
年収300万以上(手取りがだいたい25、6だと思います)で養育費5万円って高…
年収300万以上(手取りがだいたい25、6だと思います)
で養育費5万円って高いですか?
相場では4〜6万となっていたので、5万円と条件出したところ高くて払えないと言われました。
そのくせ面会は週1と、、、
今別居中ですが、先月2万円今月は0円なのに
面会はしっかりしています。
30日預からせてと連絡きましたが、今月0円なら
面会拒否できるのでしょうか??
お金ももらえず、離婚の話も曖昧にされ
面会だけはすると、、都合よすぎ〜〜〜〜🤯
- ちゃまま(22)(4歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
養育費きっちり払わないなら面会なし!と言えます😊

ママ
30日は預けてしまったらそのままお子さん持っていかれたりしませんか??
なんか心配になりました💦
別居中なら生活費を貰えるはずです。
-
ちゃまま(22)
一応何回か預けてますし、1人で面倒見れなくて実家に行ってるようなのでそれは大丈夫だと思います、、🥺
モラハラはありましたが、自分から勝手に家を出ても貰えるのでしょうか?🥺- 11月26日

あたん
はじめてのママリさんは
収入0なんですか?
-
あたん
裁判所の査定表
左が旦那さんで下があなたのになります。- 11月26日
-
ちゃまま(22)
今収入0で、完母でミルクも中々飲んでくれず、預けて働くのも難しい状況です😭
査定表で4〜6の場合4万円は必ず貰える額なのでしょうか??相場なだけで4万円以下になることもあるのでしょうか?- 11月26日
-
あたん
育休ではなく専業主婦だったってことですかね?
別居なさっているということですが
ご実家ですかね?
これは裁判での査定表になるので
旦那さんと話し合うのであれば
それ以下の可能性もあるかと思います。- 11月26日
-
ちゃまま(22)
専業主婦です。
はい今は実家です。
なるほどそうなんですね😭- 11月26日

退会ユーザー
5万は高いかなぁと思います😳💦
算定表ではじめてのママリさんの年収が0だと確かに4~6万のところではありますが、
一番下のところなので、頑張っても4万かと💦
それにほんの少しでも収入得られれば2~4万のところになるような微妙なラインの年収ですしね😅💦
普通に働けば年収200万くらいは最低でも稼げると思うのでそうなると2~4万の範囲のところの真ん中ちょい下辺りになると思うので、2~3万くらいが本来は妥当なところだと思いましたよ😵💦
でもお金を全く払わないというのは、子供の必要最低限の生活費も払ってないということになるので、それは強く出ていいと思います!
子供の生活は任せるけど、会いたいから会うは矛盾してますしね🤔言い方悪いですがペットか何かとでも思ってんのか??レベルですよね😔👎
ただ面会は面会交流権というものであって
養育費や婚姻費用の支払いとは別物なので、調停とかで話し合いになると、基本的に拒否は出来ませんと言われるかもです💦
DVなど会わせたら何か危ないかもしれないという証拠などがあれば拒否出来ます!
とりあえずはもう話にならないようなので、調停はされてますか?されてたらそのまま時が経つのを待って、審判まで持って行ってそれで決めてもらった方が早そうだなーと思いました😅
-
ちゃまま(22)
たしかに私も再来月あたりからは働くだろうしそう考えると2〜4万のラインですね、、🥺
まだ面会交流の具体的な回数が決まってないのですが、今月すでに3回会わせているのですが、お金をもらってない、もう3回会わせているという理由で面会拒否はできますでしょうか?
まだ協議です😅はやく終わらせたかったら調停のほうがいいですよね😅- 11月26日
-
退会ユーザー
面会はお金の支払いとは関係なく、基本的に面会交流権というのがあるので、拒否は出来ません😅
上記にもかきましたが、DVなどあって、危ない目に会う可能性があれば、拒否出来ます👌
ただそういうのなかったら基本的にダメです😅
父と子の権利なので💦
お金貰えないならもう早く調停申し立てた方がいいと思いますよ💦
申し立てて1ヶ月後くらいから開始になるので、できるだけ早い方が良いかと…😣
話し合いにならなくても、仮に相手が来なかったとしても事が進みますし、調停調書も残せるので、それでまた支払われないという事になれば強制執行する材料にもなります👌- 11月26日
-
ちゃまま(22)
そうなんですね、、
急に親権が欲しい離婚調停をすると言われました💦
完母でミルクは飲まない、別居して2ヶ月ですが、弁護士つけた方が良いでしょうか?😭- 11月26日
-
退会ユーザー
言わせておけば良いかなと思いますよ😂😂
婚姻費用もまともに払ってくれないのに、親権とりたい?意味がわかりません(笑)
弁護士となるとお金かかりますし、向こうがつけてないなら調停ですし、いらないと思います🙂👌- 11月26日
-
ちゃまま(22)
本当に今更なに、、って感じです😭
向こうの親の会社に顧問弁護士がいて多分弁護士はつけてくると思うんですが、、😭- 11月26日

はじめてのママリ🔰
5万はちょっと高いかなとおもいます。
3〜4万ですかね🤔
算定表通りに貰えるとは限りませんし…
きりのいいところでお互い譲り合ったほうが
あとあと揉めたりしなくて後ぐされなくていいですよ。
あともし養育費払ってなかったとしても、旦那さんには面会できる権利はあるので間違ったコメントしてる人には気をつけてください。
(DVなどがあれば面会拒否できます。)
-
ちゃまま(22)
そうですよね、、今後働くことにもなるし、、🥺
養育費支払ってなくて月に1回面会してたら2回目以降は拒否できるとかもないですかね?😭😭- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、
今後働いたらもっと貰える金額下がる可能性あるので
はじめから強気の金額を提示してると、向こうもムカついて途中から減額調停してきたりするので
譲り合ったほうが後々あんしんですよ。
養育費を理由に断るのは無理ですね。
娘さんが会いたくないと言っている、娘さんの体調が悪い。などでしたら断れるとおもいますが
毎回それは厳しいですよね。
向こうが面会を希望したら、面会させてあげないといけないですね…
都合がつかないと言い訳してずっと会わせなかった場合、
相手から面会調停される可能性もあります。- 11月26日
-
ちゃまま(22)
なるほど、、
減額調停されるのは面倒くさいですね💦💦
月に1回会ってても面会調停されるのでしょうか?😭- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
回数は要相談みたいな感じですね😖
どうしても、1回がよければ、月に1回って公正証書などに取り決めされたらいいかとおもいます。
それでご主人が納得するのであればですが💦- 11月26日
-
ちゃまま(22)
そうなんですね
やっぱりしっかり決めて公正証書など文面で残しておいた方がいいんですね、、- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
証書には絶対残しておいたほうがいいですよ♡🥺
なにかあったとき、証書が強い味方になります!- 11月26日
-
ちゃまま(22)
ちゃんと証書で残しておこうと思います!ありがとうございます😭😭🙇🏻♂️🙇🏻♂️🙇🏻♂️
- 11月26日
ちゃまま(22)
養育費いくら払うと決まってない場合でも1円も払ってなければ面会なし!と言っちゃっていいのでしょうか?