![もきゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の息子がイヤイヤ期でオムツ替えを拒否。怒りや謝罪に悩み、子供の態度に困惑。
もうすぐ3歳の息子のイヤイヤに疲れてしまいました。
何を言っても必ず否定される…
特に困っているのがオムツを替えさせてくれないことです。
おしっこパンパンでも、うんちしてても、替えよう?と促すと「やだ」
うんち出た?と聞くと「やだ」
トイトレも全然すすまず、毎日イライラして当たってしまいます。
半年前くらいまでは、おしっこやうんちが出た事後報告もしれくれて、トイレも促したらスッと来てくれて、うんちもトイレでできていたのに、いつの間にか何も言ってくれなくなりました。
最終的には、もうオムツ替えない!ごはんも作らない!何にもしてあげないからね!と怒って、息子が「オムツかえたい」と泣くまで替えられません…
こんなではいけないと思い、お母さん待ってるからね、替えようね、と叱らずに怒らずに待とうと思うのですが、まったく響いていない感じで、テレビ見ていたり、遊び続けているので、結局怒っています。
今もお尻にべったりうんちつけたまま寝ています。
もう嫌です。
何もかも嫌になってしまいました。
今は叩いたりしませんが、本当に叩きたくなります。
叩いてなくても言葉の暴力ぶつけていると思います。
最近は「お母さんごめんなさい」と何もしてないのに言ってきたり…
私も毎日謝ってばかりです。
- もきゃ(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![ゆうまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうまま
オムツかえるとごほうびあげたらどうですか?
子供は目的の先にごほうびがあれば結構あっさりやりはじめたりしますよ。
うちの場合はお菓子でつってました。
![ひなよりた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなよりた
イヤイヤ期、ほんとにメンタルやられますよね😢
お気持ちお察しします😢
とにかく嫌なんですよね。
何もかも嫌なんです。
だから私は、嫌だと言われたら「ママも嫌だ」と返します。
それでも嫌だと言うなら、それ以降の会話を全て嫌だと返します。
そうすると「嫌だって言わないー」と泣きます😅
そこから落ち着いてしっかり話し合います。
まぁでも、すぐ嫌だ~が再開しますけどね…
おむつ問題は、衛生的な面でも大人としては嫌ですよね…
でも、ほっておいたらいいんじゃないですか?😄
泣いてオムツ替えたいって言ってから替えてあげれば、、
そんなに簡単じゃないですかね😅💦
私は、クッション叩いたり、ゴミ箱にゴミを投げ棄てたりして発散しています〰️!!
-
もきゃ
本当にメンタルやられてます😭
オムツ替えなくていいですか…😭
すでに替えてませんが😩
こんなの虐待なのかなと思って人に言えませんでした😭
少し楽になりました💦
ありがとうございます🙇🏻♀️- 11月26日
-
ひなよりた
虐待じゃないですよー!
イヤイヤされながらも替えてあげたいと思っている時点で、子供さんを大切に思っているのが伝わってきます✨
「あなた(子供)の意思を尊重します✋」ということで、ここは替えずにいきましょう(笑)
わたしも早く終わればいいのに…と毎日思いながら、あの手この手で、こちらが参らないように工夫しています😁- 11月26日
-
もきゃ
ありがとうございます😭
今私、泣いてます😂
ありがとうございます。。
もう本当に毎日旦那と「これいつまで続くの??いつになったらスッとご飯食べたり、オムツ替えたりしてくれるようになるの???」って話してます😩💦
頑張りましょう!!
頑張ります😭- 11月26日
-
ひなよりた
泣かないでくださいー(>_<)💦
でも旦那さんが味方してくれているようで、何よりですね✨
だんだん落ち着いてきます!
きっと大丈夫です!😁- 11月26日
-
もきゃ
昨日より、私の気持ちも落ち着いて、息子もなんとなく落ち着いてました🙂
まだまだ逃げられますが😂
話聞いてくださりありがとうございました🙇🏻♀️- 11月27日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
3歳前までまるで同じでした!!😳
オムツ替えが本当にストレスでした…
トイトレも2回失敗していて
諦めてましたが最近また
失敗してもいいからやろうと
思って始めたら2日でおしっこは
完璧にトイレでしてくれるようになり
最初は言わないとトイレに
行ってくれなかったんですが
今では自分からおしっこ!トイレ!と
言ってくれるようになりました^o^
うんちはトイレでするのが
怖いらしくまだですが😅
それでもうんちしたら
自分から替えてーと言ってくれて
この数ヶ月でガラっと変わったので
びっくりしています!
イヤイヤに効果が一番あったのは
人形やおもちゃで話しかける!でした☺️
嫌いな食べ物も食べてくれます(笑)
-
もきゃ
そうなんですか😭
ちょっと前までできたことが、全部やだー!になってきててもう参ってます😩
トイトレそんなにすんなり外れたんですね😱すごい💦
うちもそうだといいなぁ…無理かな…
また私がイライラしてしまうのが怖くて再開できずにいます…
おもちゃで話しかけるのも最近やってないのでやってみます!
ありがとうございます!- 11月26日
-
まる
私もママリや周りの人たちが
3歳過ぎたら2〜3日でオムツ取れると
聞いていて一度3歳なってすぐ
トイトレしたんですが
3日目で心折れてやめたんです(笑)
もういつかはできるしいいや…
って諦めてたんですけど
軽い気持ちでこの間したらすぐできて
子供には子供のタイミングが
あったんだな。と思いました😅
なので今はトイトレのことは
考えない方がいいです!
子供は宇宙人と言い聞かせて
諦めるのも1つの手です!
いつかは絶対できるので!- 11月26日
-
もきゃ
そうなんですね💦
私も周りは取れ始めてるので、焦ってるところがあり😓人と比べてはダメですよね😩
息子のタイミング、ゆっくり待ってみようと思います🙌🏻
話聞いてくださりありがとうございました😊- 11月27日
![ちまこーい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちまこーい
我が家はあまのじゃくしてました笑
オムツかえなくていいからね?くっさーいしていてね?お願いね?って念押したらいやだ着替えるの!ってなってました。
あとは着替えの歌流すとか遊びながら替えてました。
オムツを上手に着替える子いたはずだけど今日はいないかー?とかかっこいいからちょっとママがオムツ履くわってふざけたりとか、今の遊びより興味出そうな事してました。
ダメなら風呂場でシャボン玉する間にお尻を洗うにしてました😊
何かやる気スイッチが見つかるといいなと回答しました😊
-
もきゃ
たくさんアイデアありがとうございます😭
もう毎日毎日しんどくて…
着替えの歌いいかもしれません。
探してみます!
ありがとうございました🙇🏻♀️- 11月26日
もきゃ
ごほうびですか😵考えてませんでした…ちょっと前はシールとかやってましたが…効果なくなりました。笑
ひどい時はお菓子でつってみようと思います😭
ありがとうございます!
ゆうまま
うちは何でもやってほしい事の先にはごほうび作るようにしてます。
大人も目的の先にごほうびあるとモチベーション上がりますよね。子供も同じです☺️
がんばってください👌