
3回目の流産で辛い。親友の妊娠に戸惑い。正直に気持ちを伝えるべきか悩んでいる。相手の言動に疲れている。どうしたらいいか。
3回目の流産は辛すぎる。
今回は大丈夫。大丈夫って思ってたのに。
そして、親友は妊娠し来月には安定期にはいる。
エコー写真もみせられ。
しんどくなる日々です。
私も妊娠してたと彼女には伝えてません。
正直に伝えて気持ちを言ったほうがいいのか
わかりません。
わたしが2回流産してるのも知ってるくせに
絶対来てくれるよ。タイミングとか
人の気持ちを知らず言ってくる人です。
そして、幸せ話しをひたすらしてきます。
もうLINEするのもシンドイです。
どうしたらいいですかね。
- ゆあん

めめ
連絡断ち切るが1番いいと思います。
人の気持ちを知らず幸せ話をひたすらされるのが苦なら連絡取らない方が主さんにもプラスかと。

mr
私自身も4回流産経験があります😣
悪気がない言葉に何度も傷ついた事があります。
友達に限らず身内からも。
相手は悪気もなくむしろ励まそうとしてくれたり、、、
でもこれは経験した人にしか気持ちはわからないんだと思います😔
心がついていかなければ
気持ちに正直に少し距離置いてもいいかと思います😔

さとぽよ。
わたしも息子の前に4回流産したのでお気持ち痛いほどわかります😣
今は何が目に耳に入っても辛いので、距離を置くしかないかなぁと思います。
今はご自分の体と心を大事にゆっくり休んでくださいね。

ななね
相手を想える気持ちがあれば、辛い思いしてるのなんて簡単に想像できるので普通は妊娠報告すらしにくいものですけどね…😓
私なら何も言わず距離を置きます。無理して辛い思いするほどのことではないと思います。
ゆあんさんの気持ちが落ち着いて、連絡を取りたいと思えるまで、フェードアウトしても良いのかなと思います。

まい
辛いですよね。
ご友人のマタニティハイ気味にも付き合うのも、心身共に疲れると思います。
ご友人は今回の事を知らないという事ですので、お話をしてあげて幸せ話をストップさせるか、又は 気持ちが落ち着くまで、しばらく連絡出来ない事を伝えてみてはいかがでしょうか?
親友ならば また連絡を取り合いたい気持ちになるかもしれませんので、柔らかく…。

* thk *
お体は大丈夫ですか😖?
とてもお辛いですよね。
わたしも最近稽留流産を経験しましたので、お気持ちとてもわかります。
親友とのことですが、お友達とのご関係によっては、お友達が妊娠の話や子供の話をする事はあると思います。
私にも高校時代からの仲良しグループの中にもずっと不妊の子がいます。
そして勿論私を含めてグループ内に子供がいる子もいます。
そうなると子供のことを話したりしますよね。
不妊の件については勿論話題にはしないので、不妊の友達がどんな思いでいるのかは分からないです。
だけど、集まろうって声をかけたり、掛けられたりもするので子供がいる、いない関係なく、たまに一緒に喋って楽しむ間柄になってるのかなーと感じてます。
勿論友達に子供が恵まれるように、心の中で祈ってます。
ゆあん様のお友達がどう思っているかは分からないですが、自慢ではなく本当にゆあん様に子供が授かれるように祈っているかもしれないです。
勿論、このような状況ですので、どんな言葉かけや話も自慢話に聞こえるとは思います!
その気持ちも本当によくわかります。
3回目の流産の事をお友達は知らないようなので、正直に自分の気持ちを伝えてみてはどうでしょうか。
じゃないとスルーしたところでお互いにモヤモヤが残ってしまうような気がします。
ゆあんさんにとって、あまり良いアドバイスに感じられないかもしれませんが、どうぞお体も心もお大事になさってください。
コメント