※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の子どもの発達について相談です。自分で色々やりたいけどできないことが多く、心配しています。手先が不器用なのか不安です。どうやったら自立できるようになるでしょうか?親の関わり方についても気になります。

1歳8ヶ月だとどれくらい出来ますか?

出来る事
・応答や共感の指差し
・発語50語ほど
・ゴミ捨ててきてや○○持ってきての指示は通る
・長靴は自分で履ける
・コップ飲み
・フォークで刺す
・積み木は10個くらい積める
・音楽に合わせて踊る

出来ない事
・2語文が出ない
・スプーンがまだうまく使えず手掴みが多い
・ブロックをうまくはめられない
・自分で服や靴を着たり脱いだり出来ない
・パズルが全然出来ない

この感じだと発達遅いですか??手先が不器用なのかなと感じてて、自分で色々やりたいのに出来なくて泣くみたいな事が多々あって心配してます。
どうやったら自分で色々出来るようになりますか?親があれこれし過ぎなんでしょうか…

コメント

はじママ

発語が50語もあって、長靴が履けたり、10個も積み木が積めるのは、むしろ発達は早い方だと思います!
うちの子はその3つは出来てないです😅💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園行っておらず発育が不安でした。ありがとうございました🙇‍♀️

    • 11月22日
ママリ

うちも早いか遅いか気になってました!全く同じ日に従姉妹の子供も生まれたのですが最近2語文少しですが話すようになってて地味に焦ってましたが他の方の回答みても全然気にしなくて大丈夫そうですね☺️
パズルはこれオススメです!うちはこれをスタートにして同じ形入れれるようになりましたし色も何個かは言えます🙆適当に入れても深いのでやってるうちにカチッと入るのでそれで向きを合わせれるようになりましたよ👍
そのあとに大きい形のアンパンマンのパズル買いましたができました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ遅くなりましたが、最近教えて頂いたこのパズル買って遊んでます🥰まだ完璧には出来ないけど、少しずつ上達してきてるので教えて頂いて良かったです!ありがとうございました😊✨

    • 12月18日
  • ママリ

    ママリ

    ベストアンサーありがとうございます😳うちは全てはめれるようになったので数字を練習中です🙆
    時計の練習もできるので小学生くらいまで使えると思うとコスパいいですよね😂お役にたててよかったです🥰

    • 12月20日
ちか

早いと思います。むしろうちの子よりも💦これで心配なら、うちの子も心配したほうがいいですねー。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 11月22日
はじめてのママリ🔰

早いと思います(^^)
同じ月齢ですができない事だらけです
いまだに発語はマンマのみですし他もできることはコップ飲みと積み木ぐらいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだまだ焦らなくて大丈夫ですよね😅保育園行っておらず、唯一仲良しの子が文章で話してたりお絵描きしたり、何かとめちゃくちゃ早くて勝手に不安になってました💦ありがとうございました🙇‍♀️

    • 11月22日