※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
megumilk
ココロ・悩み

子供の騒音で警察が来る状況で悩んでいます。生活保護受給者の騒音問題に対処する方法を相談しています。

注意しても子供が騒いでて近隣から警察に通報された方っていますか➰🤔❓️
虐待の疑いもあり、子供の身体見られました➰🤔❓️

または警察に通報した方はいますか➰🤔❓️
なぜ通報する手段をとったんですか➰🤔❓️

住まいは賃貸アパートの2階です。
先ほど子供に注意しても騒いでて、入浴中に近隣からの通報で警察が来ました。
今回で4回目です。
下の人は去年から生活保護で生活している人です。
四六時中家にいて、生活保護で生活している人に無駄な税金払って生活を助けていると思うとホントストレスでなりません。
うるさいのは分かっているけど…注意して大人しく聞く子供でも無いし、日中はあたしも仕事をしているし、毎日うるさい訳でもないけど…たまの休みの子供がいない日中は下の人もうるさいし、夜中だってたまにうるさいし、お互い様だと思うんですよ。
不動産に言っても改善が無いし、役場に言っても市営住宅の空きが無いって言われたし言っても無駄出し、旦那に引っ越しの案を出しても濁すだけ出し、何か対策とかあるわけじゃないけど…何かアドバイス頂けたら嬉しいです。
引っ越しとか我慢するとか子供達を何とかするとか以外でお願いします😭✨
上記の事で簡単に出きるならとっくにやってました。
どうにも出来ないから相談しているので。
生活保護をしている人への改善策とかありましたら、それも踏まえて教えてください。

長文失礼しました。
不平不満や誹謗中傷並びに批判的なアドバイスとかは受け付けて無いので、予めご了承ください。

コメント

みかん

んー

あくまでも私の意見ですが
誰も悪くない……ですかね。

子育てしてたら子供が大きな声で泣き止まなかったり、騒ぐことはしょっちゅうありますし、

それを、虐待だったら大変だって通報した人も、万が一本当に虐待だった場合は子供の命を守ることになりますし、

警察は通報があった以上、きちんと調べない訳にはいかないですし…

強いていうならここまで虐待に過敏になるほど、子供の虐待死があふれてる世の中が悪いです。

実際に虐待で殺された子のニュースをみると本当に腸の煮えくりかえる思いです。

megumilkさんが全く虐待してないのなら、調べてくれて構いませんけど?って態度でいたらいいと思うんです、さすがにしょっちゅう夜に来られるのはすごく迷惑ですが…

それが頻繁すぎるのなら、残念ながら近隣との相性が悪かったと思って、うちなら引っ越します💧

  • megumilk

    megumilk


    コメントありがとうございます😆💕✨

    確かに警察は通報あった以上は、対応しないといけないと分かっています。
    が…対応時子供の身体を見るんです。
    それが例え虐待の疑いがあったとしても、親としては見るに耐え難いものがあります。

    日頃から子供達に注意をしても、親の言うことって聞かない部分もあります。
    この世の中…虐待で亡くなった子供達がいるから、警察も児相も敏感になっているのも分かります。
    虐待は暴力だけじゃなく夫婦喧嘩を子供に見せるのも虐待だし、警察が来た時も毎回来られては精神的に衝撃を受けます。
    しかも決まって旦那がいない時のだいたい夜の9時。
    入浴中だってお構い無し。
    警察が来た時、下の人が玄関のドアを開けて聞き耳立ててるのもあるのでホント気持ち悪いです。
    引っ越しとかも2人目妊娠中に旦那に相談した事ありました。
    初回の通報の時だって、旦那は引っ越しも考えてたけど…今ではその話もうやむやになったままです。
    引っ越しとなれば自己負担ですが…生活保護を受けている人は手続きをすれば役場が負担してくれるんです。
    それ以外で過去にも色々多々された事もありますし、お互い思う事も色々ありますが…引っ越しとか簡単に出きるなら、すでに引っ越ししています。

    長文失礼しました。

    • 11月26日
みかん


確かにお子さんとしては突然知らない大人が家にきて体を調べられるっていうのは精神的に苦痛なことですね。

最初のご相談読んだ感じだと、下の方はただ純粋に子供の騒ぐ声を虐待ではないかと心配して通報してるのかな?と思ったのですが、過去にも色々多々されたっていうのは…元々下の方と何度かトラブルがあって、このように警察に通報するのも半分嫌がらせ的なことなんでしょうか?😲
なのでしたら、近隣トラブルの専用電話窓口というのもあるみたいです。役場や不動産同様、どれくらい力になってくれるのかはわかりませんが、今までのトラブルも含めて相談してみるのもありかもしれませんね。


子供がいつもうるさくてすみません、などと、相手の方とお話したことはありますか?

私もアパートの一階に住んでたことありますが、上の子供の足音は、実際結構響きます。けど引っ越し当日に、上のママさんから「子供がうるさくてご迷惑かけると思いますがよろしくお願いします💦」と言われてて、普段も外で会えば挨拶したりと悪い関係ではなかったので、苦情とか言うつもりはありませんでした。

相手がお互いどんな人かある程度わかってて、普段からコミュニケーションとれていれば、いきなり通報まではしないかな?と思います。
すごく仲良くなる必要はないんです、ただお互いにそこまで悪い人ではないんだなって認識があるだけでも、ご近所に住む立場としては安心ですよね。

騒音はお互い様なんだし相手は生活保護なのに…という態度が少なからずmegumilkさんから出ていて相手への気遣いが足りなかったのか、

megumilkさんがコミュニケーションをとろうとしても下の方が全く話の通じないタイプなのか、、

どちらかなのかな?とも思いました💦

下の方がただただ話の通じないヤバイ人なのでしたら、私は子供になにかされてからでは遅いので、簡単ではないのはわかっててもやはり引っ越しを考えますが😰

旦那さんが応じてくれないなら下の人がどれだけまともじゃないのか、夜に警察が突然くるのがどれだけ嫌なことかわかってもらうよう説得します。

相手を引っ越させるっていうのは、よほど相手が逮捕されるくらいの何か仕出かさない限り難しいと思うので。

こちらも長文失礼しました💦
無事に解決することを願ってます!

  • megumilk

    megumilk


    ここまでお付き合いして頂き、ありがとうございます。
    上の人へのコメントも読んで頂けたら、ももんさんにコメントしたあとの全貌が分かると思います。
    今ではほぼ嫌がらせにしかないと思います。
    それ以外でも…下の人も耐え難いものもあるとしても、下の人からしたら天井をうちらからしたら床を何か細い棒の様な物で突っついたり突っつかれたり、外を歩けば下の人が家の扉をバンバン音をならしてみたりと言った嫌がらせも受けてました。

    近隣トラブル専用電話窓口ってあるんですねぇ➰。
    確かに役場や不動産同様、相談窓口にしかならないと思いますが…調べて頂きありがとうございます。
    詳しく調べて確認してみます。

    過去にも子供の事で話した事もありましたが…下の人もうるさいと思っているあたしもいるので、社交辞令でも言えなかったところがありました。

    確かにあたしは…
    騒音はお互い様なんだしって気持ちの方が強いです。
    仕事は接客をしているので、基本的に仕事以外で知らない人とはあまり関わりたくはないです。

    オンとオフを分けてるって言うべきなのかも知れないんですが…プライベーでは他人との関わりを持ちたくないんです

    ここまでお付き合い頂きありがとうございました➰😅
    長文失礼しました。

    • 11月27日
結絆

私は通報した事のある側です。
私も子供がいる身なので
多少騒がしくなってしまうのは仕方ないかなと、ある程度流してました。

が時間も時間でこんな時間まで起きてるの?って思うような時間12時近くになっても子供は元気
お風呂も10時前後
寝かせるそぶりもなく、たまに尋常じゃない子供の鳴き声や奇声が聞こえたためです。

いきなり警察ではなく
初めは不動産にしました。
でも、母親事態の帰宅が遅く問題が起きるのも9時過ぎな事がほとんどだったため2度目は警察にしました。

通報なさってるのは、その生保受けてる方であるのは明確なんでしょうか?

  • megumilk

    megumilk

    コメントありがとうございます😆💕✨

    そんな遅くまででしたら、不動産に相談するのは仕方ないと思いますが…うちはちょっと違います。
    確かに夕食時騒いでて、日頃から注意もしていますが親の言うことを簡単に聞かない部分もあります。
    仕事、買い物、お迎えで帰宅するのが夕方の6時頃だとします。
    そこから夕食が7時、8時になり、9時頃お風呂で10時に就寝のライフスタイルです。
    昨日も警察が来たのは入浴中の9時頃。
    入浴中だってお構い無しで子供の裸を見るんです。
    親としては過去3年以内に4回もあったら精神的苦痛で耐え難いものがあります。
    決まって旦那がいない時を狙ってるとしか思えないです。

    通報しているのは確実に下の人です。
    不動産を通して確認して貰いました。
    アパートも2階建ての角部屋で、1階と2階は同じ作りになっています。
    ベランダが東側で玄関が北向きです。
    向かいのお隣さんの玄関が南
    向きになっていて、玄関を出てすぐ階段の踊場になっています。
    なので…確実に下の人です。
    本人も認めているので。

    普通の人ははいきなり警察とかはしないと思いますが…下の人に不動産を通してって再三言って貰っているのにも関わらず、それを全くしないのもどうかと思います。
    最初から不仲だった訳じゃなく、上の子が出産した時からただの隣人じゃなくなりました。
    ただの隣人だった人が突然上の子が生まれた時に毎日のように家に来て、誰がいようともお構い無し。
    ズガズガ入って来て上の子を見に来たり、日中も夕方も見に来たって言ってインターホンならしたり、玄関から出れば下からも下の人が出てくる。
    上の子が大きくなると騒音もありますが…子供にうるさいと言いながら可愛がって来たり、野菜なんかもあげてたりしたのに…。
    下の子が生まれたら、毎日朝と夕方の送り迎えの度に玄関から出てきて『赤ちゃんみたい➰』って言って出てきて、出てくるのが分かってるかのように。
    小さい赤ちゃんを抱きながらとまだ小さかった上の子を連れて毎日の日課の様に対応しなきゃ行けなかった。
    挙げ句の果て、自分達は夜中に知人と騒いでて酔った勢いで押し掛けて来たり、今日のお米がないから三合のお米を分けて欲しい(過去に2回)あったりしても我慢してたのに…。
    あたしの産後のストレスと疲れが重なり、夫婦喧嘩も絶えず一時期ノイローゼみたいになって、下の人も巻き込み今までの不平不満が爆発した時から下の人との接触がなくなりました。
    そしたら突然警察から通報があったと夜中に来て、入浴中でも暑くても寒くてもお構い無しで、子供の身体を見られて。
    不動産に連絡しても役場に相談しても今まで何の解決しなかったのに…。
    上の子は学校も決まってお友達も出来ている中で、簡単に引っ越し出きるならとっくにやってました。

    長文失礼しました。

    • 11月26日
くぅ🧸

仮に、仰るように
下の方が通報したとして。

我慢する、引越しするなどそれは
選択肢にない、できないと書いてますが
下の方も
うるさくて我慢してるし、それでも引越しできなくて。
たまりにたまって通報してるんですよね。

警察に言われたくないのであれば
もう既に4回来てるんですよね?
下の階の方に直接菓子折りとか持っていけば
何か変化あると思いますが。。

あと無駄な税金払って生活を助けていると思うとホントストレス
これは思っても言ったり書いたりすることではないと思いますよ😊

  • megumilk

    megumilk

    コメントありがとうございます😆💕✨

    通報しているのは確実に下の人です。
    不動産を通して確認して貰いました。
    本人も認めています。
    警察は通報あった以上は、対応しないといけないと分かっています。
    対応時子供の身体を見るんです。
    それが例え虐待の疑いがあったとしても、親としては見るに耐え難いものがあります。

    日頃から子供達に注意をしても、親の言うことって聞かない部分もあります。
    この世の中…虐待で亡くなった子供達がいるから、警察も児相も敏感になっているのも分かります。
    虐待は暴力だけじゃなく夫婦喧嘩を子供に見せるのも虐待だし、警察が来た時も毎回来られては精神的に衝撃を受けます。
    しかも決まって旦那がいない時のだいたい夜の9時。
    入浴中だって暑くても寒くてもお構い無し。
    警察が来た時、下の人が玄関のドアを開けて聞き耳立ててるのもあるのでホント気持ち悪いです。
    引っ越しとかも2人目妊娠中に旦那に相談した事ありました。
    初回の通報の時だって、旦那は引っ越しも考えてたけど…今ではその話もうやむやになったままです。
    引っ越しとなれば自己負担ですが…生活保護を受けている人は手続きをすれば役場が負担してくれるんです。
    それ以外で過去にも色々多々思う事がありますが…引っ越しとか簡単に出きるなら、すでに引っ越ししています。
    夜中遅くまででしたら、不動産に相談するのは仕方ないと思います。
    仕事、買い物、お迎えで帰宅するのが夕方の6時頃だとします。
    そこから夕食が7時、8時になり、9時頃お風呂で10時に就寝のライフスタイルです。
    昨日も警察が来たのは入浴中の9時頃。
    入浴中だってお構い無しで子供の裸を見るんです。
    親としては過去3年以内に4回もあったら精神的苦痛で耐え難いものがあります。
    決まって旦那がいない時を狙ってるとしか思えないです。

    普通の人ははいきなり警察とかはしないと思いますが…下の人に不動産を通してって再三言って貰っているのにも関わらず、それを全くしないのもどうかと思います。
    最初から不仲だった訳じゃなく、上の子が出産した時からただの隣人じゃなくなりました。
    ただの隣人だった人が突然上の子が生まれた時に毎日のように家に来て、誰がいようともお構い無し。
    ズガズガ入って来て上の子を見に来たり、日中も夕方も見に来たって言ってインターホンならしたり、玄関から出れば下からも下の人が出てくる。
    上の子が大きくなると騒音もありますが…子供にうるさいと言いながら可愛がって来たり、野菜なんかもあげてたりしたのに…。
    下の子が生まれたら、毎日朝と夕方の送り迎えの度に玄関から出てきて『赤ちゃんみたい➰』って言って出てきて、出てくるのが分かってるかのように。
    小さい赤ちゃんを抱きながらとまだ小さかった上の子を連れて毎日の日課の様に対応しなきゃ行けなかった。
    挙げ句の果て、自分達は夜中に知人と騒いでて酔った勢いで押し掛けて来たり、今日のお米がないから三合のお米を分けて欲しい(過去に2回)あったりしても我慢してたのに…。
    あたしの産後のストレスと疲れが重なり、夫婦喧嘩も絶えず一時期ノイローゼみたいになって、下の人も巻き込み今までの不平不満が爆発した時から下の人との接触がなくなりました。
    そしたら突然警察から通報があったと夜中に来て、入浴中でも暑くても寒くてもお構い無しで、子供の身体を見られて。
    不動産に連絡しても今まで解決しなかったのに…。

    先ほど不動産とも話しましたけど…このまま解決しなかったら引っ越しするしかないって言われました➰😅
    でも、不動産から下の人に連絡したみたいで下の人に騒音が気になるなら騒音を測る機械があるからそれを貸し出ししますって言ったそうです。
    あと直接警察に言わないで、不動産を通してっては言ったらしいし、一応大家にも言ってあるらしいです。
    一応役場には市営の空きがあるか相談はしたんだけど…例え空きがあっても手続きをするかしないかは本人次第なんだそうです。
    で…役場から言って貰うってなっても強制的ではなく、あくまでも指導なんです。
    だから…指導をしながら市営に引っ越しとの促しはするらしいけど…やっぱりそこも本人次第なんだそうです。
    役場にも言いましたが…直接対面して、もし何かあった場合の事を考えたら怖くて出来ないって言いました。
    過去にも他県で殺人事件も起きていますし…。
    あとは役場は窓口でしかないそうで、また別に生活保護を管理しているところがあるそうです。

    あと無駄な税金を払ってって部分があると思いますが…今までのこちらの事情も踏まえても相手にも事情があると思いますが…こちらも言いたくなくても言いたくなります。
    基本的に知らない人とあまり外では関わりを持ちたくありません。

    長文失礼しました。

    • 11月26日
  • くぅ🧸

    くぅ🧸

    そうなんですね😊無事に解決するといいですね✨

    • 11月26日