※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a☻
家族・旦那

義両親へのLINEの返信についてアドバイスください🙏💦産後の義両親からの…

義両親へのLINEの返信についてアドバイスください🙏💦

産後の義両親からの連絡が頻繁で疲れます💦
母乳はでてるか、子どもたちは元気か、疲れは出てないかなど来ます💔

孫を可愛がってくれていてありがたいじゃないかと思われるかもしれませんが、義両親は義弟夫婦の方にばかりお金をかけているのを知っているので、あまりいい気になりません💧

義弟夫婦にはまだ子どもがいないので、わたしにばかり連絡が来ます😵

もうすぐ義弟嫁が出産なのですが、義両親への返信で

「連絡ありがとうございます。
もうすぐ○○くんのところも出産ですね😊
忙しくなると思いますし、わたしはもう3人目ですし大丈夫です✨」

と送るのは嫌味っぽいですかね😂笑
なんとか牽制したくて、、、

ちなみに義弟嫁は自分の実家にベッタリなので、義両親に頼ることはないと思います💧笑

コメント

こころ

全然嫌味っぽくないですよ!
むしろ、義理親から「母乳はでてるか」なんて、確認されたくないです…(‐д`‐ll)キモチワル~

  • a☻

    a☻

    コメントありがとうございます!
    わたしは幸い母乳がよく出るのですが、義両親に言われるのはちょっと不快です…💧
    それ知ってどうするんだろう💦と思います😅

    • 11月25日
そんなこと言わないで💓

私だったらそのメッセージに「義弟嫁さんは初産なので色々心細いと思います。私は3人目ですので、ぜひ義弟嫁さんのことを産前からフォローしてあげてください☺」って追加します!
お金をもらっているなら義弟夫婦が義両親の相手をすべきと思ってしまいます😄

  • a☻

    a☻

    わーすごくいい言い方ですね!🥺✨✨
    それが言いたかったのですが、うまく言葉にできなかったので、このままコピペさせてください😂❤️
    お金のことはいやらしいかもですが、そう思ってしまいます😑💔

    • 11月25日
みみぃ

a☻さんはじめまして😊お子さんが3人になりお子さんの情緒も考えて、産後の身体も休まらない中で義父母さんへの心遣いができる方だなーと思いました😊理由は「連絡不要です!!」とバッサリ切るかたも多いと思うからです。
あまり気分が上がらない義父母さんへのラインの返事を熱心に考えるなんて優しいです♡

「母乳は出てるか」などの義父母さまのa☻さんを想う気持ちもありがたいですが、ちょっとそっとしておいてもほしいですよね。


私もそうでしたが、頻繁な連絡は本当に心が休まらないですよね。
義父母の状況を知りたい気持ちもわかりますが、自分がイライラして子供に当たってしまうことがあったので、家庭を守ることに重点をおき
意を決して
「私や子供達のこと心配して下さりありがとうございます。私もすぐに返事をしたいと思っていますが、子供達との時間を大切にしたくて
携帯を触る時間を極力少なくしてます。なので読んでもお返事ができなかったりすることも多いと思いますが、こちらは大丈夫です。何かあれは助けていただきたいのでこちらから連絡させて下さい♪その時はよろしくお願いします♪」
といれたのをキッカケに
結構スルーしてました😊

そしたら暫くしたら頻度が減りました✌️

a☻さんの義父母さまも、今の状況が知りたいのと、役に立ちたいという優しさだと思うので、
今の忙しい状況をラインすると伝わるのではないかと思います😊

そらなら堂々と既読スルーもできますし😊

a☻さんのみんなを想う優しさを表現できたらいい方向にいくと思います😊

  • a☻

    a☻

    おはようございます!
    コメントありがとうございます🙏❤️

    こんな義両親への愚痴に、心遣いなんてとんでもないです…💦
    義両親とは近距離ですが、コロナもあり、出産してからまだ一度も会わせていません💧
    写真のひとつでも送ればいいのですが、まだ3人育児に慣れておらず、家も散らかっていますし、子ども3人を並べていい写真を撮るのもなかなか時間が取れず1日が終わってしまいます😭

    夫は協力的ですし、義両親とのことを相談すれば必ずわたしの味方になってくれるのですが、義両親へ結構キツい言い方をするのであまり言えなくて💦

    とてもいい返信のアイデアをありがとうございます!❤️
    角も立たず、返信をしなくても済みそうです✨✨

    • 11月25日
  • みみぃ

    みみぃ

    3人一緒に写真とるなんて、不可能に近いですよねーーーー😂もしも写真を催促されたら無理せず一人一人の個別写真でもいいですよね♪泣いてたり笑ってたり、変顔してたりもまたa☻さんの忙しさが伝わる手ですから😊

    適度でいい♪適当がいい♪で子育て負担なくしてくだいね♪

    応援してまーす。いい状況になりますように♪🤗

    • 11月25日