![やまやま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園と幼稚園について悩んでいます。保育園→幼稚園の経験や、金額面での比較、無償化について知りたいです。保育園の料金や幼稚園附属の保育園についても迷っています。
保育園と幼稚園についてお伺いさせて下さい。
来年の4月から保育園に子供を通わせる予定です。
5月産まれなので、無事合格した際は1歳児クラスに入園することになります。
私も旦那もフルタイムで働きます。
3歳になったら幼稚園に転園?させたいなぁ…と思っていたのですが、よく考えてみると幼稚園だと14:00までの預かりでそこから18:00までは延長保育になるので、別途費用が掛かってしまう。。
3歳からの幼稚園保育園無償化のことも考えて計算してみたのですが、延長保育代や給食費代をいれると無償化になっても恐らく幼稚園で24,000円ぐらい月に掛かりそうです。
保育園の料金は世帯年収で決まると思うのですが、給食代等はまた別でかかりますよね?
入園候補の保育園のHPなどを見ても給食代などの金額は一切載っておらず>_<
来年4月からの保育園や、3歳から保育園無償化になってもいくらぐらい掛かるのかが予想できず。。
そこでお伺いしたいのが………
1.フルタイムで働いている方で保育園→幼稚園に転園された方はいらっしゃいますでしょうか?
2.フルタイムで働くなら金額面のみで考えると幼稚園より保育園の方が良いのでしょうか?
3.保育園で無償化を使用しても、完全に無償にはならないですよね?給食代等の費用が別に掛かるという認識で良いのでしょうか?
3.差し支えなければ…保育園の料金がどのぐらいかをもし教えて頂けたら嬉しいです。
幼稚園附属の保育園があるので、そちらに希望を出そうか、
それとも小学校まで保育園に通わせてのことを考えて、違う保育園にするべきかとても迷っております。。
- やまやま(5歳8ヶ月)
コメント
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
お住まいの地域の地域柄もあるとは思いますが…
1 我が家はその予定はありません。周りでも見たことないです!
2 何月生まれかにもよると思いますが、基本的には保育園の方が安上がりだとは思います。
幼稚園だと満3歳から無償化になりますが、週5の満3歳クラスはほとんどないですし、預かり保育してくれない所が多いので💧
3 うちの自治体は、保育料に給食費等も込みなので無償化したら毎月の経費は完全に0円です🙌
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
1.上の子1歳児で現在保育園、来年9月から満3歳で幼稚園いきます。
2.わたしの自治体はかなり手厚く補助がでるため、預かり保育含めても満3歳のうちは幼稚園の方が安いです。
年少さん以降は保育園ならほぼかかりませんが、幼稚園でも5000円くらいです(バス代含む)
3.そうです。給食費補助が出てる自治体は結構あるようです。
4.うちは未満児で3.6万円です。年少さんで給食費だけになったら数千円が一般的だと思います。(うちの自治体はほぼかからないようです)
安さだけなら保育園だと思いますが、園バスがあること、親が休みでも預かってくれること、教育面のコスパや施設が魅力的で、幼稚園に決めました。
-
やまやま
ご返信ありがとうございます!
幼稚園に転園されるのですね!
幼稚園の方が安いの羨ましいです(ノω;`)✨行きたいと思ってる幼稚園が延長保育代等もいれると結構掛かってしまうようでして。。涙💧
バス代含んで5,000円はすごいですね‼️✨✨
給食費補助が出る自治体もあるのですね。役所に電話して確認してみようと思います!
教育面や施設だと幼稚園、魅力的ですよね。すごく迷ってます。。
父母の会やイベントの準備が出来るのかが不安であり、保育園のままでいくのか幼稚園でいくのか悩みどころです😭😭
教えて下さってありがとうございます!😊- 11月24日
-
みんてぃ
上の子が転園する幼稚園にも附属保育園があるので、下の子はそこ狙います!(認可なので受かるか分かりませんが💦)
3歳児から幼稚園という形なので、同じように働いてるお母さんたちも一緒に上がる人もいますし、説明会聞いた感じでは父母の負担は少ないようです。手作りものもないです👍
うちは上の子が転園するため普通に説明会行きましたが、保育園から入るとなると幼稚園の説明会は聞かずに入ることになるので情報が少ないですよね💦- 11月24日
-
やまやま
附属保育園があるところに下のお子様は狙うのですね!✨
気になっていた幼稚園が今年から新設で保育園事業もするようなので狙っているのですが、新設ということもあり情報が少なく、、すごく迷っております。。
働いているお母さん方もいらっしゃるのはとても心強いですね‼️
手作りのものがないのは、とても良いですね…!(私は手作りとか細かいことが本当に不器用で苦手なもので、、)
そうなのですよね😭情報が少なくて、戸惑ってました😱
幼稚園に直接電話して聞いてみようかなぁとも思っておりました🙇🏻♂️
もうすぐ役所で面接なので、今になって焦ってきてしまいました。。- 11月24日
![KR mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KR mama
1→パートする予定ですが、4月(3歳2ヶ月)から別の幼稚園に移ります。
今は幼保連携型の保育園の2歳児クラスです。
2→フルタイムは経験がないのでわからないです💦
3→今、上記の保育園へ通っていますが、お布団代、保護者会費、バス通園代等が別途でかかっています。給食費は保育料に含まれています。
3歳からは布団代はなくなり、給食費は別途になるみたいです。
4→2歳現在で良ければ、だいたい諸々込みで3万ほどです。
-
やまやま
ご返信ありがとうございます!
幼保連携型の保育園に現在通われておられるのですね😊❗️
お布団代や保護者会費等も掛かっておられるのですね。無償化とはいえども、そういったところではやはり金額はどうしても掛かってきますよね😭💦
現在の保育園の料金も教えて下さってありがとうございます!参考にさせていただきます🙇🏻♂️✨
教えて下さってありがとうございます🥰- 11月24日
やまやま
ご返信ありがとうございます!
転園される方、私の周りでもあまりり多くなく、やはり保育園に入園したらそのまま小学校の方が良いですかね、すごく迷ってしまってます。。
預かり保育してくれる所少ないですよね😭💦地元のところでも私が知ってる限りは1つの園しかなくて。。涙💧
保育料に給食費等も込みなのですね!無償化したら完全に0円はすごいです…‼️✨
役所に確認してみます!
教えて下さってありがとうございます😍