
1週間前に妊娠が発覚して、夫も喜んでいました。半年妊活して出来ました…
1週間前に妊娠が発覚して、夫も喜んでいました。
半年妊活して出来ました。
安定期に入ってからにしようね、ということで、周りの人にはまだ妊娠したことを伝えてません。
夫が今日、仕事仲間と飲みに行きました。
早くから飲んで、早く解散しようねということらしくて、
17:30から飲んでいます。
このご時世だし、感染対策気をつけてね。
と言って送り出したのですが、
まだ帰ってこないし、心配です。
夫はすごくお酒も飲むし、陽気になるとみんな唾の飛ばし合いになるじゃないですか。
私は赤ちゃんを守らないとと思えるのですが、
夫は身体の変化がないから、そこまで考えないですよね。
帰ってきて、私が夫に何か言ったとしたら、
夫はただ単純にキレるので、
何も言いません。
ただ、とても嫌です。
コロナなんて本当に最低最悪だ。
世の妊婦さんは、夫の飲み会のとき、どんなお気持ちでいらっしゃいますか。
普段どんな言葉を夫にかけたら、夫は変わってくれるのでしょうか。
お酒大好き、大人数でワイワイ大好きな人です。
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)

退会ユーザー
私なら絶対許せません。
自分が楽しむためだけにこのご時世、飲みに行くなんて。
赤ちゃんに何かあったら絶対嫌ですし、私と赤ちゃんを危険にさらしてまでそんなに飲み会行きたいなら2週間家に帰ってこないでって言っちゃうと思います。

べるちゃん
心拍確認できてから
周りに報告するのも
良いかもしれませんよ?
もし、お仕事されている場合は早めに上司に伝え
シフト調整して頂く方が良いです。
悪阻もあるかもですし…
楽しかった??
遅かったし事故に巻き込まれたのかと思ってた!笑
くらいの軽い感じで良いかと😰
あまり言いすぎると喧嘩の原因になったりしますしね😰
あと、ストレスの原因になり流産するリスクも高くなるので…

あいうえお
6月に出産しました。
私の時は緊急事態宣言とかも出てて緊張感ありましたけど、今は飽和状態ですもんね。
妊娠すると今までの比じゃないくらい不安になりますよね。
お2人でゆっくり話す時間があるようなら、怒ったり感情的になったりせず、私はこう思ってるって気持ちを話せるといいかもしれないですね。
今日じゃなくて後日。
あと、妊娠中と産後は精神的にも身体的にも通常ではないことを話して少しずつ理解してもらうのがいいかもしれません。
中々難しいですけどね。
コメント