
幼児の乾燥性皮膚炎は完治するのでしょうか。娘は生まれた時から肌疾患に悩まされ、塗り薬を使っても改善しません。医者からは努力不足と言われ、娘の掻きむしりも心配です。中学生までには治る可能性はありますか。
すみません、愚痴もあります。。
幼児の『乾燥性皮膚炎』は完治するのでしょうか?
我が家(私の家系)は、肌が非常に弱くアトピーなどの肌疾患を持ってる家族が多々います。
そんな中、私の元に生まれてきてくれた娘は生まれた時から肌疾患…
乳児湿疹と診断され、なかなか治らずにいたら
まさかの乾燥性皮膚炎。
その一年後にはアトピーも少し入っていると。
『アトピー性皮膚炎』、『乾燥性皮膚炎』、両方言われました。
言われた通り処方された塗り薬(ステロイドあり)をこまめに塗り、持続して(1週間)塗り続けても治らない。
治ったとしても持続して塗り終わった1週間後には元通り。
一度、2週間塗り続けて見ましたが結果は同じ。
乾燥する時期はいつもこれです。
医者に言っても
『お母さんの努力が足りないから肌は治らないんですよ。ちゃんとすれば治るものですから。』と、毎度言われ。
ちゃんとしてるのに。
生まれた1ヶ月後からの発疹との戦いで、娘も発疹がなくても掻いてしまう時もあり、注意してるのですが、やはり大人でも痒い時に掻いてしまう時もあるのと同じで
ちょっと掻いただけで発疹…
本当に治るんでしょうか?
まだ肌の厚みが薄いからだとは思いますが、
薬もらいに病院行くのも渋りたくなる…あの医者の言い方。
まぁそこしか皮膚科ないから行きますが…
てかヒルドイドの月にもらえる本数が決まってるので、
足りないし…
誰だよ美容に効くとか言って転売した奴ら。ふざけんな。
どうもこうも、子供の肌疾患で悩んで
同じ方いらっしゃいませんかね?
中学生くらいまでには治りますかね……
- しらすごはん。(8歳)

ママリ
とりあえず病院は変えたほうがいいと思います。
隣町に行ってでも変えるべきだと思います。
小児アトピーは中学生頃には落ち着いてくる子も多いですが、私は治りませんでした。
また、アレルギーの素因を持っている時点で、「治る」というのはなかなか難しいとは思います。

Mon
ちょっと前の質問ですが、見かけたので回答します。
私が0歳からアトピーでした。娘には同じ思いをさせたくなく、徹底してます!
もし、徹底済みなら、すみません💦
①加工肉は食べない(ハムソーセージ等)
②マーガリンは食べない
③スーパーのパンは食べない(無添加のものだけ)
④洗濯洗剤はアトピー用
⑤家の洗濯機で柔軟剤は使わない(子供の分は使わずとも、大人の洗濯に使うのは意味ないので、洗濯機を購入後は柔軟剤は一切使わない)
⑥食器洗剤は無添加
⑦部屋にファブリーズなど化学系のスプレーは使わない
⑧アイロンする時に薬剤を使わない
⑨部屋掃除に強い界面活性剤は使わない
⑩洗濯物の外干しをしない(屋外のアレルゲンが付着しますから)
簡単なのだと上の感じです!
あとは、うちは生まれてこの方水道水を飲ませたことはないです。いつも本州の湧水系ミネラルウォーターで料理、飲用、炊飯してます。あと、牛乳はなるべく家庭では飲まないようにしてます。
私の体調不良で食べ物をお惣菜やシリアルに牛乳かけた日が何日かあったんですが、みるみるうちに肌が荒れていきました。
元の生活にしたら、お肌が改善され、ツルツルに戻りました。やはり、アレルギー体質はかなり強い子だと思います…。私も夫も、かなりのアレルギーですので…。
その医師も言葉足らずですが、親の努力で改善はできるはずと、私もその医師の同意です。どこまでやってらっしゃるかわかりません、もっとかなり徹底してらっしゃるのなら、あとは、建物のせいとかもありますから、その辺りになっちゃいます。。。
-
Mon
アレルギーをいかに抑えて共存していくか、ですね!
肌の調子を改善するのは、生活習慣にかかってます😉
もちろん、保湿は大切なのですが、体の中から湧き出すアレルギーを抑えるのは、親が作り出す環境を、いかにその子に合わせたものにするか。という親の必死の努力と思いますよ😉
薬を塗るのがだけが治療では無いんですね。私は子供の頃、凄まじいアレルギー反応で苦しみました。脱ステロイドで、夜も寝られない日々でした。小学生の頃でしたが、断片的にしか記憶がないくらいで…。
夫に出会い、いかに洗剤や環境が体に影響を与えるのか、教えてもらいました。半信半疑で実践したら、体から湧き出す、アレルギー反応が、嘘のように落ち着きました。
ぜひ、頑張ってやってみてくださいね💕- 12月7日
コメント