※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お昼寝についての悩みです。寝室でのお昼寝が必要で、外出時に困っています。眠りが浅く、長時間外出が難しい状況です。他のお子さんが外でよく寝るのを見て、悩んでいます。

お昼寝について

生後3ヶ月頃からお昼寝も寝室でさせています。
そのせいかリビングでのお昼寝はできません。
チャイルドシートではよく寝ますが30分程度、ベビーカーでは運が良ければ寝るって感じです。
今は9時半頃から朝寝1時間、15時頃から夕寝1時間程度です。
やっと授乳間隔も空いてお出かけしやすくなったのですが、寝室でしっかり朝寝をしないとすぐにぐずってしまいます。
ちょっとスーパーに行くような日は寝てから行っているので問題ないのですが、少し遠出をするとき、朝寝を待ってからだと出発がお昼近くになってしまうのでおでかけができません。かといって朝寝をせずに出発、チャイルドシートで30分寝て起きてだと機嫌がよくなくおでかけを楽しめません。
やはり布団でないとしっかりした睡眠が取れないため、しょうがないのでしょうか。みなさんはどのような感じなのでしょうか。よくイオンなどでもベビーカーでぐっすりのお子さんを見かけますが、あんなに外で寝てくれれば気兼ねなくお出かけできるのになぁと思ってしまいます。

6時 起床
7時 離乳食+授乳
9時半 朝寝
12時 授乳
14時半 昼寝
17時 離乳食+授乳
18時 お風呂
19時 就寝

今はこんな感じです。
スーパーへの買い物や支援センターなどは朝寝、授乳がすんだ昼過ぎに行っていますが、眠たくなるのであまり長い時間は出かけられません。
眠くなりすぎると寝ぐずりで寝れなくなって泣きます。


コメント

ママリ

うちの子も静かなリビングでいつも寝てるので外だと寝れないです💦時間調整できるときは朝寝や昼寝終わったタイミングででかけてます!遠出したい時はぐずるの覚悟で出掛けてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり子供に合わせるしかないですよね、、、
    このご時世なので遠出と言っても県内のおじいちゃんおばあちゃんに会いに行くくらいなんですけど、ご機嫌悪いとなんだか申し訳なくなってしまって、、、
    少し神経質にさせてしまったかと反省しています😭😭

    • 11月25日
  • ママリ

    ママリ

    うちの子抱っこ紐してもなかなか寝ないので結構手強いですよ😂😂ベビーカーとかで長く寝てくれる子うらやましいです〜

    • 11月25日