※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
n.
子育て・グッズ

1歳半検診で児童発達支援の案内を受けた女性。子供が積み木や指さしをせず、心配していたがスッキリ。児童発達支援に通うことになり、経験者の意見を求めています。

度々こちらで質問させていただいてましたが、昨日1歳半検診を受けてきました‼️

案の定積み木も指さしも❌でした😅

積み木は最初机の上で転がしてて、たまたま床に落ちたのを見て楽しくなったのか全部落としました😅

指さしは問診表のできないに丸してたのと、実際に行動を見てもらいました。
全く指さしをしません(自発、要求、叙述、応答全部です💦)

診察が終わった後に個別に呼ばれて、心理士さん??と面談して児童発達支援の案内をされました😌
12月に見学をしてよければ申し込みをし、早ければ4月から幼稚園にあがるまでの1年間週一で通うことになりそうです!!

この数ヶ月検索魔になったり、バイバイなどもしないので周りの子と比較したらダメだとは思っていても落ち込んだりしましたが😰昨日覚悟をもって検診を受けてきたのでスッキリはしました😌

実際に児童発達支援に子供さんが行かれてる方、どのようなかんじのところなのでしょうか??
教えていただけたらありがたいです😌



コメント

ゆうごすちん

児童発達支援は事業所によって、それぞれ内容が違います。何ヵ所か見学に行ってみてもいいかと思います。
簡単に言うと親子教室みたいな感じなので、気負わずに通ってみるといいですよ。

  • n.

    n.

    コメントありがとうございます😊

    そうなんですね‼️何ヶ所か見学に行ってみようと思います😁

    親子教室みたいなものだと聞いて安心しました😌

    • 11月26日