
2ヶ月頃から朝夜のリズムがついていて、日中の睡眠が少なめ。月齢重ねると日中の睡眠は長くなるでしょうか?
あと5日で4ヶ月になります。
日中の睡眠について。
2ヶ月頃から朝と夜のリズムがついていて、21時から9時まで寝て夜間起きてくるのも1回あるかどうかでした。
今は18時半から6時半で落ち着きました。
ただその頃から日中の睡眠が少なめです💦
1回30分を4~5回とかです。
同じようなお子さんだった方いらっしゃいますか?
月齢重ねると日中の睡眠は長くなりましか?
それとも短いまま、睡眠の回数が減りましたか?
個人差あるとは思いますが、参考までに教えてください✨
- ちぃ(4歳11ヶ月)
コメント

ママリ
かなりぐっすり眠ってくれるんですね!羨ましい〜😯😯💓
6ヶ月になった娘が居ますが、20:00〜21:00までに寝て7:00頃に起きるようになりました!!
赤ちゃんによって個人差はあると思いますが、うちの子は日中の寝る時間は短くなりましたよ😶
月齢が進むと起きてる時間が長くなるって聞くので大丈夫かと😉👌
ちぃ
コメントありがとうございます❤
夜はとても寝てくれるので助かってます😄睡眠退行がキツかったですが、最近安定してきました★
月齢重ねると起きてる時間が長くなりますよね!やっぱりこのままか、もっと短くなりそうですよね😂
夜楽させてもらえる分、日中頑張ります!