※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みりん
子育て・グッズ

子供2人同時に別々の保育園に通わせています。朝の送迎や持ち物が大変ですか?工夫されている方、アドバイスをお願いします。

子供2人同時に保育園入園が決まったのですが、 1年間はそれぞれ別々の保育園になりました。
送り迎えは車で、2つの保育園の移動時間は10分以内です。
保育園入れるだけ有り難いのですが、お子さん別々の保育園に通われてる方、朝の送迎や持ち物が違ったり大変ですか😵?

又、工夫されてる事があれば教えて頂きたいです☺️

コメント

ちーた

ふたり別の保育園に通っています🙋

上の子は公立保育園
下の子は小規模保育園です。

朝はとりあえず時間とこどもたちの機嫌との勝負です😂
上の子にはなるべく自分でやれることはやってもらいたいので、起こすときから本人が気持ち良く行動できるように心がけてます(笑)

持ち物はそれぞれ違うので、前の日に準備して玄関に置いてます。
送迎は、下の子を預けてから上の子の保育園へいってます。
上の子の保育園のほうが朝の支度に時間がかかるので、下の子から送ってます。
月曜日の布団×2が以外と面倒です😅
お迎えは上の子いってから下の子です👍

  • みりん

    みりん

    コメントありがとうございます!
    とても参考になります‼️

    朝、子供達の機嫌でスムーズさが全然違いますよね😭
     
    持ち物なども、園によって違いますもんね🥺
    慣れるまで大変ですが、頑張ります‼️

    • 11月27日
  • ちーた

    ちーた

    あ、あと保育園によってこれはいいけどこっちはダメとかそれぞれ違うので、都度確認してます😣
    書類の提出も小規模のほうがめんどくさいです😂
    細かいし(笑)

    それぞれで製作物もイベントも違うので、なんでわたしはないのに妹にはあるの?と最近いわれるようになりました😅

    がんばってください!!

    • 11月27日
  • みりん

    みりん

    そおなんですね😵
    都度確認など、覚えておきます🤩

    これから私も上の子に何か言われる可能性高いので、対応の仕方、今から考えておきます😂

    本当にありがとうございます😊

    • 11月27日