親友が独身で、子供に対する発言や行動にイライラして悲しい気持ちになっている女性がいます。結婚後の友人関係について相談しています。
親友がいます。
たまにいらいらする発言したりすることがあります。
その親友は独身です。
普通に毎回のように怒っているのに、
家で怒ってないんでしょ〜って毎回のように言ってきます
何回も何回も怒っても分かってくれない子供たち。
多分、結構怒ってる方なのにな〜。子供が言う事聞かない
だけでそういう風に言われこっちは頑張ってるのにな〜
って思ってすごい悲しくなる。
それにもう結婚してるし、ほしいものだって中々買えないし安いので良いものを買っているだけで、
安物買いの銭うしないじゃね。って言われる。
コロナの中、コロナが多い地域に言って、
その2日後に私の子供に遊ぼうって言ってくる。
私の子供が泣いてたら、あの子がやったんじゃない??って小さい子供に向かって言っている。
思い出すだけでイライラしたことがたくさんある。
なんか、やっぱり独身の人とは価値観がすごい違うな
って思います。
子供ができてから、仲が良かった友達のことが
嫌になった人っていますか??
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママ
子供ができてから仲が良かった友達の事が嫌いになったことはないですが疎遠になった友達はいます。
でも、ほんとに仲良い友達は、子供がいなかったり結婚してたりしてなかったり状況違っても仲良いです。なんとなく、子供の話とか仕事の話とか相談することはあっても基本話題にしないし、お互い楽しめるような洋服とか食べ物とかドラマの話とかの昔の話とかの会話しかしないからですかね。
にゃん
独身の人と既婚者は疎遠になるかなーと思います。
気持ちわからないですもの😅
独身の人は独身同士
既婚者は既婚者同士が
楽かなと思います😂
-
はじめてのママリ🔰
まあ分からない人のが多いですよね〜〜。
- 11月24日
ゆんたん
親友だった子と私が結婚後、喧嘩をし、分かり合えず縁を切りました。
はじめてのママリ🔰
疎遠になった友達もいますよね〜
ママ
いますいます。逆に独身時代は子持ちの集まりに行く勇気はなく(話に入れないので)疎遠になった人います。仕方ないけれど。でも子供の話題はあまりしなかったり気を遣ってくれた友達とは今でも続いてます。その代わり私もお金や仕事の話題はしませんでした。
子供がいれば、お金の使い方も時間の使い方も違うのは当たり前だし、それでも、気が合う友達は関係ないというか、お互い親しき中にも礼儀ありというか尊重しあってるからこそ続くのかな?と。
その親友さんとは一緒に過ごした時間が長かったのかもしれませんが、相手の気持ちも考えずに発言したりされて、私だったら友達辞めちゃうかも。子供がいようがいまいが、結婚してようがしてまいが、その人を親友としてどれだけ大事にできるか、また自分が大事にされてるかですね。