※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

収納スペース、収納量についてコメントお願いします!とりあえず収納に起…

収納スペース、収納量についてコメントお願いします!

とりあえず収納に起きそうなものを洗い出し、現状の間取りでどこに置けそうか整理してみました!
将来的に足りなくなりそうなところや、もっとこんな物が置きたくなるなど、なんでもいいのでコメントお願いします!

間取りは畳スペース込みLDK23畳、子ども部屋2(3)部屋、主寝室の4LDKです。

【シューズクローク1畳 1.8×0.9】
・5人分の靴
・ベビーカー
・外用のおもちゃ、ボールなど

【寝室WIC1.3畳 1.8×1.2】
・夫婦の服
・夫婦の雑多なもの

【子供部屋クローゼット0.6×1.8】子ども①
【子供部屋の階段下収納0.9×1.5】子ども②
【将来的に取付or購入】子ども③
・子どもの服
・子どもの作品や教科書など
・子どものおもちゃや人形
★子どもは3人の予定で、4.5畳と9畳の部屋があり、
 9畳の部屋を将来的に壁か収納等で分ける予定


【洗面所の収納0.3×0.9】
・タオル
・洗面系のストック

【リビング収納0.6×0.9】
・トイレットペーパーなどのストック
・おむつなどのストック
・季節家電 加湿器など?

【対面キッチンの壁側食器棚1.8×0.3?】
・食器
・ホットプレートなどのたまに使う調理器具

【対面キッチンの壁側収納0.9×0.3?】
・食材ストック
・お米
・常温野菜

【キッチン下】
・調理器具
・調味料
・ゴミ箱(燃えるゴミ、ビン、カン、ペットボトル)
  →溜まったものはシューズクロークに一度置き、
   毎週捨てる
  →おむつ用は5年間ほど、キッチン後ろのスペースに
   専用のゴミ箱を配置

【キッチン背面収納2.6×0.3?×0.8?】
・なんか雑多なもの

【畳スペース下収納3畳分 2.7×1.8×0.3】
・客用ふとん
・毛布など
  →主寝室の収納の方がよい?🤔


・パソコンやプリンター
  →畳スペースのカウンターの上?
・家族分の本
  →未定😱
・ツリー
  →未定😱
・雛人形やかぶと
  →未定😱

よろしくお願いします!!

コメント

はじめてのママリ🔰

分かりづらいですが1回間取りです。
右下が玄関でなく、子供部屋に変更になります。

はじめてのママリ🔰

2階間取りです。
階段上収納はなくなりました。

はるのゆり

保育園や幼稚園、小学校に上がると学校から持って帰ってくる親への資料やプリント類はどこに収納しますか?

私はリビングで管理するので管理するのでリビングに収納出来るところを作っています。そこに筆記用具などもいれてます😊

その代わりリビングにはオムツやトイレットペーパーは置かずにトイレに収納つけました!トイレットペーパーも18ロールは余裕ですし、オムツも一袋分ほど入ります😊
ちなみにオムツを捨てるのもトイレ内にゴミ箱置いてます😊

年子の女の子が2人居るので、男の子より女の子の方がトイレットペーパーはたくさん使うし、生理が始まるとナプキンも沢山必要になるので、トイレ内にストック置けるようにしてます😆

屋根裏収納つけたのでクリスマスツリーとか季節物の飾りは屋根裏に収納してます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど、トイレ関連はトイレの収納を充実させると良さそうですね!!

    屋根裏収納!欲しいんですが、どれだけ上がるか次第です、、、交渉してみます!ありがとうございます!

    • 11月25日
  • はるのゆり

    はるのゆり

    階段上収納はなぜやめたのでしょう?

    私も最初提案されたのですが、私自身背が低いので階段上は使い勝手が悪いかなと思ってやめたのですが、季節物の飾りなど収納するところがなければ、使い勝手は多少悪くても、そのシーズンに出し入れするだけで毎日使うようなものじゃない季節物入れるのにちょうどいいと思いますよ😊

    屋根裏収納結構お金かかりますもんね💦
    しかも2階リビングだったら、天井に階段の入り口がみえるとちょっとデザイン性に欠けちゃうし、ロフト風にするとエアコンなどの効きにも影響してしまいそうですもんね💦


    ちなみにうちはトイレ収納はこんな感じで階段の下の低い所を使ってます😊
    間取り的に1階のトイレならできるかもです😊

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    2回リビングの為、1回の人の気配を感じたいのと、なるべくリビングに開放感を持たせたかった為、階段上収納はやめてしまいました。
    たしかに、収納が他で確保できなかったらここを復活させるとツリーなども置けそうですね🤔
    参考にします!

    ハウスメーカー的に、ロフトはアリなんですが、どこに梯子下ろすかって感じなのと、そもそも梯子で上り下りって不便じゃないかなー?と思ってしまいます。
    できればロフトは隠れ家的に使って、他で収納確保を目指したいところです😂

    トイレの写真までありがとうございます!!
    たしかに1階は真似できそうです!ありがとうございます!!!

    • 11月26日
のん

寝室のwicは服だけだとしても足りないかと思います。
普通のクローゼットにしたほうが収納できますよ。
あとは子供部屋のクローゼットが少なそうな感じですね。


外出の時に身に付けたコートや帽子、バッグなどを収納するクローゼットが玄関にあると便利です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはりWICたりないですかね、、、
    そんなに服が多い夫婦でもないのですが、、、。
    ちなみに寝室、子供部屋ともに、どのくらい収納あると安心できそうですか?参考までに教えていただけたら嬉しいです!!

    玄関のクローゼットですね!なるほど、半畳だけでも取れると違いますかね。考えてみます!!!ありがとうございます!

    • 11月25日
  • のん

    のん

    wicは人が歩くスペースとして一畳取られちゃうので、壁付きのクローゼットだと一人一畳でギリギリかなと思います。
    wicだと三畳ですね。

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど。今のウォークインに、玄関を少し狭くしてクローゼットを1畳分追加とかならいけそうな気がしますね、、。
    考えてみます!ありがとうございます!

    • 11月26日