

なみ
4月だとお子さんがまだ8ヵ月で夜の授乳がまだあると思うので、それで仕事するのは大変じゃないですか?

mari
8月だと微妙ですよね〜😭
うちは、1月生まれだったので、1才3ヶ月の4月入園させました!
時短などを使う場合は確実に育休の方がお得な気がします。0〜2歳児の保育料は高いですし💦
でも、途中入園の保証はないですもんね…😭
わたしなら4月入園は、とりあえず受けます!が、本命はR4年の4月入園かな☺️

ままり♡
長男を9月に出産し、4月から働き始めました!
育休があった方がお得かもしれません!でもわたしは認可外に入れたくなくて4月からの復帰を決断しましたが、後悔はなくいれて良かったと今でも思っています!
激戦区であれば入れたほうがいいかもしれませんし余裕があったりするならまだおうちで見てもいかもしれませんね☺️

ポコ丸
上の子8月生まれです。
1歳8月は途中入園できなかったので、育休延長して1歳3ヶ月の4月入園しました!育休手当は復帰前日まで貰えましたよ!
育休手当のみで考えると、1歳まで休んだ方がお得かもしれません。時短で復帰なら私は育休手当のが高かったです。
でも激戦区とかなら8月はほぼ入れないので、0歳4月R3年か1歳4月R4年かになると思います😊
コメント