
コメント

ママリ🔰
同居とかなら考えるかと思いますけどそうじゃなくてたまに会うくらいの義実家との関係でなら考えないと思います!

m
離婚考える前に夫に言います!
義両親のせいでそろそろ限界と。
関わらなければ喧嘩することもないよねということも伝え
そこでの旦那の対応によって
離婚考えますねー
-
ゆき
なるほど。
日頃から義父の対応に対しては旦那にも伝えていて多少の対応はしてくれるのですが、いざと言う時は義父の言いなりで。
今回も上の方の返信に書いた通りの事が起こり、会いに行く事を許可しましたがもうこんなんならいいかなと思いつつ。。。- 11月23日

yuu
うちは同居で毒親傾向です。
主人は肩を持つというか逆らえないという感じです。
小さい頃から潰されて育ったのでそうなったのかな?と思ってます!
だからといって離婚しようとは思ってません。
最近はわたしからも意見を言うようにして主人を守ろうと思うようになりました。
-
ゆき
たしかに、肩を持つというより逆らえないの方が合ってるかもしれません。
子供の頃の話を聞いていてもかなり圧をかけられながら育っていたようなので。
うちは同居ではなくある程度離れた距離にいますが、一番上の方の返信に書いた通り今回も嫌な予感が当たってしまい、モヤモヤしてる状態です。。- 11月23日

たろうちゃん
うちも旦那の両親がクソで。
旦那もそっちの非を認めず、私が暴言吐かれても助けてくれなかったので、
そんなならもう付き合えないよと言って私は交流を断ちました。
そもそも母の日とかそういうのって実子がやれば良いものじゃないですか。私は自分の家族親戚にやってますけど、旦那はやってないみたいです。
旦那さんがその調子なら、無理して付き合うことないと思いますよ。
二年会わずに済んでるなら、旦那さんに宣言だけして納得してくれたら、もう終わったものとして、いちどそれ抜きで一年過ごされてみては?
-
ゆき
そうなんですね。。
旦那さんのみ義両親と交流がある感じですか?
息子さんはどうされてますか?
上の子の時にそうだったのですが、産後名前決めて報告をしたら変えろと言われ結局考えた名前はつけられず、、、
今回二人目臨月でずっと疎遠だったのに臨月に入っていきなり旦那に呼び出し。場所は東京。コロナもあるので産後にしてと言いましたが、今週中に来いといきなり連絡が来ました。
仕事もせず家にいるのにPCR検査を受けたみたいで、まわりに感染者がいるのでは?という疑問も。
産院が厳しく何かあれば里帰り先の病院で出産できまんせん。
それでも理解してもらえず、明後日旦那だけ行くことになりました。
なのでその後は二週間里帰り先には来てもらえずその間に陣痛がくれば娘は私の両親と過ごす事になります。本来は陣痛がきたら旦那に来てもらい実家にいてもらうはずでした。
父が持病があるので極力不特定多数との接触を控えたく、旦那にも職場と家の行き来しかしてもらってません。- 11月23日
-
たろうちゃん
え。そんなの義両親に理解してもらえなくても、どんだけ鬼電こようとスルーして行かなきゃ良いと思います😓
こっちは命かかってるんだから。
義両親とは分かり合えなくても、夫婦間で納得できればそれでいいと思うのですが…もう一度話し合ってみてもいいかなと思いました💦
息子は去年と一昨年に1回ずつ?私が仕事や用事で不在の時に勝手に旦那に連れて行かれていたことがあります🤮
でも多分息子には認識されてないと思います。普段の話題にも出さないので。
旦那自身は用事で連絡取ってるらしいです😑- 11月23日
-
ゆき
結局旦那が義両親に逆えず言いなりな状態が続いていて。。。
半分諦めつつこっちに来れなくなる事を了承して義実家に行く旦那にもモヤモヤです。
それは最悪ですね!!!
うちは8ヶ月の時に会って飼っていた犬のおもちゃで遊ばされ帰宅後感染症に娘がかかり治療に一年かかった事があるのでもう本当に嫌です。
勝手に連れて行ったら離婚レベルです。笑- 11月23日
-
たろうちゃん
感染症の治療に1年😱?!?
旦那さん懲りて??!
そもそも今回の招集理由とは??!
現地に行かないと用が足らんの??
今じゃなきゃいかんの??
義両親に酷いことされた上に、義両親のせいで旦那とも揉めて、生理が止まってしまったことがあって。
それも私が縁を切る理由として挙げました。冷静かつ涙ながらに。
もし今後話し合いをなさるなら、ゆきさんVS旦那さんになるより、旦那さんに「俺が守らなきゃいけないのは妻と子供だ!」と思えるように持っていけたらいいかなと思いました。- 11月23日
-
ゆき
今回呼ばれたのは、最近行ってなかったために、親孝行しろという理由です。
そんなにひどい思いされたんですね!!
どうしても感情的というか強めに言ってしまう事があり、私もそこはよくないと思いつつわかってもらえない事がしんどくて。
ほんとそう思ってくれる人になってほしいです。
旦那の中ではまだ少し義両親に強く言えない・逆らえない気持ちがありこちらが我慢することになるんだと思います。- 11月23日
-
たろうちゃん
それ、今じゃなくてもーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
(絶叫)
です😵💦💦💦💦💦💦- 11月23日
-
ゆき
ほんとそうなんですよね。。。
なんか今週中に急に呼ばれてPCR検査したと言われると、コロナ持ってるわけじゃないよね?って思ってしまいます。。- 11月23日
-
たろうちゃん
PCRしたよと言うのは来てほしいから安全だと証明したかったのかな、とも取れますが、そもそもこの時期(コロナピークだし!臨月だし!)に不要不急の用事で東京に呼び出すなんて😱
ヒトデナシ!!!😡
旦那さんはまだ「パパママの子供」気分が抜けないんですね💦
そうでなくて、今はもう
「妻と子供を守る父親」だと自覚してほしいです😣- 11月23日
-
ゆき
そうだといいんですが、仕事してるわけでもなくPCR検査したと言われるとまわりにいるのかなと、、、
まだまだ自覚がたりないんですかね。
自覚があるようで根はまだ子供って事ですよね、、いつになったら自覚をもてるのか謎です😂- 11月23日
-
たろうちゃん
いえ、私は今少し話を伺っただけなので、勘違いかもですが💦
そんな状態で妻子を危険に晒す決断してるのが「妻と子供を守る父親」だと自覚が無いのかな?と思ってしまった次第です😣💦- 11月23日
-
ゆき
いや、話聞いてもらえてだいぶ楽になりました!!!
なんで出産間近でただでさえ不安なのに他の事にストレス感じないといけないの!!とかなりイライラしてましたがだいぶ落ち着きました😊
自覚がないのは確かなので!!!笑- 11月23日
-
たろうちゃん
よかったです😊
残り少ない娘ちゃんとの蜜月、堪能してください💕
そして元気な赤ちゃん産んでください💕- 11月23日
ゆき
なるほど!
同居ではなくそこそこ距離もあり私と娘は疎遠で2年ほど会ってません。
ただ出産の時の子供の名前も自分たちで決められず、今も二人目妊娠中で臨月なのですが、久しぶりに連絡が旦那にきたと思えば東京の義実家に今週中に来いと。。
コロナがあるのに、もし旦那が感染すれば産院には受け付けてもらえなくなります。
説明しましたが、納得せずそれなら職場に行くと、、、
そんなんが、積み重なりどうしようかなと考え始めてしまって。
ママリ🔰
旦那さん連絡ある程度無視することってできないんですかね?
無視じゃなくても、断ることができれば…
近くじゃないなら突撃訪問もなさそうですし会うこともそうそうないならうまい具合に無視すればよくなりそうな気がします😊
ゆき
連絡は無視してる事が多いです。
そうするとしびれをきかして義父が電話をしてくるので、、、
そうすると大体親孝行しろ今すぐ会いに来いという話になります。
それが今回コロナの感染も広がっていて臨月の今ということに不満で。
結局今週行く事になり、断りきれなかった旦那にも不満で。。。