※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ1年生
ココロ・悩み

産後1年経ち、可愛い我が子にやる気が湧かず、不調が続く女性。同じ経験をした方いますか?身近な支えがなく、ワンオペ育児に悩む。

産後1年になります。

我が子はとっても可愛くて可愛くて仕方ないのですが、やる気が湧かなく、ぼーっとしてしまう事が増え動悸や耳鳴り、腰痛と身体も優れず何かとスイッチが入らなくなってしまいましたε(ミ´・ω・)
何となくやばいな~つっと自分でも思うのですが、同じ様な経験された方いらっしゃいますか??(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
実家は電車で2時間、友達も実家同様、近所に友達いなく、旦那は帰宅が遅く平日はワンオペと何となく思い当たる事はあるのですが、、、。
元々凄く元気なタイプだったので自分でもびっくりしてます(´・ ・`)

コメント

deleted user

お気持ちわかります!
私も実家まで2時間。地元じゃないので回りにも気軽に会える友人はいません🤣お仕事はされてますか???私は10ヶ月のときに仕事を初めてから大分気持ちが楽になりました🤣✌️やっぱり子供と2人だと息がつまるし、私は取り残された感がつよくて💦専業主婦には向かないタイプだなーと思いました🤣

  • ママリ1年生

    ママリ1年生

    地元って大事ですよね😭
    今まだ育休中で😫
    お仕事復帰したり少し違う事をした方が気分転換になるんですかね😭
    私も専業主婦向いてないのかもしれません🤣
    同じ様な方がいるってだけで何だか嬉しいです🥺

    • 11月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    地元大事です😭妹は実家のすぐ近くに住んでいるので頻繁に子供と帰れていいなーって思います🤣友達がいない寂しさ🤣💦
    一時保育利用するのもありかもですね❤️気分転換になります😊✨

    • 11月25日
momo

どこかでまとめて実家に泊まりに帰ったり、逆にお母さんや心が許せる人に会いに来てもらうことはできませんか?

私もたまーにパワーがマイナスになりそうなときがあり、実家が1,5hの距離ですがたまに数日帰ります😭

  • ママリ1年生

    ママリ1年生

    たまに1週間位帰る時もあります🤗
    最近帰れてなかったので帰省しようかな、と思います🥺
    リフレッシュ大切ですよね😌

    • 11月25日