※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ生後2ヶ月になる子で、母乳よりの混合です。母乳の分泌量はあま…

もうすぐ生後2ヶ月になる子で、母乳よりの混合です。
母乳の分泌量はあまり良いほうではなく、体重の増えが悪く、1日1〜2回ミルクを足すよう指導を受けました。

母乳を飲んでもグズり続ける時や風呂上がりの喉が渇いてるときにミルク(60〜80ml)を足して、体重も順調に増えていたのですが、最近明らかに哺乳瓶を拒否するようになり、乳頭混乱を起こしているのかと。

母乳直後だと哺乳瓶を咥えてもらえないので、
対策として母乳から1時間ほど時間をあけたり
母乳をあげずに、ミルクだけをあげるとすんなり飲んでくれます。(乳首の感覚を忘れた?タイミング)

でもそうすると授乳回数が明らかに減ってしまい、
さらに母乳量が減ってしまうのでは?と心配です。
また夜寝るルーティンとして、
18時お風呂→19時母乳→ミルク足す→20時就寝
のため、母乳からミルクまで1時間も待ってられません。

試しにミルク(80ml〜100ml)を飲んだ後に、まだ欲しがるので母乳を飲ますと今のところ、混乱せず飲んで、そのまま寝てくれます。
母乳量を減らしたくないので、この流れでミルクも母乳も飲んでくれるなら助かるのですが、これを続けているといつか母乳拒否にならないかが不安です。

混合で母乳拒否になった方、どんな流れで拒否になったのか
また上手く混合を続けられている方、アドバイス願います😣

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も3ヶ月頃に一時期哺乳瓶拒否ぎみになったので、母乳→ミルクという感じではなく、ミルクのときはミルクだけの時間っていう感じにしました😵
けど諦めずに哺乳瓶も使い続けていたら1ヶ月くらいで終わりました🤔🤣

1日何回授乳されてるか分かりませんが、ミルク足すのは1日1〜2回でいいんですか?
それならミルク足すのは19時の母乳後ではなく、他のタイミングでもいいのかな?と思いました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます。
    母乳直後、ミルクにするとやはり混乱を起こしやすいのですね💦

    今まで頻回授乳(9〜12回)だったのですが、最近夜通し寝るようになりわざわざ起こすのも、、(私も寝不足解消できるので)と思い次起きるまで授乳なしになり回数が6回ほどとかなり減りました。。
    お風呂入ることでかなり体力を使うので、母乳だけでは満足せず寝ないのでこのタイミングでミルクを飲ませていました😓💦

    • 5時間前