
妊活中で仕事ストレスがあり、管理職進められても無理。パート転職も考え中で不安。保育園続けるか悩む。女性の働き方は大変です。
今年の頭から2人目妊活始めたけど、仕事のストレスなどでなかなかできませんでした。病院に通い始めたりもしていますが子供を保育園に預けて正社員として毎日こなすのに疲れてきてしまってストレスも半端ないです。挙げ句の果て、仕事も一人でその仕事を任されているので正直しんどいです。子供が3歳になる来年の4月までは時短で6時間勤務にはなっていますがフルに戻ったら管理職を進められています。この状況で管理職とかまで無理です。パートに転職しようかと考え始めていますがもし辞めたタイミングとかで運良く妊娠したら…などといらん事ばかり考えてしまい、不安になってしまっています。保育園も継続して入れるのか…女性って働くことだけでも本当に大変ですよね🥺
- ななこ(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
本当そうですよね💦
私は実際、今月妊娠できなかったら転職する!(職場に辞めるって言う)と思った月に妊娠したので、もし後ろに1ヶ月ずれていたら…妊婦じゃあ転職もできず産休育休の手当も入らず保育園も退園だったのかと思うとゾッとします😅
転職するなら妊活ストップしなきゃですね。。

はじめてのママリ
わたしも今同じようなことで悩んでおり、思わずコメントしちゃいました!!
時短勤務できる間に2人目妊娠したかったのですが、うまくいかず。
わたしは管理職の話は出てないですが、育休から復帰後に新規事業立ち上げの部署に異動し、自分のスキル以上のことを求められ、辞めたくて仕方ないです。
転職したいけど、2人目育休や手当のことを考えると今の会社を辞めることはもったいない。でも今の仕事の負担が重くストレスも多いし、今後の不妊治療を考えると辞めた方が良いのか。
答えの見つからないまま何とか生活してます😭
先々のことまで逆算して自分の生活を考えちゃうし、日々の家事育児仕事の両立だけでも本当に大変ですよね😢
-
ななこ
お返事ありがとうございます!!似たような境遇で涙が出そうになりました🥺ママにしかわからない感情だと思います。旦那さんと2人の生活の時であればすんなり辞められたかもしれないですけど、子供もいて2人目も欲しいし…いま辞めたら育休が…とっても悪循環ですよね😞💦いったい、どうしたらいいんだろ。。。
途中から幼稚園は子供にかわいそうかな?って自分の心を犠牲にせざるを得ないのかな🥺って苦しくなります。ママだけど、一人の人間ですもんね❗- 12月1日
-
はじめてのママリ
わたしも共感できる方とお話できて、胸がいっぱいになりました😢ママにしかわからない感情、本当にその通りですよね。
途中から幼稚園のことも、同じように考えました。ママだからこそ多方面のことを踏まえて自分の生き方を考えちゃいますよね!
うちは来年度から自宅近くの保育園に転園予定なのですが、こども園ならば仕事を辞めても同じ園に居ながら時間帯が変わるだけなのでこども園への転園を検討しました。結局未満児は兄弟枠で埋まっておりこども園への転園は叶いませんでしたが😅
2人目妊娠できれば、とりあえずここまで頑張ればお休みできる!と区切りをつけて頑張れますが、こればかりは思い通りにはいかないですもんねー😔
我が家はこれから住宅ローンも始まるので、正社員を手放すことが更に難しくなりそうです😱- 12月1日
-
ななこ
私も2年前に家を建てて、今年の頭に車も買ったので二重ローンで辞められないです😭
なかなか、うまいこと赤ちゃんて来てくれないもんですよね😓
のんさんは、どんなお仕事されてるんですか?- 12月1日
-
はじめてのママリ
一馬力じゃ中々厳しいですよね〜😭
妊活はもう医療の力を借りて、出来ることをやっていこうと思ってます🏥
仕事は福祉分野の相談員です。関わる方は複雑な問題を抱えている方がメインなので、結構ストレス溜まります😱
ななこさんはどんなお仕事されてますか?- 12月1日
-
ななこ
一馬力で回せるのは旦那さんが交代制とか元々お給料のいい会社に勤められてる家庭ですよね❗
私は逆に今月は病院へ行かずにあまり排卵日とかをそこまで気にせずにゆったり過ごしてみようと思っているところです🎵気持ちの面て大事ですもんね😃病院頑張ってくださいね☺️
福祉分野の相談員って聞くだけで大変そうですね😭ストレスは大敵ですよね‼️
私は電子部品の製造会社の事務ですね😃- 12月1日
-
はじめてのママリ
このご時世そうですよね!先日FPの方にライフプランの相談をした時にも、奥さんの働き方(収入)にかかってますよ!と言われました😅笑
穏やかに過ごすことで、力が抜けた時に妊娠したという話しはよく聞きますもんね🍀
そうなんですね😊お一人で仕事を任されていたり、管理職の話しも出たり、職場からの期待がある分ご自分の生活のことを考えると悩む事も多くて大変かと思います😢
お互いに授かれると良いですね☺️✨- 12月2日
-
ななこ
私も家を建てるときにライフプラン立ててもらいましたけど、共働きは共働きでもパートを視野にいれての計算もしてもらいましたよ❗
いつ、どうなるかわからないですもんね!!
のんさんはどちらにお住まいなんですか?- 12月2日
-
はじめてのママリ
そうですよね!私も年収下げました😅でも扶養内パートでは難しそうです💦笑
わたしは愛知県ですよー😊- 12月2日
-
ななこ
それはわかります!!
私ももしパートにするとしても6時間くらいで週5って感じですね😃
私は埼玉です♪愛知県もコロナ陽性者増えてますよね!?- 12月2日
-
はじめてのママリ
そのくらいが理想的です〜🙌でも我が家はもう少し頑張らねばな状況です😱
埼玉なんですね😊愛知県、緊急事態宣言が発令されそうなくらい増えてます💦- 12月2日
-
ななこ
正直、うちももう少し頑張らないと本当はきついんです…🥺
埼玉も時間の問題のような。。。5月には一度保育園も休園になってしまって仕事に行けず困りました😞💦- 12月2日
-
はじめてのママリ
保育園休園したんですか😱それは大変でしたね💦うちは愛知でも田舎よりなので、何とか休園は免れました🙌- 12月2日
ななこ
迷いどころですよね。。。
せっかく、保育園にも慣れてきた子供も可哀想だし…うまく妊娠できたらいいんですけどね😃
ママリ
私も正社員ながらなんとかシフトをやりくりさせてもらって通院していたので、お気持ちはよくわかります😣
ななこ
逃げ場がない状況で精神的にも追い詰められていく一方です。。。子供もほしいけど、仕事もしなきゃ生活もあるし、上の子も保育園退園しなきゃいけなくなっちゃうし。。。私はどうしたらいいの!?っていう感じです🤣
ママリ
そうなっちゃいますよね😂
パートでも生活できるなら、妊活を思い切って一旦休んでパートに転職して、落ち着いてから妊活再開が良いかもしれないですね。。
仕事がストレスなのであれば💦
ななこ
難しい問題ですよね🥺
もう少し考えてみます!!