
私の友達に子供を会わそうとすると旦那がすごく嫌がります。(現在7カ月…
私の友達に子供を会わそうとすると旦那がすごく嫌がります。(現在7カ月初めての子供で女の子を子育て中です。専業主婦です。)
私はわりと田舎の方に住んでいて駅からも遠く、車も平日の昼間は使えないのでいつも家か出掛けたとしても近所の小さなスーパーにしか出掛けられません。
なので殆どママ友にも会えずに自分の家族としか会えていません。
私の考えは甘いかもしれないのですが、
自分の息抜きをしたい気持ちもあるし、なによりも自分の子に同じくらいの子と全く関わらないまま、保育園に入れたり幼稚園に入れたりってどうなんだろう、、という不安な気持ちでいっぱいです。
同じくらいの子どもと関わる事で色々刺激を受けて成長する事もあると思うんです。(ちなみに児童館は車じゃないといけない距離なので行けません)
毎週、親子同士会いたいと言っているのではなく月1回とか2ヶ月に1回ほんの数時間触れ合える時間があるだけでいいんです。
いつも2人っきりでいるせいか人見知りもすごいです。知らない人に話しかけられるだけで大泣きします。
皆さんのご家庭はママ会を許されていますか?
月にどれくらいママ友と会っていますか?またその時子供は連れてっているかを教えてもらいたいです。
長文失礼しました!
- yuuuuuuu(9歳)
コメント

ママリ
旦那さんが嫌がる理由は何なのでしょうか?
母親だって息抜き必要ですよ!
月に何度も赤ちゃん預けて遊ぶとかは、どうかなと思いますが、
赤ちゃんも一緒に友達に会いに行く事の何が悪いのかわかりません😭💦
私は平日は週一くらいで支援センター行ったり友達と遊んでます!

退会ユーザー
どうして旦那さんは嫌がるんですか??
毎日子供と2人だけだとしんどいですし、
自分もリフレッシュしたいですよね😥
私も車で移動しか出来ない田舎に住んでいるので、
好きに使ってますが、
ママ友は居ません。
なので、地域でされている催し物に参加してます!
ベビーマッサージとかヨガとか!
あとはたまに子育て中の友達と会ったりします!
いろんな悩みが話せてスッキリしますよ!
旦那さんにもわかって欲しいですね💦
-
yuuuuuuu
コメントありがとうございます😭😭嬉しいです😣💓
車使えるの羨ましいです(´;ω;`)
赤ちゃんも家族以外の誰かと関わった方がいいというと、お互いの実家に行って家族とふれあったりしているからいい!!と言われます。笑
困ったもんです、、- 7月28日
-
退会ユーザー
お車はどなたかが使われるから使えないんですか??
何故家族と触れ合ってるからいい!!
って決めつけるんですかね??😑うーん
1度根掘り葉掘り聞いてみるのもいいかもしれませんよ!
ちゃんと理由がある時と、言えなくなる時があるのでお互いに知れるいい機会だと思いますよ?
旦那の思考もなんとなくわかってきますし!
まぁ男の人なんてこうだ!って言ったらそれでおしまいですもんね…😅💦- 7月28日
-
yuuuuuuu
普段昼間は旦那が仕事で使っているので使えないんです😂😂
そうですね!腹割って話してみます😵私も言い方を工夫すればわかってもらえるかもしれないですもんね∩^ω^∩💓諦めないでがんばります、、、!!!- 7月29日

u-ko
旦那さんはどうしてイヤがるのでしょうか??(´Д` )
ママ会、ママにとっても赤ちゃんにとっても大事だと思います!
私は実家が県外でなかなか帰れないので、妊娠中からマザーズクラス等に参加してお友だちを作るようにしました。産まれてからも地域のイベントにはなるべく行くようにして情報交換したり、赤ちゃん同士の関わり合いをさせてもらったりして、ムスメにもいい刺激になっているようです。
旦那さんにも、出来た友だちはどんな人とかそういう話をして、ランチやお家に行く予定もカレンダーに書いて共有してます。毎週1回はどなたかのお友だちと会ったりランチしたりしてます。
-
yuuuuuuu
ありがとうございます(´;ω;`)
私も妊婦の時からマザーズクラスに通ってそういう所に行った方がいいことをわかってもらうべきでした😭😭😭
これからバスでもいいから児童館にちょこちょこ行こうと思いますっ(´;ω;`)- 7月28日

じょじょママ
どうして旦那さんは嫌がるのですか?!💦
赤ちゃんにとって他の同じくらいの赤ちゃん達と触れ合ったりすることはとっても大事ですよ✨
うちの主人はむしろ家でばっかりいないで外に出てママ友作っておいで。とよく言われます。お陰でヨガやベビーマッサージなどに行ったりしてママ友できました。週に一回は児童館や公園やイベントに出かけてます。やっぱり赤ちゃん同士で触れ合ったりすると、家とは違う反応するので面白いですよ。なによりママ同士お話したりしてストレス発散になります(^.^)
-
yuuuuuuu
ありがとうございます∩^ω^∩
外に出ておいでよなんて言ってくれる旦那様羨ましいです😭💓💓
やっぱり子供同士だと違う反応したりするんですね!刺激になってるってことですよね(´;ω;`)!まずはそれを理解してもらえる努力をしようと思いますっ!!- 7月28日

ちぃちゅん
うちの旦那も最初大丈夫?連れてくの?みたいな感じでした´д` ;
わたし自身が人見知りで児童館とかあまりいかなかったのですが、一回行きだしたら子供がすごく変わりました^ ^
今まで自力で立つこともせずハイハイするだけやったのに他の子が歩いてるのを見て感化され歩くことが増えてます。
友達と月一くらいで会うのですが、座り始めた頃とかにお兄ちゃん達に会うと自分も座って遊ぼうとしたりして友達と会うたびに目に見えて成長していってたので旦那もびっくりしてそれからあまり言わなくなりました^ ^
1番最初はうちに来てもらう感じでしたが(^^;;
-
yuuuuuuu
コメントありがとうございます!!
一回でそんなに変わるんですね💕自分の娘を児童館に連れてった時の反応がたのしみです!!車がなくてもバスなど使ってそういう場に連れてこうと思います!それを逐一報告してまずは子供同士の触れ合いがどれだけ大事かわかってもらおうと思います😵💓💓- 7月28日

退会ユーザー
何で旦那さんは嫌なんですかね?(((・・;)私は週3~4日は児童館か支援センターに行き、ママ友とのランチは月によってマチマチですが、少なくても2回、多いと6回程度行きますよ(*^o^)/\(^-^*)児童館でも、ママ友とのランチでも、やはり同年代の子どもと会えると娘はとても楽しそうにしていますよ(^O^)家だと私と二人なので私に遊ぼー遊ぼーと来てくれますが、外だとやはりお友達が気になるらしく、積極的にお友達の方に寄っていって遊びます(*^o^)/\(^-^*)同年代の子どもと触れ合うことによって、こんなこともできるんだーという新たな発見があったり、お友達の真似をして新しいことをできるようになったりすることもあります(*^^*)小さいときからよく出かけていたからか、人見知り、場所見知りもほとんどしません♪♪私は引っ越しを機に、児童館が車がないといけない距離になったので、車を新たに買い足しましたよ(^O^)余裕があれば車を買われると、お子さんと二人でいろいろなところに出かけられるし、息抜きもできるかもしれないですね(*^o^)/\(^-^*)
-
yuuuuuuu
ありがとうございます(o_o)♡💓
やっぱり新しい発見ありますよね(´;ω;`)!!!!!!!娘を連れて行かないでと言われるともういいやーと私も諦めてしまうからいけないんですよね(´;ω;`)娘にも友達を作ってあげたいのでがんばります😣😣😣😣- 7月29日

りょうちん母ちゃん
旦那さんは心配なんじゃないかなと思います(^^;
事故や怪我、病気など…
私の旦那もたぶん子供連れて友達と遊びに行くって言うとダメとは言わないけど良くは思わないと思うので(--;)
-
yuuuuuuu
ありがとうございます∩^ω^∩
心配なんですかね、、😵心配とか理由を言ってくれるとまだこちらも理解できるんですけど頭ごなしにだめと言われると困っちゃいます😂😂😂😂笑- 7月29日

退会ユーザー
子供おいて飲みにいく、遊びにいくわけじゃなく子供つれてママ会行くのがなぜダメなんですかね?
出かけるのが嫌なんですかね?(^_^;)
私も車ないと支援センターや病院にいけない田舎なので車二台もちで、自由につかえてるので子供つれてママ友とあそんだり、支援センターたまにいったり、子供と自由にでかけてますが旦那はなにもいいません☆
むしろ、同じ子供と遊ばせたり私にリフレッシュしといでといってきます(^_^;)
心配なのか出かけるのが嫌なのか1度旦那さんと話しあえるといいですね(>_<)
ベビーカーやだっこひもつかってバスのって行くよ〜とか、今日会った子供たちとこんな遊びしてたよ〜とか詳しく伝えると旦那さんの心配もへりますかね☆
-
yuuuuuuu
出かけるのが嫌っていうのもあると思うんです(´;ω;`)
リフレッシュしておいでなんて羨ましいです😭😭😭ご理解ある旦那様で😵💓
今日さっそく公園にいきたいと思います(´;ω;`)歩いて30分かかりますけど😑😑笑- 7月29日

ペネロペ
その状況はママにとってもお辛いですよね(>_<)
私は毎日どこかしら支援センターや児童館やショッピングモールなど出かけてしまう程家にじっとしてられないタイプなので😢
凄く眠くて疲れてても家にいる方が目が話せなくてしんどいし精神的に参ってしまう(つд⊂)
-
yuuuuuuu
ありがとうございます∩^ω^∩
私もそのタイプだったんですけどこの生活をしばらくしてると不思議なもんで慣れてきてしまいました(´;ω;`)笑
疲れているからこそ家で2人きりの方が余計疲れたりしますよね😭😭😭- 7月29日
yuuuuuuu
コメントありがとうございます😭😭共感してくれて嬉しいです😭😭少しランチしに行ってくるねって言うとじゃあ誰かに(私の親など)に預けて行ってって言うんです😵😵
赤ちゃん同士の関わりも絶対大事ですよね(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)
ママリ
誰かに預けなきゃいけない理由は何なのでしょうか?^^;心配なんですかね?7ヶ月だったら全然おでかけしても問題ないと思いますが…😭
もし出かけるのがダメだったらお友達に家に遊びに来てもらったらどうですか?✨
でもずーっと、今の状態が続くと辛いですよね💦
yuuuuuuu
家に人がくるのも嫌みたいなんです(´;ω;`)!!笑
ほんとーーーーっに変わっているのです😵😵心配って言うのと単に私の友達の事を嫌いで会わせるのが嫌なのかなぁと、、でも私の友達が旦那に何かをしてしまったとかそういうことは全くないんです!
一回ちゃんと話そうと思います😣わかってくれるといいのですが(@_@)
ママリ
きっと保育園とか幼稚園入ると、嫌でも他のお母さんやお子さんと関わるようになると思いますが、それまでの間は自分でそういう場に行かないと他の赤ちゃんとの触れ合いはないですよね💦
家にあげるのも嫌なんですか!笑
旦那さんは、yuuuuuuuさんが自分の知らない世界で楽しくしてるのが嫌とか?寂しいんですかね?なんかちょっと束縛みたいに感じてしまいました!男性ってそういう事思ってても口に出すのはダサいと思って中々言わなかったりもしますからね^^;
違ったらすみません💦笑
ともかく、今の現状に不満があるのであれば、今後のためにも一度話し合ってみたら良いかもですね💖
yuuuuuuu
そういうところは昔からありました!寂しがり屋と思えば可愛いものですが(@_@)笑
亭主関白で昭和男子なところもあるのでm(_ _)m
こうやってここで話せるとすごくスッキリします♡友達にはあなたと遊ぶのを嫌がってるなんて言えないのでここでしか話せないので(´;ω;`)♡
ママリ
グッドアンサーありがとうございます♡
ママリは気軽に質問できるし、すぐ返信が来るからいいですよね!✨✨
そうなんですか〜😂あまり語らないタイプなんですかね!でもなんだか旦那さんを理解されてて大切に思われてるのが伝わってきました♡
理詰めで説得したらどうですかね?
いつも家族しか会ってなかったら、人見知りする子になって大変だからとか言って!
頑張ってくださいね😊✨