
生後10ヶ月の赤ちゃんが食事について相談です。現在のミルクのあげ方について悩んでいます。夜中に起きるのでミルクをあげていますが、このままで良いか不安です。
生後10ヶ月、離乳食も毎食200ほど食べて
順調なのですがミルクをあげるタイミングに
ついてアドバイスください😭
3回食はしっかり食べれていて食後の
ミルクはなし、15時に欲しそうなら
母乳をあげるようにしているのですが
18時に夕食→お風呂→就寝の時に
ミルクを飲まずに寝れるのですが24時頃に
起きるので親の寝るタイミングでミルク240を
あげています🥺🍼
20時の寝るタイミングでミルクに
してた時は3時頃に泣いて母乳をあげていたので
親的には今のリズムが楽なのですが今のままで
いいのかな?とおもっています😟
今のまま起きた時にミルクでも
問題ないのでしょうか??😭
- もみじ(3歳5ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

あい
うちは1歳まで、寝起きと寝る前に200ずつミルク飲んでましたよ🍼

ruby
夜ミルクあげることは、どのタイミングでも問題ないと思いますよ〜
歯は🦷生え始めていますか?
ミルクは母乳と違って虫歯の原因になるので、歯が生え始めているなら、少しずつ夜のミルクをなくせるようにした方がいいですけど、ざっくり1歳あたりを目処にして大丈夫だと思います😊まだ10ヶ月なら、ミルクも飲んで欲しいですよね〜💓
1歳のころには、自然と夜通して寝てくれるようになるんじゃないですかね✨
-
もみじ
コメントありがとうございます💛
タイミング変だから気にしてたんですけど今のままでいーですかね?🤩❊
歯は上下2 本ずつ生えてます🥺🦷
なるほど、1歳までには夜のミルクもやめようと思います💛
アドバイスありがとうございます💕
なんかこのままでも大丈夫なんだなって気が軽くなりました😍- 11月23日
もみじ
コメントありがとうございます🥺
1歳までは栄養的にあげても問題ないですもんね💕
このまま夜中の起きたタイミングであげようと思います🥺