![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活で疲れている女性が悩んでいます。流産や不育症の検査でつらく、周囲の妊娠報告も辛い。自分だけ子供がいないことに焦りを感じ、化学流産で落ち込んでいます。吐き出す場所がないため、気持ちを切り替えて頑張ろうとしています。
はぁ〜もう妊活疲れました。
妊娠出来たと思えば流産ばかり。
(稽留流産は3回)
不育症の検査もし前向きに頑張ってましたが
疲れました。
諦めた時に出来る!などよく聞きますが
クリニックに通って妊活している以上、
毎日考えてしまうし、
いっその事子供が欲しいと思う感情が
無くなってくれれば楽なのにと思うぐらい
周りの妊娠出産報告もツライです。
おめでとうという言葉も出て来ず、
そんな自分にも嫌気がさします😩
結婚は友達の中では早かったのに
いつの間にか子なしは私だけ。
病院に通い高い検査や薬、基礎体温も測って
毎月タイミングを気にして、、とやっているのに、
周りの妊娠報告を聞くと何事もなく
安定期や出産出来るのが羨ましくて
たまりません😞
1回目の妊婦検診で役目を終えた母子手帳や
付ける事もなかったマタニティマーク。
なんで自分はこんなにダメなんだろうと
嫌になります。
そして本日は化学流産。
期待してなかったけどやっぱりか〜と思いつつ
生理来るなら遅れて来るな!と
生理にすら腹が立ちます🤜🏻
吐き出せる所が無くここに吐き出させてもらいました。
よし、今月も気持ち切り替えて頑張ろう😩
- あや
コメント
![さとぽよ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとぽよ。
大丈夫ですか??
お辛い経験ですよね。
わたしも経験があるのでお気持ちがよくわかります。
息子の前に4回流産しました。
心拍確認後の8、9週でいつもダメになりました。
不育症の検査しても何の異常もなく、4年かかりやっと5回目の妊娠で息子を授かりました。
何回ダメでも1度くらいは出産までいくんじゃないかと信じて妊活しました。
周りは、どんどん妊娠出産し、、仕事も精神的に出来なくなりました。
今は辛いですがまだまだ可能性はあると思うのでちょっとお休みしてリフレッシュしてくださいね✨
![ぢぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぢぃ
はじめまして
私は2015年に結婚してから
多嚢胞で排卵できず
不妊治療をしています
一人目待ちです
去年流産し本日は化学流産しました
私より後に結婚した子達は2人目を出産しマイホーム(/ω\)
通院にお金もかかるし色々やってんのにと涙が出ます
一緒の日に化学流産された方の投稿を見つけてつい書き込んでしまいました
私も気持ち切り替えて頑張ります(;ω;)
-
あや
コメントありがとうございます🙇🏼♂️
すごくお気持ちわかります。
病院行くたびに、あ〜何やってるんだろうと悲しくなりますが、すがるしかなく通院しています😣
化学流産するぐらいなら
期待させるなー!遅れてくるなー!って思っちゃいますよね😤
結婚した年も同じで嬉しくなりました!笑
お互い妊娠できる様頑張りましょうね★- 11月24日
あや
コメントありがとうございます🙇🏼♂️
私もいつも8〜9週でダメになってしまい、妊娠しても毎日トイレに行き出血していないか、大丈夫かとビクビクして過ごしてしまいます😱
さとぽよ。さんの言葉を聞いて
少し気持ちが楽になりました😌
自分より辛い経験をされている方もたくさんいるのに、妊活しているとどうしても自分ばっかり、、、と悲劇のヒロインになってしまいお恥ずかしいです😣
リフレッシュしてまた今月から前向きに頑張りたいと思います😌💓
さとぽよ。さんもお体に気をつけて元気な赤ちゃんを出産して下さいね☺️!
さとぽよ。
ありがとうございます✨
周りを見ると苦労なく妊娠、出産してるように見えて、なんでわたしだけ?ってなりますよね😖
しかし、順調に見える人でも苦労したというのを聞くと自分だけじゃなかったんだなぁって気付いたり、難しい問題ですよね。
わたしは2人目を考えたときも今回は何年かかるんだろうって不安しかなかったですが年齢的にも高齢なので来年までに授からなかったら息子を大切に育てようと話し合い妊活しました。
息子のときも今も不安です。
生まれるまでは不安しかないです。少しでも不安を取り除くために健診の回数を増やしてもらいちょっと不安を軽くしてる日々です。
流産してもいつかは我が子に会えますのでどうかお気持ちが前向きになりますように🌠