
フェンスの設置について悩んでいます。隣人から境界にフェンスを早急に立てるよう言われ、実母と祖父からは工事費を負担してもらえる提案がありました。日陰や閉鎖感のクレームが心配ですが、皆さんはどのようにフェンスを設置しましたか。
外構工事、フェンスなどについて質問です💦
長くなります…
庭側が崖面なので子供が落ちないように早急にフェンスを建てる予定なのですが、
左側お隣さんに《境界部分にフェンスを早めに立てて欲しい》
右側お隣さんに《お金がないなら共同で一段だけブロックを作りたい》
と言われてしまいました。
左側には言われる筋合いは無いんじゃないか?
右側さんの方が高さがあるので土が流れないようにそっちが基本的にはやるべきなんじゃないか?
と工務店には言われるしで悩んでいたら、実母と祖父に土地で揉めるのは面倒だし、なんで早く言ってくれなかったの!外構工事費は全額負担してあげるから境界内に先にフェンスたてなさいと言われました。
しかも2メートルくらいの目隠し出来るようなフェンスをつけてくれると言われています。
この場合、かなり日当たりの良い土地なので日陰になってしまった、閉鎖感が酷い、などのクレームを入れられないか心配なのですが、皆さんはどのようにフェンスを立てましたか?
また、土地は景色もよく崖面に少し大きめの窓付のお風呂が来るのでお隣さんに覗かれないよう高めのフェンスは付けたいです💦
下らない質問で申し訳ありません…
何か気になる事がございましたら質問していただければ幸いです
- ままりん(7歳)

退会ユーザー
隣地とはブロック二段の上にフェンス(合計120cmほどで見通せる)を共同で作りました。
近所に隣の家に散々喚いた挙句に隣の家に5メートルくらいの塀を作られて日当たり悪くなって、今度は監視されてるだの何だの言い回ってる人は居ます。

退会ユーザー
境界内に自分達好みのフェンスを建て、隣家には境界内に建てたので使用しないように言いました。そっちで早めに建てろとかお金のいなら共同でとか面倒な人達っぽいので、境界内に建ててしまった方が後々楽だと思います😅あちらには文句言われる筋合いないですし。

ゆーちぃ
我が家はまだブロック積みの状態ですが(後々フェンス立てます)、敷地内に3cm程入れてブロック積みました。お隣さんにも前もって話をしておきました。
目視でも境界の内側に入ってることが分かりますし文句を言われる筋合いもないと思ってます。何より隣人が変人なので関わりたくないと言うのが1番なんですけどね😅
コメント