※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

補助便座について、ステップ一体型と便座のみのタイプ、どちらがオススメですか?キャラクター付きの補助便座は効果がありますか?現在はトイレに座る練習を始めたいです。おまるは使用しない予定です。

トイトレ用に、補助便座について教えてください!💡

うんちやおしっこを出る前や出た後(その時による😂)に教えてくれるようになったので、トイトレしようかと思っています✨
これから冬も本番で寒くなるので、本格的なトレーニングは来年の春からを予定してますが、それまでに便座に座る練習などをしようと思ってます!💡

補助便座で、ステップ一体型のタイプと、便座のみのタイプ、どちらがオススメでしょうか?
手入れのしやすさとか、片付けたりするのに楽だとか、なんでも良いので使用感を教えてください😊

それと、アンパンマンが大好きなので、アンパンマンのついた補助便座ならトイレも好きになってくれるかな?と思うのですが、キャラクター付きの補助便座って、やはり効果ありますか?🤔
使ってる方いましたら、ぜひ教えてください✨

現在は、親のトイレ中にトイレに一緒に入ってきたり、トイレ!うんち!と言って、したいときにトイレに親の手を引っ張って連れて行ったりしますが、いざ座らせようとすると嫌がって逃げていきます😂💦
ですので、まずはトイレに座る練習からスタートしようと思っています💡

おまる?(部屋に置くタイプのやつ)は、片付けなどが手間と聞いたので、使用する予定はありません。
補助便座について、オススメや使用感をお聞きしたいです!

コメント

はるいろ

アンパンマンのステップ一体型使ってます😊
うちの娘3歳ですがまだまだアンパンマン大好きで💓最初は座るの嫌がってましたが、座るのに慣れて、その後は排泄も出来るようになりました!設置も楽だし、ステップ使わなくなったら外せるし長く使えていいと思います☺️

マヤ

ママリでは一体型が不評だったので便座と踏み台と別々のを使ってます😅

オマルも使ってますが片付けが手間だと思う事はありません😊