねー😳✨
うちはまだまだで、たまにお姉さんパンツはくー❤と言って4層のトレパン履くと、おしっこ出たら教えてくれる程度です。
出る!って感覚はわかんないのかも知らないです😅

最初布パンツでやってましたが、トレパンでも教えてくれるし床に漏れないので助かってます💦

すくすく子育てで、医師が子どもにはパンツやオムツが濡れて不快という感覚はないと言ってました!
まじか!と思ったんですけど😳
トイレも怖いところと言ってたので、娘さんが怖がるのは当たり前みたいですね!

うちはアンパンマンの補助便座でトイレには張り切って座りますが1度も成功してないです😭

何もアドバイスできませんが私もがんばろって思いました!

すくすく子育て良かったら見てみてください🥰

  • ぴーた

    ぴーた

    トレパン、試したことないです💦私も試してみようかな…。でもうちの子、布パンツの上にオムツ履いてても何も言わないので、うちの場合はやっぱり布パンツオンリーがいいのかもしれません💦
    すくすく子育て、最近録画してるので、またみてみますね!濡れて不快の感覚ないとか衝撃です笑
    お互いトイトレ頑張りましょう😭✨

    • 11月28日
deleted user

うちの子より1歳も下なのに、そこまでできててすごいです。
うちは、最近やっと、おしっこ出る前に教えてくれてトイレ行けるようになりましたよ。
トイレでおしっこ出るようになったのも、3歳過ぎてからです。トイレに座ること自体は、2歳半くらいからやってたんですけどね。
でも、まだほとんどオムツですよ。お風呂上がりから寝るまでの間だけ、パンツにしたりしてます。

うちは、3歳3ヶ月くらいの時に、漏らしてもパンツ作戦を決行しましたが、私達のストレスがすごくて、娘にもそれが伝わって、トイレが嫌になってしまい…という悪循環に陥ってしまったので、1週間もしないうちに断念しました😅

もう半分諦めて、そのうち何とかなるでしょ、と思って何もせずにいたら、なぜか突然、オマルでできるようになり、トイレでもできるようになり…
ついに出る前に教えてくれるようになりました。まだ半々くらいですけど💦

なので、焦らなくてもそのうちできるようになるんだな、と思いました。

何もアドバイスになってなくてすみません😅

  • ぴーた

    ぴーた

    先輩ママさんからのアドバイス、ありがたいです!
    娘さんにとっては、今がトイトレのタイミングだったんですね!もしかしたら、うちの娘も、まだタイミングじゃなかったのかも…。娘の様子見ながら、気長にゆるゆるやって行こうかな、と思います✨ママリで相談して、気持ちが楽になりました!

    • 11月28日
姉妹のまま

一時期普通の布パンで生活していました!
最初のうちはいっぱい漏らしても拭けばいいやと構えてトイトレをしていたら、大分事前に「おしっこ」と教えてくれるようになり、失敗もほぼなくなってきました!

が寒くなってきて急に失敗が続くようになっちゃって…
そろそろ完了かなと思った矢先の失敗続きに私がイライラしてきちゃったので止めちゃいました!

お母さんがイライラしないなら続けてもいいのかなと思います😊

  • ぴーた

    ぴーた

    やっぱり、寒さも関係あるんですかね💦
    私自身、出口の見えないトンネルに迷い込んだ気分で、イライラすることも多かったのですが、こちらで相談して、もう思う存分漏らしまくらせようと思いました笑
    いつかできるようになることを願って…😌

    • 11月28日