※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まこと
子育て・グッズ

一歳半の息子と遊び方がわからず悩んでいます。家事や睡眠とのバランスが難しく、息子との遊び時間が足りないと感じています。どのように楽しく遊べるかアドバイスを求めています。

息子と遊び方がわかりません。
みなさん家でなにしてるのですか?一歳半の息子と全然あそんであげられません。
一緒にお絵描きしても10分とかで、私が疲れますし、息子も集中しません。ひどい母親だなとおもいます。
いつも

7時におきてごはん
息子1人映画やYouTubeしてる間に家事
10時から買い物、その途中に20分ほど公園
11時半帰宅、昼ごはんたべさせて
13時から昼寝(わたしもほぼ一緒にねます、寝てる間に家事しろよって感じですよね)

16時起きる
息子映画やYouTubeの間に夜ご飯の支度
18時息子ごはん
19時半息子とわたしお風呂
20時半寝室へ
息子がねたころに主人帰宅といったかんじの
ループでほぼ息子とあそんであげていません。
家事の合間に10分お絵描きしたりYouTubeを一緒に踊ってみたりしますが、、、ほんとみなさん何してあそんであげていますか?どうやってあそべばよいかわかりません。
赤ちゃんが産まれたらもっと遊べないかもでかわいそうです。
楽しくあそべる方法おしえてください。
息子は活発でいたずら?ばかりするのですがわたしがあそんであげないから暇なんだろうなとおもって、引き出しをひっくりかえしていてもそのままあそばせています。
洗濯を干しているとベランダの網戸をあけたりしめたりしてあそんでます。
相手してあげられなくてごめんとおもいつつも洗濯もしないといけないし難しいです。

コメント

ポテト

その頃はなんでもやらせてましたよ!
折り紙、ハサミ、クレヨン、ペン、マスキングテープを使って好きにやらせてました!
うちの息子は結構ハマりました✨
あとは車で一緒に遊んだりです!
うちはテレビやYouTubeを見せてないのでとにかく一緒に遊んでました!
もちろん5分、10分で飽きますがその都度一緒に片して、また次の遊びして…
の繰り返しです!
3歳半になりましたが、今もYouTubeは見せてなくてトミカで遊んだり、折り紙やハサミで適当に切って遊んでます🎵

いちご みるく

基本的に家にいたら子どもがしたいことを自由にさせて見守ったり、一緒に遊んだりしてます🙂
うちは上の子の送り迎えがあるので、朝は送って家事をした後、10時から12時は下の子の時間!と思い、習い事したり、公園や支援センターに行ったり、帰りに買い物したり、ほとんど出掛けてます✨
そのあとは同じ感じです。
上の子が帰ったらバタバタなので、昼寝の合間に夕食の準備はします。
お迎え後も晴れてれば上の子も一緒に公園行ったり、友達と遊んだり、家ではブロックで遊んだりしてます🙂
習い事はリトミックと英語をしてるので、そこで習った歌を一緒に歌ったり、触れ合い遊びしたりもします✨

ママリ

わたしも子どもがお昼寝してる時に
一緒に寝ちゃってます😂
保育士していました!
その頃の月齢の男の子は、
プラレール、トミカ、レゴブロック、積み木
恐竜の人形、パズルなどのおもちゃで
よく遊んでいました!
あとは、折り紙や新聞紙ビリビリ、
ねんどなど傍について一緒に遊びましたよ😊✨

まーみー

その頃はほぼお外でした😅
9時から1時間半お外。お昼ご飯食べて、昼寝。
起きてまたお外。
夕方に帰ってきてテレビ見せてる間に夕飯の支度。
夕飯、少し家の中で遊ぶ(絵本、電車、積木など)
お風呂、就寝

親も子もクタクタなので、夜は早く寝てました😅

あやこ

YouTubeはやめた方がいいですよね。
私も遊んであげるのは公園だけでした。
一人遊びがうまくなりましたよ。