
2歳10ヶ月の娘がパパの言うことを聞かない。夫は育児に無関心で、娘を育てるのが大変。妊娠中で困っている。
2歳10ヶ月の娘ですが、パパの言うことを全然聞きません。基本的にパパより自分が上だと思っているようです。ただそれは生まれてから今までの、パパのその場しのぎ育児の蓄積と思っています。
一度約束したこと、ダメと教えたことを説得するのが面倒くさいなどの理由で、『じゃあ、1回だけね。今日だけね』を繰り返してきました。その度に私も夫に注意してきましたが、『だって俺の言うことなんて聞かないから』と言います。
現在私が妊娠中で悪阻が酷かったこともあって、娘と1対1の時間が増え、今になって困っているようです。
正直夫は育児への関心が低いです。休みの日はそれなりに娘と遊びますが、娘をどう育てるか、どう叱るかも全部私に任せるような態度です。まるで親戚のおじさん、娘もそれが分かっています。
このことで夫自身は自分がどうすればいいかなんて考えもしないと思います。
娘を育てるよりパパを育てる方が正直大変です。みなさん同じ感じですかね、、、?
- ichan12(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

ニャン太郎
うちもそんな感じです😅
たまにイライラしますが、
今は子供も息抜きも必要だよね。と
私が怒る役、パパは息抜きの役。としています。
私の代わりに精一杯遊んであげてねー
という感じにしています。
3歳になり、2歳の時よりも
意思疎通もできる様になりましたが、
優しいパパが大好きなのが伝わり
私の父もかなり優しく、今も父とは割と腹割って話せる仲なので
とりあえずこれで良いか…と思っています😅

mamari
うちの子もパパの言う事まったく聞かないですよー!パパが仕事から帰ってきたら、テンション上がって調子のりまくりです😂
まあでも私が怒り過ぎてるんで、一つの逃げ場としていいかなって思ってます😊✨
パパは駄々こねられて対応大変だと思いますが。笑

haru
うちの息子もパパの言うことは
全くで私の言うことはちゃんと聞きます。結局は甘やかしがその結果って感じです😃
最近は少しずつパパの言うことも息子なりに聞いてるのかなというのが見えますが😄
父親だけど友達みたいな
関係★
特に深刻には思ってません。
ichan12
それぞれ役割は大事ですよね。うちはじじばば同居なので甘やかし役はもうすでにいます😅
なんというか、、
夫は優しいというより、、面倒くさいが全面にでてることが問題なんですよね😅ただたくさんジュース飲ませるとかTV見せまくるとかならまだしも、やっぱり社会のルールとか幼稚園のルールとか、、。その辺までパパだとグダグダになってしまうんですー😢