
コメント

はじめてのママリ🔰
食べる量はもう本当その子によって変わると思います!
満腹感がわかってきてそれくらいでお腹一杯になっているのかもしれないですし、単に自分で食べてると時間がかかって飽きているのかもしれないし、理由は様々だと思いますが😣
自分で食べたがったり、突然全く食べなくなったり、おかずしかたべなかったり、、いろいろな時期が出てくるかと思いますが
元気ならオッケーと思うと楽だと思います😭!!(笑)
はじめてのママリ🔰
食べる量はもう本当その子によって変わると思います!
満腹感がわかってきてそれくらいでお腹一杯になっているのかもしれないですし、単に自分で食べてると時間がかかって飽きているのかもしれないし、理由は様々だと思いますが😣
自分で食べたがったり、突然全く食べなくなったり、おかずしかたべなかったり、、いろいろな時期が出てくるかと思いますが
元気ならオッケーと思うと楽だと思います😭!!(笑)
「離乳食」に関する質問
何がってわけではないけどしんどい時どうしますか? 8ヶ月の子がいます。離乳食の進みは少し遅いですがお腹空いてたら食べてくれるし夜は寝かせてくれてそれなりに1人遊びもしてくれて特に何か大きなしんどい原因があるわ…
オムツの処理についてです。離乳食が進みしっかりとした固形の排泄物が出るようになりました。それに伴い、臭いも段々きつくなってきました。今までは100円ショップで売っている蓋付きの簡易的なゴミ箱に袋に入れたオムツ…
離乳食のとき、特に夜ご飯は必ず泣いてぐずります。。 好きな食べ物が並んでいるときはそうでもないですが、イヤイヤとぐずりながら食事するときが本当に多いです。 いろいろ工夫してやってみてますし、自分でスプーンを…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
かりん❁
ありがとうございます!
食後のミルクは飲みますが、ご飯はお腹いっぱいなのかもしれませんね😅
体重が軽いのでいっぱい食べてくれて安心していたのですが😭
元気なので、ミルク飲んでいるから大丈夫という事にします😂
はじめてのママリ🔰
なるほど!ミルク飲んでいるなら尚更大丈夫と思います✨!
わかりますよ~😭うちも産まれたときから2484で生まれその後ずっと小さめくんなのでご飯の量は、ひとより神経質になってます😣💦
かりん❁
試しにミルクを減らしてみましたが、食べ具合が変わらなかったので減らすのはやめました😅
娘は3,400gで産まれたのですが、1ヶ月検診後から伸び悩み、はみ出していないものの下の方になってしまって😭
良くないと知りつつ、食事の量は毎回、体重も毎日測ってしまっています💦笑