
扶養内の年収103万について、交通費や雇用保険は含まれるか、103万以上106万未満の場合の手続きについて教えてください。
扶養内の年収103万について教えてください。
現在、扶養内でパートをしています。
交通費支給されているのですが、この場合は交通費は収入(年収)に含まれるのでしょうか?
雇用保険も加入しており、手取りは引かれた金額なのですが年収と考えると雇用保険を含めた総支給の金額になりますか?
また、従業員500人以上のところに勤めているのですが、103万以上106万未満になった場合はどのような手続きが必要になってきますか?
自分でも調べてみたのですが、イマイチよくわからず…。
詳しく教えてくださるとありがたいです。
よろしくお願いします。
- しいたけ(3歳6ヶ月, 8歳)
コメント

たろうちゃん
詳しくなくてアレですが😅
103万の計算には交通費は含めない
130万の計算には交通費など全てを含める
と読んだ事ありますよー

はじめてのママリ🔰
雇用保険を含めて交通費を引いた金額でいいと思います🙆🏼♀️
103万超えると所得税が取られるだけで手続きはいらないです!
106万を超えると社会保険に強制的に入る事になります!
-
しいたけ
詳しくありがとうございます!
ということは、時給×働いた時間に雇用保険を足して、交通費は引いた金額が総支給額ってことですかね?(分かりにくくてすみません💦)- 11月26日
しいたけ
ありがとうございます!
交通費は含めないで計算してみます!