
生後6日目の女の子の沐浴について、初めて自分でやったら難しかったです。沐浴のコツや毎回ボディソープを使う必要はありますか?教えてください。
生後6日目の女の子を育てています。
沐浴についてお聞きします。
さっき初めて沐浴をしました。
(病院では見本を見せてもらうだけで
実際に自分ですることはありませんでした。)
正直難しすぎて驚いています。(笑)
裸の新生児を抱くことがこんなに難しいのかと
途方に暮れているところです...。
そこでみなさまにお聞きしたいのですが、
沐浴をする上で何かコツのようなのは
あらませんか?
また、ボディソープは毎回使うべきですか?
ぜひお聞かせください。
- ひなまま(9歳)

aimam.
顔がつからないように
肘をもう水につける勢いで
とにかくびしょびしょに
なりながら最初は格闘してましたが
毎日のことなので慣れてくるので
心配しなくて大丈夫だと
思います!!
ボディソープは毎日使ってましたよ!

退会ユーザー
いきなり、ビクっ!とかなりますから難しいですよね(´•.̫ • )
泣いても焦らず、早くやろうとせずゆっくりやってみてください。私も娘が新生児の頃、お風呂でギャン泣きされて焦ってましたが、そういうのって伝わるんですよ(´ . .̫ . `)ゆっくり落ち着いた気持ちで入れるようにしたら、赤ちゃんも気持ちよさそうに入ってました。
ありきたりですが、タオルで包むといいですよ〜。
ベビーソープは顔以外、毎日洗っています。顔はガーゼで拭くだけです。

ピーチ
里帰り中は母に横に立っててもらって沐浴してました!
慣れれば1人でできますよ!
3ヶ月の今もですが、赤ちゃん用の石鹸で毎回使ってましたよ!
コツか分かりませんが、最初のころはYouTubeの沐浴の動画を見てイメトレしてました。

mamaco⋈♡*。゚
私は荷物全て実家に送って手元にないので何という商品か忘れましたが、アカチャンホンポで沐浴の際、体も頭も同じもので洗えてさらに濡れたガーゼなどで拭いてあげれば完了と言うものを買いました!
私はまだ体験してないですが、大丈夫かなと心配ですよね(>_<)

退会ユーザー
こんにちは⭐︎
生後3カ月の娘を育てています🎵
沐浴、しかもまだ産まれたての新生児だと難しいし首がふにゃふにゃだからこわいですよね( ; ; )
あたしは旦那が仕事で実家に帰らなかったため新生児のころからひとりでいれてました( ; ; )
コツとしてはベビーバスを使うよりは洗面台でいれた方があたし的には楽でした!洗面台で入れる様の専用のマットもありますよ🎵
とりあえず確実に首から耳のあたりをしっかり支えて背中を洗うときは赤ちゃんをおこして腕に重心をかけさせるってことですかね!⭐︎
説明が下手ですいません( ; ; )
ボディソープはあたし的にはピジョンのお湯に直接いれて薄めるだけで全身が洗えるやつがあるのですがあれは比較的らくでした!
あとはピジョンで泡のソープがあるのですがそれも全身が洗えるし石鹸とちがってあわ立てる必要がないので楽ですよ(*´ω`*)
大変ですがだんだんなれてくれば楽になります✨✨✨
がんばってくださいね!
一カ月も立てば普通の湯船に入れるのでそれまでの辛抱です!
あと、赤ちゃんは裸ん坊がこわいらしくお風呂からあがってきがえさせるときもなにか上にバスタオルでもかぶせながら少しずつ着替えさせた方がいいですよ!
がんばってください(*˘︶˘*).。.:*♡

rainbow0817
足をベビーバスの側面につけてあげると赤ちゃんも落ち着きますよ。
あとは頭を持っている肘をベビーバスのふちに置くと安定しますよ。

Nano
右利きですか?
そしたら左の手のひらで首と後頭部をしっかり支えてあげて、親指と中指で両耳塞ぐようにしてあげてください。
多少耳にお湯入っても大丈夫!
あと、沐浴布を体の前面にかけてあげると赤ちゃんは落ち着きますよー!
ボディソープはARAUの泡ソープ使ってます☆いい匂いだし、泡で出てくるから楽チンです(^^)
それも大変だったら、スキナベープだと石鹸なしで良いので初心者向けだと思います☆

さくちゃん
私は病院でまず見本を見て、翌日看護師に見てもらいながら自分でやりましたが‥(°_°)難しいですよね!
身体ふにゃふにゃなのに、看護師さんはさらっと簡単にうつ伏せにさせて背中洗ったり!私は怖くてできなかったです!看護師にすみません怖くてうつ伏せにできません!と言ったら手で確認してちゃんとできれば仰向けのまま洗っていいですよ(﹡´◡`﹡ )と言われました!あと、病院でポンプの泡で出てくるボディーソープを手に取りながらの沐浴がやりづらかったので家には沐浴剤を買って(液体入浴剤みたいな感じ)お湯に浸からせながら身体を撫でて洗ってあげるだけにしました。沐浴剤は身体も洗えるので便利です!
大人のお風呂に入れるようになってからはボディーソープにしましたがもう身体もしっかりしてるので全然大丈夫です☆

ひなまま
みなさま
お返事が遅くなったこと、
個別にお返事できず大変申し訳ありません。
皆様からのアドバイスを見させて頂き、
動画を見てイメトレし、スキナベーブも
購入しました。実家の洗面台は小さく
使いづらいので自宅に帰って試してみます。
今日が3回目の沐浴なので
皆様のアドバイス全てを完璧にこなすことは
できないと思いますし、娘もしばらくは
不安なバスタイムになるかと思いますが
なるべく早く楽しいバスタイムにして
あげられるように努力したいと思います‼
本当にありがとうございました。
コメント