
旦那が子育てに協力せず、娘にもっと接したいと悩んでいます。
イライラを吐き出させてください!
3歳4ヶ月の娘がいます。
この三年間ほとんど私がご飯を食べさせお風呂に入れ毎日遊んであげていました。旦那は自分の気分で遊んであげたり土日の休みの日はほとんど昼まで寝て自由にすごしています。
悪い人ではないのですが何の悪気もなく昼くらいに起きてきて娘に優しいことを言ったり遊んであげたりするのに腹が立ちます。
今日娘に「ママいつ髪切りに行く?パパと遊びたい」と言われました。
なんかこれまで私がしてきたことってなんだったんだろうと悲しくなりました。。
確かに最近私も怒ってしまうこともよくあります。
もう少し余裕をもって子どもと接したいです。
質問てはなくすみません。
読んでいただきありがとうございました。
- えーこ(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
そんなもんです。うちはもう割り切って遊ぶのはパパ担当と思いその間に私は休みます😂

あんこ
3歳過ぎって、そんな時期なんでしょうか😭
うちも、
ママ今日お仕事いく?(仕事ないのに笑)と言ってきたり、ら昼間もパパいつ帰ってくる?今日は遅いのかな?とか、
夕飯の後は、パパと追いかけっこしたいから、ママはお皿洗って!とか言ったりします😂
お喋りもできるようになってきて、なかなかグサッとくる言葉をいったりしますよね。。
わたしもよく叱ることが増えました。その分成長してるのかなとも思います。
余裕がなくても仕方ないと思います!そう言う時もありますよ✨
お世話を3年してきたのはぜったい意味があります!
全てを見てきたママだからこそ分かることがあるし、ちょこっと短時間しか見てない人には分からない大変さがあると思います!
うちは、わたしが用事で半日とかいなかったり、旦那が半日2人連れて遊びに行くと、かなりの確率で「一日中は見られないわ。。」と言います😂
髪の毛も切ってカラーして、なんならそのあとカフェにも行って、存分に1人時間満喫してのんびりゆっくりリフレッシュなさってください🥰
-
えーこ
すみません💦下にコメントしてしまいました。。
- 11月27日

退会ユーザー
わたしならよっしゃー!はよ髪切りに行こう!!そしてちょっとカフェ寄ってー♪ってなりそう*笑*
パパに大変さを知ってもらうチャンスって考えてしまうタイプなので(๑>•̀๑)
-
えーこ
コメントありがとうございます!
ほんと、パパに大変さを分からせたいです。。
確かに一人のんびりカフェもいいですね🎶- 11月27日

ぬぅちゃん
旦那が子供の相手を変わってくれるなら
喜んでバトンタッチしたいです😅
子供もそう言うなら
喜んで行きたいです😂
でもなんやかんや言っても
ママが大好きだと思いますよ^^*
-
えーこ
コメントありがとうございます!
なかなかお願いしないとみてくれないのでそこもイラっと来てしまいますがパパに大変さをわかってほしいです。- 11月27日
-
ぬぅちゃん
お願いしないといけないなんて
自分も父親なのに
本当にイライラしますよね!!
ちょっと遊んだりお世話しただけで
やった感と子供は大喜びだと
尚更ですよね💦- 11月27日

えーこ
あんこさんのコメントをみてうちのこだけじゃないんだと安心しました!ありがとうございます✨
パパにも大変さをわかってほしいです。
えーこ
コメントありがとうございます!
そうですね。私も平日は二人っきりなので平日に備えて休んでおこうと思います。