※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

介護職で日勤のみ勤務中の女性が、リーダーや同僚からの扱いに悩んでいます。自身のモチベーションについて不安を感じており、成長を望まれていないと感じています。他の方ならこの状況で頑張れますか?

介護職している方に質問です。

皆さんはこういった施設だったら
頑張れますか??😭

未経験ではじめました。
要介護4-5 で働いています。

早出 日勤 遅出 夜勤 で分けられているんですが


私は子供がいるため
日勤帯しかできません。

それを知った上で仕事を始めたのですが


リーダーや複数の職場の人から

【日勤帯いらないんだよね】
【休んでいいよ。日勤いらないし】
【居てもいなくても一緒だから】
【休んでも別に困らないから休んだら??】

など言われます。

子供の体調不良で早退した時に
何も言われないのはありがたいなと思いつつ

こんなんで育てる気ないじゃん。
と思います。

今日リーダーが

「仕事できる人は辞めていくんだよね。
いらない人、使えない人ばかりいるんだよね。
そういう人って根強くいるよね」と
言っていました。

近くにいましたが、
それを聞いた時にも

私どんなモチベーションで仕事したらいいんだろうと
思いました。


いらないと思ってる人に

教えようと思わないし、
育てたいと思わないよなと思います。
成長してほしいと思わないなと思いました。

皆さんならこういうところで頑張れますか??

コメント

deleted user

それは職場環境が悪すぎると思います。リーダーより上の人に相談出来ませんか?
グループ内で匿名でパワハラなど通告できる電話先など…。介護はチームワークで成り立つと思うのですが。私なら他を探します。どこでも人は足りていないと思うので。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    職場のへの通勤距離や
    子供の体調不良の時に
    休んだり早退できる良さなのはあるのでまだ続けれてるんですが😭

    • 11月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    未経験で頑張っていらっしゃいますね😊
    子持ちでは無い方、独身者が多ければ理解者ではないのでそういう空気感になりそうですね。

    • 11月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もし今後違うところに行っても子供のことで帰る時に
    愚痴愚痴言われるのかな?と思うと他のところもなかなか行けず。でもこうやって直接、言われることにも少し応えてしまい色々悩んでます😭

    • 11月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    リーダーが悪口言ってる時点で周りが影響されいると思います。どうかご無理をされないでくださいね😌

    • 11月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    リーダーもいいますしみんな言いますよ。
    え?それ本人に言うの??ということをバンバン言います。

    3ヶ月経つんですが
    リーダー的には成長が感じず、使えないと思ってるんだと思います。だからこそ
    余計に言うんだと思います。

    場所的には本当にいいのですが
    そう言われてくると

    3ヶ月の未経験から始めてる私を指導する、教える気はないんだなとおもいます。
    評価もしません。
    いいも悪いも教えてくれません。聞いてもめんどくさそうに応えられてたんでもう私も聞いてません😭

    • 11月25日
ゆず

介護職です。
私も子どもがいる為日勤のみですが、私ならそこの施設辞めます😅
もっと他にいいところありますよ😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    未経験から始めてるもので他の施設をしらないため
    他のところも一緒なのかな?とか職員や利用者さんにもっと精神的に追い詰められてしまう人がいたらもう頑張れないなと思って
    他のところに行きたいけど
    いけてません😭

    • 11月25日
きむはる

介護職してますが、それは子育てしてるママには優しくない職場だと思います。
未経験で入っているのにリーダーからいってそのような対応をされているのはなんか同じ介護職員として悲しくなります。
私なら別の所探すかもです。
私も経験はありましたが、子どもを産んでから新たな職場に入りましたが、お互い様だよと言われつつ頑張ってます。
未経験でもしっかり見てくれる職場もあると思いますよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    もともと違う職種の仕事をしていたのですがマタハラを受けていたこともあり復帰せず派遣だったので新たに働ける場所探してたんですがコロナもありそのまま退職になりました。近くで働こうと思った時田舎なこともあり介護の仕事の募集しかありませんでした。仕事を始めると、
    怪我へのリスク、転倒や骨折などのリスク、いろんな面でリスクはあり恐怖はありますがやりがいはあります。もっと頑張りたいと思ったのもあるのですが、
    そう思ってもまだ3ヶ月
    できます!なんて言えません。二人介助のため
    成長が止まっているのも事実。私の実力がないのも事実なので、使えないと思われても仕方ないと思ってます。
    子どもの早退などはすぐ行かせてくれて、休んだ後も特に言われることもないため
    距離的には行きやすんですが
    子育てしてる人はほとんどいないのも事実です。
    新人さんはほとんどやめていくようで長い人しか残っておりません

    • 11月25日
  • きむはる

    きむはる

    介護の現場は常に人手不足で即戦力を求められるというのもありますが、人を相手にする仕事で安全に介助しないといけないですものね。
    3ヶ月なら、成長止まるというかまだまだこれからたくさん経験していく段階だと思います。
    とてもやる気をもって頑張ろうとされているだけにもったいない気がしてなりません。

    • 11月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。

    今私がいるブースは
    長く勤めてる方が数名あとはパートさんくらいしかいませんでした。パートの方とわたしだけ日勤帯です。
    早出や遅出はできなくないですが保育園から呼ばれるリスクなど考えると日勤帯以外は難しいんじゃないかと思っています。
    お正月人が少ないと言っていたのですが
    わたしに関しては関係ないから。いなくてもかわらないし。日勤帯はいらないから
    と言われました。

    何度も直接言われ
    慣れたと思っていたんですが少しこたえてます。
    わたしができていないことは事実なので、できてもできてなくても時々でいいから評価してほしいんですが何も言われません。基本、わたしが話しかけなければリーダーから話しかけられることはありません。一緒に入っても指導はしていません。今改めて新しく教わることもありません。
    一生懸命頑張ってみても
    そんな感じなので続けるか悩んでます

    • 11月25日
やっちゃん

私も介護してますが、そこの上司はブラックすぎます。

介護歴も長く、私は指導する側にもなりますが、誰だって最初は覚える事も多いですよ💦イライラもしますが、こっちがきちんと教えないと意味がないですし。
当たる人がいないから、当たってるだけ。
日勤いてくれるだけで違うよーと年上の人等が言うてくれますよー。中にはイランて言うやついますが、私は割り切るタイプで言わせてます。

そう言う人等は、口だけで全然動かない人ですから。

独身ー結婚ー1人目出産→正社員【日勤】のみ。
2人目出産で、パートにしましたが、時給制になって安すぎて今の職場辞めます笑。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    最初初めて入った時は一緒に排泄や食事ナドヲ見てもらい教えてもらっていましたがその時は基本的にサポート側でした。少し経った時1回自分でやってみてと言われてやってみたんですが時間がかかってしまい見られている焦りから上手にできずリーダーからは時間がかかったわりには下手だねと言われました。それは言われてから仮に時間がかかっても漏れがなく全更衣とかにならないようにしようと思いできるだけしてきたつもりです。今新たに教えてもらう事はなく、できた評価もできていない評価何も言われません。仮にできていなくても私の知らないところでサポートされていたり修正されたりしているため私の成長には全くつながっていません。私が話しかけなければリーダーが私に話をすることはあまりないですし排泄も私が入ります!と伝えてもリーダーはいいからと言って扉を閉めてしまうため閉ざされている感じがしてそれ以上も聞くことがなかなかできません。何度も今までいなくても一緒と言われ、人が足りないと言うからこの日大丈夫ですよと言っても日勤帯には関係ないからと

    言われるためじゃぁ私は何のために仕事しているんだと考えてしまいます。
    日勤帯が人がいて即戦力になってもらうためなら指導も評価もすると思うんですが何も言われないため多分リーダーは私を育てる気はないんだと思います。言われてもまだどうしてもわからないこともあり言われた通り体動かしているつもりでも間違ったりなど実践が少ないため言われている意味がちゃんとわかっていないのかもしれません。だから教えることも言うこともめんどくさくなって多分私になにも言わなくなりました

    • 11月25日
  • やっちゃん

    やっちゃん

    それは、上司としてクズですよー。リーダーはその方1人ですか?
    他に相談できる方居ませんか?
    私なら、もっと上に言いに行きます!

    • 11月25日
  • やっちゃん

    やっちゃん

    未経験で入ってきてるんだから、先輩が基本的な事を教えるべきですよ。
    私はパートですが、今の職場も長く中堅で、去年入ってきた介護経験未経験男の子にみっちり教えましたよ。
    今も、まだまだぎごちないですけど。わからない事とか有れば聞いてとは伝えてますし。無理なら、一緒にしてあげるのが、先輩だと思いますよ。色んなタイプの後輩やら見てきましたが。

    • 11月25日
RK

環境が酷すぎます😵💦
私なら即辞めます💪🏻

リーダーが、

仕事できる人は辞めていく。
いらない人、使えない人ばかりが根強くいる。

って言ってても、リーダー自身もその1人なのではないですかね❓

どうせリーダーもここにしかいられない、リーダーはずっと居座るんでしょ?って思って、さっさと抜け出しましょう😉

未経験でもきちんと教えてくれたり、日勤だけ数時間だけもいてもらえると助かるとか、普通にありますよ😄

こんなところで頑張る必要はないですっ😫