※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るい
子育て・グッズ

赤ちゃんの授乳に関する悩みがあり、母乳量を増やすためにミルクを追加しているが、効果があるか不安。頻回授乳が良いか、ミルクを続けるべきか迷っている。夜の授乳回数も気になる。

生後6日目です

上の子のときに1ヶ月検診まで母乳量や体重ですごく悩み、下の子は退院まで体重減少を言われ続けた(授乳するとすぐ寝てしまうのと、すごくよく寝る子っぽいため)ので、ストレス軽減のために今回はベビースケールを1ヶ月レンタルしてみました
上の子のときは結局2ヶ月頃には完母でいけるようになったので今回もできれば完母、無理なら混合でもいいかなと思っています

本日スケールが届いたので早速母乳量をみてみると、左右大体7~10分ずつ、計15~20分の授乳で40gの体重増加があったのでミルクを20追加しました
入院中からなのですが、毎回授乳間隔が4時間~長いと5時間あいてしまいます💦
無理やり起こして飲まそうとしても途中で力尽きて寝てしまうので、しっかり泣いてから授乳しようとすると上記のように時間があきすぎてしまいます

まだ母乳が足りてないのにミルクをあげないのもかわいそうだなと思い追加しているのですが、このやり方でもちゃんと母乳量は増えますかね?
それともこの段階からミルクなしで頻回授乳の方がいいでしょうか?

夜の授乳が2回(今のところ大体21~22時のあとが3時頃、次は朝の8時頃)しかないのでそこが気になります
おしっこうんちは問題なく出ています

コメント

deleted user

ミルクの前に母乳を吸わせてるならだんだん増えてくると思いますよ!☺︎