![ゆゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の給料日に、家計管理を任された妻が夫のお金を管理し、支払いを忘れたことで喧嘩になり、貯金や支出について意見が合わずストレスを感じている。
先日旦那の給料日でした。
先月からお互い結婚して初めての家計を友にする生活。
カードと通帳預けてね。と私がいい家計管理を任せてもらうためにガソリンたばこその他を含めたお金を渡し、あとは自分で管理することにしました。少し立つと、もうお金が無い様子。問い詰めたところ1つ支払いを忘れてたらしくそれをお小遣いから出したそうで、またあらためて渡しました。それから喧嘩を繰り返し、出ていく!と私がいうと食費は置いてってよ。とのことでプラスいくらか自分で決め財布から持っていきました。(家出したのは1日でその後返してくることもありませんでした)あきらか給料日までに残るレベルだろうと想像していたのですが給料日前日、ガソリン入れられないからお金もらっていい?とのこと…その日はもう1500円しか渡しませんでしたがなんで??とおもいました。本人曰く家出した時私にどうでもいいと言い放たれ呑みにいったそうです。(これも本当かわかりませんがお金が無いことにはかわりないです。)そして急に貯金の管理だけは自分でしたい。と言いだし、わかったよ。と承諾しましたもちろん給料とは別の口座を渡しました。散々色々お金をプラスに迫られ、最初の支払いは仕方ないなと思ったにしろ旦那に渡す出費が多くまた妊婦検診が2週間に1度ということで医療費もかかり20000円貯金したいところ8000円という結果でした。今月はいきなり給料とりあいず全部下ろしてきて!といわれたしかにその方がやりやすいな、と思い下ろしてくると目の前で自分の支払い、私の支払いと振り分けてボーナス4万と先月貯金できなかったから20000円貯金したことになるように12000はいれようと5万2千も貯金と目の前で勝手に。旦那の稼ぐお金ですし貯金は確かにしなきゃならないと思いましたし、そんなに?ときくと強い口調でしてかなきゃダメだよ!といわれ正論だと思い黙っていました。そして生活費に渡されたのは4万円。その中から病院代2回分と食費、光熱費、雑費を出してやりくりして欲しいとのことで足りなくなったら言って欲しいとのことでした。先月8000円しか貯金できなかったから?それは無駄遣いしたわけでもなく出かける度お財布事情も知らないであそこいこうここいこうあれしよう。お金ないと断ることも必要だったかも知れませんがそんなセリフも申し訳なくて言えませんでした。そんなことより旦那に渡したお金がとても大きい。結果だけ見てお金にシビアになろう!と自分で考えたのもわかりますがさすがにやりにくいかも…と思う反面責任が半分になっていいかもともおもいます。ただ4万でやれるだけやってみて!はストレスにしかなりません。削れないところから先に考えて病院代2回分が電車バス代あわせて1万5千行かないくらい(予想)光熱費が15000いかないくらい(予想)そしたら食費は本当に抑えまくらなきゃ…たしかに考えてやりくりするのは大切ですし、子供も生まれることで貯金も必要ですがいきなり家計を取り上げられ無茶な金額で足りなかったらやって!はビビりました。とりあえずだまってやろうと思いますがとてもストレスになりそうですし、もしこれが続くようならどうしたらいいのかなという感じです。
- ゆゆゆ(8歳)
![ゆゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆゆ
ちなみに病院代もあるから厳しいかもだけど頑張るね、と伝えると厳しいのはわかってるけどとりあえずがんばってみて!足りなくなったら言って!とのことです
![Ann★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ann★
こんなこと言うと失礼かもしれませんが、今は貯金は旦那さんが管理してるんですよね?
本当に貯金してますか?
貯金せずに使ってる可能性とかないですか?
旦那さんはお金にルーズそうだし計画性もなさそうなので少し心配です。
-
ゆゆゆ
私も思いましたが、
ここまで頑張ろうって言われて夜もはたらくそうですし疑いの気持ち持ってたり疑いの言葉かけたりしたらひどいと思い信じてます。
それにもし使ったとしても攻められるのは彼ですしもうそうなったらサヨナラする覚悟はできてます。- 7月29日
-
Ann★
私の子供たちの父親を見てるみたいですごく心配になりました。
私は結局いろいろあって結婚しないで産みましたが、変わらない人は変わらないですよ。
うちのも貯金する夜もバイトするといいながら、なかなかバイトは始めないし、最終的には貯金なんてできるわけないと開き直りました。ゲーム課金はするわ、自分の欲しいものは何も考えずに買うわでこんな人に父親は任せられないと思い籍をいれませんでした。
今も養育費すらもらってません。
貯金するとか言われたあと、私も本人が頑張ると言っているんだから…と何ヶ月か信じましたがダメでした。
今思うと信じて待ってたあの時間がすごくムダだったように思うし、私の貯金などから貸したお金(返ってくるとは思ってないですが)も貸さなければよかったと後悔しています。
それは勉強代だと諦めることにしますが…
半分愚痴みたいになってしまいましたが、正直4万円で1ヶ月どうにかなるんだと思ってるんだったら、旦那さんには食費節約しなくちゃだから…ってごはんと味噌汁だけ出すくらいの勢いですよ!笑
長くなりましたが、こんな経験談もあるんだと参考にしてください。- 7月29日
-
ゆゆゆ
私ももともと喧嘩がひどいのと、
養ってやってる、みたいなことを口にされ
離婚を考えていてのこれでしたので、
さすがに行き詰ったら逃げ出してしまいそうです。これが原因というより、家政婦感がすごいなとおもってしまいそうです。
ご飯はしばらく質素にしようと思います(笑)- 7月29日
![ミチェ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミチェ
妊婦健診お金かかるんですか?チケットじゃないんですか?
-
ゆゆゆ
お金かかりますよ!
補助券はだしますが、前回も8000円ほどとられました。- 7月29日
-
ミチェ
他の検査を余分にするならともかく、通常無料ですけどね。。(>人<;)
- 7月29日
-
ゆゆゆ
血液検査を再度して、がん検診を
もういちどやりました(´・_・`)- 7月29日
-
ミチェ
そうなんですね。。なんにしても妊婦は何かあると悪いしそれなりに医療費は確保しときたいとこですよね。。。
- 7月29日
-
ゆゆゆ
まちがいないです。
ほんとにストレスです。- 7月29日
![バンビ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バンビ♪
とりあえずしばらく家計簿つけてみて
うちはこれだけのお金で
こんなにきりつめてやってるんだよ?と
旦那さんに見てもらいませんか?
長丁場になりすがそうでもしないと
破綻する一方ですよ。
旦那ってどうしてもお金がないわけじゃないんでしょ?とゆう考えが
頭のどっかにある生き物ですから
お小遣い以外は絶対に渡さない、
貯金の管理なんて任せない、
この二つだけでも徹底して
もうパパになるんだからしっかりしてもらうしかありません❗
子供が産まれてから
旦那さんがいい方向に変わってくれるといいですね😢
-
ゆゆゆ
とりあいずしばらく家計簿などつけ、
自分なりに切り詰めてることを伝えたいと思います。本人はきっと自信があって貯金をもっているのでしょう。
私もたまった支払いが余って結婚しており、
カチカチお金のことを言える立場でないのも弱みです。- 7月29日
![A⑅∙˚⋆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A⑅∙˚⋆
そんな旦那様に任せちゃダメですよ😩
失礼ながら、どこかで貯金を使い込む日が必ず来ると思います。
4万で医療費まで全てまかなえるとは思えませんが…もやし生活って感じになりそうです💧
-
ゆゆゆ
言えない現実です😭
自分でも任せたくないのはありますが、
イライラされたりきれられてもこわいのでとてもいえません- 7月29日
-
A⑅∙˚⋆
とりあえず、光熱費〜医療費まで全て家計簿つけてましょうか🎵
アプリで簡単にできるできます🙆
家計簿みせて、4万でまかなえると思った?これだけかかってるから、わたしの医療費払えないんだよって見せてみるといいかもです‼︎
それで何とかやりくりしろよと言われたら、じゃあ毎日もやししか食べれないしお風呂は2日に1回しかお湯はれないけど?わたしには出来ないから、あなたがお手本見せてよ♡
です😁
うちは食費だけで4万ですよ💦- 7月29日
-
ゆゆゆ
そうしたいと思います(´・_・`)!
とりあいずやってみて無理なことを証明したいと思います(笑)- 7月29日
![y834325y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
y834325y
その状態では、家計を共にしているとは、言えないのかなぁ〜と思ってしまいました。
旦那さん、ちゃんと貯金してるのかなぁ?不安です。使ってる気がしてならないです…(−_−;)ていうか、それは貯金は、旦那さん個人の貯金ですか?
わたしは、家計を共にした時に、旦那には新しく通帳を作ってもらいそこで0から始めましたよ!その口座を生活口座にして、携帯代や電気代などその口座からの引き落としにして。
-
ゆゆゆ
私も見れるところで貯金はしてもらってますし、引き出せるところで貯金はしてもらっています。
ですが管理下という感じでまたキツキツでほんとにやりにくいです- 7月29日
-
y834325y
じゃ、旦那さんが管理させて……ムリムリ!だめだめ!
ゆゆゆさんとお腹のベビちゃんの為にもしっかりゆゆゆさんが管理出来るようになっていけるといいのですが。旦那さん、怖いの?言いにくいのかな?- 7月29日
-
ゆゆゆ
普通にダメですよね(´・_・`)!
俺の金!というのが強いというのもありますが、私が結婚前に支払いを貯めてしまっておりルーズだと思われてるとおもいます。- 7月29日
![のぞみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のぞみ
うちは、全て旦那任せです!
ガソリンと食費は、それぞれお店のポイントカードにお金がチャージできるので、月初めに旦那にチャージしてもらいます。
ガソリンは1万・食費は3万のことがほとんどです!ガソリンはこれで3カ月くらいは持つし、食費も1カ月半くらいもちます♪
たまったポイントでたまに贅沢もできます(笑)
妊娠中の病院代は、病院に行く日の朝に「今日病院行く」と言うと、5千円か1万円渡されて、夜に明細とお釣りを渡しました('-'*)
雑費に含まれる物は、無くなる少し前から旦那に「これが無くなりそうだから買ってきて欲しい」と言っています。
あたしの自由になるお金は一切まらっていませんが、それでも子ども産んだ以降も不便なことは一切ないです('-'*)
子どもの物などはもちろん、旦那の休日に一緒に買いに行きます。
その帰りにスタバ行きたいとか、お菓子食べたいとか言ってちょっとお金使っちゃうくらいですかね(^-^)
あ、光熱費ももちろん旦那が払ってくれてますが、家に届く明細を見ていないので、怖くてかなり節約思考です(笑)
どうしても急に何かあった時のために5千円はおこづかいってもらいましたが子どもの病院も無料だし、薬が出たとしても、5千円もかからないし、これもかなり長いことサイフの中に入ってます。
旦那さんが管理したいならとことん旦那さんに明細などなど見せないとやっていけないと思います('-'*)
-
ゆゆゆ
まちがいないですよね。
家計を管理してもらうことにはなにも意見はありませんが、キツキツ過ぎて食費舐めてんのか!って感じでイライラしてきてしまいました(´・_・`)
旦那さんもそのようなやり方なら私も全然ありだと思います◎- 7月29日
-
のぞみ
全部含め4万じゃ流石にえーってなりますよね(笑)
面倒かも知れませんが、いちいちレシートや明細を見せて、お金足りないって分かってもらうしかないですよね(´._.`)
家計簿つけても、手書きだと、誤魔化せるって思われるかも知れないので(>_<)
見せたレシートは1カ月ぶん捨てずにためて、後で見てないとは言えないようにしないと…
現金のやりとりはトラブルになりやすいですよね(T ^ T)
うちはそれを回避するためにカードにチャージすると言う形をとりました('-'*)- 7月29日
-
ゆゆゆ
ほんとにそうですよね(´・_・`)
もっと大きい心の旦那さんが良かったといまさら後悔してます(´・_・`)- 7月29日
![のーーーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のーーーん
今回初めて4万でやってみるっていうだけで、足りなければ来月から増えるんじゃないでしょうか?
旦那様も夫婦生活は初めてですよね?
だから「大体いくらかかるのか分からない」のと「前に貯めきれなかった分の補填」も考えて4万になっただけだと思います。
旦那様のお金の使い方がルーズな感じも否めませんが…
ストレスになるぐらいなら、そこまで4万で抑えなきゃ!って考えなくても良いと思いますよ(°_°)
足りなければ言ってって言われてるんですし、まだこれが初回で、何回も続いてる訳でもないですし…
4万越えても、今回とりあえず生活してみて、光熱費や食費など「これもう少し削れるねー」とお互いに話し合うのはこれからだと思います!
旦那様のこれからのお金の使い方にもよりますが(^_^;)
-
ゆゆゆ
そうですね◎
今月はちゃんとやってみたいとおもってます!ただ私が管理するよ!と言って承諾してるのに急に無理やり乗っ取られ感がすごく気に食わなかったのと、お金ほんとにためてられるかな?と心配でした。- 7月29日
-
のーーーん
確かに、言われてみれば…(°_°)
最初は旦那様の都合で目標額に達しなかったのに、まるで「自分が管理すれば貯まる」みたいに受け取っちゃいますね…(°_°)
旦那様の性格と、普段のお金の使い道が分からないので何ともですが…
無駄遣いの根源が旦那様だと、その内「俺が稼いでるんだ!」って言いかねないので、最初からちょっと強気で行ってみるべきかと!- 7月29日
-
ゆゆゆ
そうですね!
今までいろいろなこと強気でいった結果、流血沙汰など激しい喧嘩になるため最近はいわれるがまま。何か言われても謝るだけです。
時が来て堪忍袋の緒が切れて離婚というのは目に見えてます(笑)- 7月29日
-
のーーーん
流血沙汰ですか(^_^;)
それは妊婦となった今、尚更抵抗できないですね…
謝るだけなのは我慢ならないですね
人様の家庭の事で申し訳ないのですが、今回の件がどのような結果になるか次第で、離婚も考えちゃいますね
そうなったら今度は有利になる証拠?集めもあって大変ですし…
今後は旦那様が良い方向に行くことを祈りますm(_ _)m- 7月29日
-
ゆゆゆ
ほんとですね(´・_・`)
もう自由がなさすぎてプラスカツカツじぶんでするのはともかくさせられるのは禿げそうです(笑)- 7月29日
-
のーーーん
禿げないでくださいー!(°_°)
産後に禿げるらしいので、今からはさすがに早いですよ!
もっとゆとりをもって禿げましょうよ、お互い(T_T)- 7月29日
-
ゆゆゆ
(笑)まちがいないですね(笑)(笑)
今年20ですがもう普通にシングルやったほうがいい!ともおもっちゃいます。
デキ婚スピード婚をほんとに後悔する毎日です😭💦こんなこと言ってすみません(´・_・`)- 7月29日
-
のーーーん
若いですね!
私も付き合って1年経たずに妊娠が発覚した身なので、同じ感じです(^o^)
私も最近になって、もっと2人の時間があれば良かったかなーなんて思ってます笑
お腹の子に失礼なので、それはあまり考えないようにしてますが(^_^;)
自分達の責任だって言われちゃったらそれまでですが、後悔する事には変わりないですよねー(´・ω・`)
周りの友達にも若い内からシングルの子が多いし、シングルやった方がいい!って思うのも結果次第では良い選択だと私は思います
逆に旦那様がこの質問と回答見て禿げちゃうかもですね笑- 7月29日
![なぁなん77](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぁなん77
4万じゃ、無理ですよねー妊婦だから、もやしばかり食べてるわけいかないですしね💧
旦那さんに任せていていいのかなって思います。
うちは、明らかにルーズだからお金の主導権は私が握っています。
これじゃ、ストレスですよね。
ちなみに前の人の読ませてもらったんですが、妊婦検診の費用めちゃめちゃ高いですね💧
うちも高い方だと思っていましたが上だったのでビックリしました~すみません、余談で(笑)
-
ゆゆゆ
無理ですよね…
食費を無理矢理一万円以内に抑えてやろうかと考えてます◎
メチャ高いですよね…市立病院ですし、転院したばかりなのでもういちど同じ検査をというのがあるからかなともおもってます。- 7月29日
-
なぁなん77
赤ちゃんいるので食事ご無理なさらないで下さい( *´︶`*)
病院代と別ならいいんですけどね💧
あ、転院したんですね!そうかもしれませんね!どおりで高いと思いました(;^_^A
にしても、二週間に一回だからやっぱり検診費用かかりますよね💧- 7月29日
![みし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みし
我が家は貯金を夫に任せて、見事に数百万使い込みされましたよ(^^;)
貯金を任せるにしても、毎月通帳見せて貰うとか、何かしらチェック体制を取った方が良いですよ。
-
ゆゆゆ
自分も見れるところで貯金して貰うことにします!- 7月29日
![ゆゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆゆ
とりあえず自分はキツキツでもやってみて、
もし相手に無駄遣いや貯金を使い込むなどが見えたらすかさず取り上げようと思います。
![ゆいゆづママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいゆづママ
4万でやってみたらどうですか?
絶対食費なんて少ししか残りませんよ。
それで文句言われたら
じゃあもう少しと言えばどうでしょう。
私的には、
生活費と検診費は分けてほしいですね。
-
ゆゆゆ
今月はやってみるつもりです◎
確かに分けて欲しいですね。
気持ちもキツキツです。- 7月29日
![いちママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちママ
一度旦那さんと1ヵ月の出費がどの程度あるのかシュミレーションしてみてはいかがですか??もちろん食費や光熱費は固定ではないので出すのは難しいですが、それ以外の固定費(携帯代、家賃など)を出して食費などにいくら当てれるか、他に節約できるとこはないかなど考えた方がいいかと思います!
そうすれば4万円でやりくりが可能なのか不可能なのかある程度把握できるきがします!
でも私的にはそこまで言うなら自分で全部やりくりしてよ!って思っちゃいます(´・・`)せめてここをこう節約したらいいとか何かしらのアドバイスはほしいですよね(TT)
コメント