

。ぽん。
うちの子はおしゃぶり嫌いで何回試しても口から出すので諦めました笑
ずっと指しゃぶりしてます笑

🥨
私的には絶対おしゃぶりの方がいいです😭!
うちの娘はしゃぶりすぎで指が赤くなる→水ぶくれができる→パックリ割れになりました😭
パックリ割れてくると見ているだけでこっちが痛い痛い😱となるくらいでした😭
今も暇さえあれば四六時中指しゃぶりしてます💦
おしゃぶりだとやめたい時に取り上げてしまえばしゃぶれないので、やめやすいと思います💡(もちろんギャン泣き必須だと思いますが‥)
指しゃぶりだと苦い薬を塗るか、言葉が理解できるようになってからやめるよう言い聞かせるしかないですし、それでも100%やめられる保証もないので💦

わんちゃん
おしゃぶりさせてましたが、出っ歯にならず、どんなクセか分かりませんが何も無いです(*^^*)
出っ歯にならないおしゃぶりしてたからですかね?
おしゃぶりは、ミルクを飲んでも泣いてたのでおしゃぶりに頼り、おしゃぶり生活になりました

みみみ
私自身がおしゃぶりで、弟が指しゃぶりをやっていたんですが、私はおしゃぶりを3歳くらいで外れたんですが、弟は指しゃぶりを年長さん辺りまで続けていました。
親に聞くと、弟の指しゃぶりはどう頑張っても取れなかったから、もう諦めて自然に取れるのを待ったと言ってました。
それを聞くとおしゃぶりにしておこうと思って、子供にはおしゃぶりさせてます。

なの
指しゃぶりは乳歯が生え揃う3歳までなら歯並びに影響ないって言われてますよ🤗
私はおしゃぶりやめても、指しゃぶり始めちゃったら2度もやめさせることになるしそれならおしゃぶりを教えない方がいいのではと思ってます🤔
ちなみに娘は指しゃぶりするのでセルフねんねや自分で自分を落ち着かせるのが得意で気持ちの切り替えも早く泣き止まないってことがないので育てやすいなぁと感じてます😊

つばさ
うちの子がおしゃぶりで、ママ友(娘と同い年)の子は指しゃぶりなんですが、そのママ友が指しゃぶりは取り上げることができないからなかなか辞めさせれなくて大変って言ってました💦
おしゃぶりは取り上げればいいので💦
こんなことならおしゃぶりにすればよかったと言ってました😭
うちの子はおしゃぶり卒業しましたがママ友の子はまだ指しゃぶりしてます😭
ちなみに娘の歯並びは少し出っ歯気味だけどこれくらいなら自然に治るよって検診で言われましたよ☺️
一歳半ぐらいまでは入眠の時だけ使ってました!
コメント