
コメント

退会ユーザー
労務管理の仕事しています。
それであれば税務署経由(住民関連)で発覚する可能性は低くなりますが、マイナンバー参照してハローワーク経由(育休給付金関連)で発覚します。
最近は社会保険の加入関係なく就労者全員のマイナンバーを集める義務が課されている会社も多く、給与支払報告書の内容から規定の収入以上の稼ぎがあるとみなされた場合には育休給付金の対象から外れて罰則受ける場合がありますね🤔
育休給付金と併用して稼げる微々たる範囲内で働くのであれば、問題ありません🙆
退会ユーザー
労務管理の仕事しています。
それであれば税務署経由(住民関連)で発覚する可能性は低くなりますが、マイナンバー参照してハローワーク経由(育休給付金関連)で発覚します。
最近は社会保険の加入関係なく就労者全員のマイナンバーを集める義務が課されている会社も多く、給与支払報告書の内容から規定の収入以上の稼ぎがあるとみなされた場合には育休給付金の対象から外れて罰則受ける場合がありますね🤔
育休給付金と併用して稼げる微々たる範囲内で働くのであれば、問題ありません🙆
「会社」に関する質問
至急🚨 上司から「祖父が亡くなり忌引きをいただきます。ご迷惑をお掛けします。」と会社のグループLINEに連絡が入りました。 こういう時ってなんて返事すれば良いのでしょう… また、「葬儀は家族のみで行います」とのこ…
たまに、同じ会社内でパート勤務は報われない、正社員ばかり評価されるというコメントを見かけますが、組織上、雇用形態が違えば、扱われ方も変わるのはそりゃそーだって話なのに、横並びに思ってるのかな?上下とかでは…
ゆくゆくは正社員になりたい場合、みなさんならどの仕事を選びますか? 今は未経験調理パート半年目です。 北海道住みの子供小1と年少です。 A夏休み冬休みありの調理パート(正社員登用あり) 8:00〜15:30 家から車で5…
お仕事人気の質問ランキング
あいしゃ
コメントありがとうございます。
ハローワークに問い合わせした所、本業以外で働くの場合、時間も給料も制限はないと言われました。
いずれにしよ、恐らく月6万程なので大丈夫そうですね!
ありがとうございます😆
退会ユーザー
それなら大丈夫そうですね!