
コメント

かな
やめて!ではなくて、手繋いでみたり、手遊び誘ってみたり、違う事に意識を持っていくといいと思います🙆♀️

抹茶
息子も爪噛んでました😅
その都度、やめてじゃなくてバイ菌入っちゃうからねとか言ってました!あとは、気を逸らすため一緒に遊んだりと!
最終手段は、爪に塗る苦いマニキュア塗ってました😅
楽天でバイターストップというものを買いました!!
効果はありましたが、手掴みでご飯食べたりすると、食べ物にも苦い味がついてしまうので注意が必要ですが💦💦
-
ままりん
回答ありがとうございます!
やっぱりやめて!はいけませんよね😣
そのような言い方に変えてみます!
苦いマニキュアはとても興味があります😳
最終手段で使うか検討してみます!- 11月23日

5人のまま
注意すると悪化しますよ。
爪噛みは指しゃぶりと同じく精神安定剤のようなものです。
プレッシャー与えてしまうとより酷くなってしまうので、イライラするとは思いますがそのまま見守りつつ
○○くんの爪切りたかったのに爪短かった(´・_・`)
とか、爪噛んでたら他に意識向けてあげるといいかもしれません。
うちの子も3歳から爪噛みしてましたがやっと4年生になって辞められました。
最初は辞めなさい!など注意してしまってましたが、良くないと聞き上記のようにしてからは意外とすんなり辞められました
-
ままりん
回答ありがとうございます!
なんとなく注意したらいけないかな、、って思ってはいましたが本当に嫌でつい注意してしまいます😣
精神安定剤なんですね😣
なんか息子に悪いことしたなって罪悪感を感じてます😔
心当たりがあります😭
7月に息子にとっての精神安定剤、寝る前の授乳をやめました💦
断乳ではなくもう3歳になるから!と言って自分から辞めたのですが😣
あとは9月にアパートから旦那の実家へ引っ越して完全同居になりました😭
立て続けに環境の変化があってストレスを感じていたのでしょうか、、
前は1週間に1回は必ず爪を切っていたのに今は手の爪は切るところがありません😱
やめて!ではなく見守りつつ爪噛みをしていたら他に意識を向けるようにしてみます😭- 11月23日
-
5人のまま
うちの子も3歳でおしゃぶりを卒業してから爪噛みに移行してしまいました(T_T)
自分で出っ歯になりたくない!と言って自ら辞めました(っω<`。)
大変ですが、ゆっくり気長に見守りましょう- 11月23日
-
ままりん
そうだったのですね😭
今日は「やめて!」をぐっと堪えて我慢しました😭
ものすごくストレスですが気長に見守ります😭- 11月23日

boys mama⸜❤︎⸝
やめて!と注意するより違うことに気を逸らす方がいいかもです!!😊
-
ままりん
回答ありがとうございます!
そうみたいですね😭
皆さんそう仰っていただいているので注意するのは我慢してみます😣- 11月23日

ゆいx
あまりいいすぎると逆に癖になるみたいですよ😭💦
幼稚園年少の辺り、娘クラスで爪噛み、指を口に入れるが一気に流行った時期があり、どうしたもんかと、当時クラスのママ同士で話題になりました^^;💦
さらっと終わった派は、特に注意しない、逆は未だにある…うちは後者で、苦いマニキュアさえ我慢すれば大丈夫言われて無駄でした(;O;)
今、息子が鼻くそ食いが終わったら爪噛みに来てますが、あえて無視して手をさり気なく握ったり、あえて何も言わずにしていたら、姉ほど酷くないですよ😅💦
自傷行為も爪噛みも、言い過ぎは逆効果みたいです…将来的に、好きな人に言われて治るのを待つしかないか…と娘に対しては思ってます^^;💦
見てて汚いと思うかもしれませんが、…そっとしておくのもありなのかもしれません😥
-
ままりん
回答ありがとうございます!
そうなんですね😭
うちは言いすぎてもう手遅れかもしれないです😭
でも今日からやめて!は禁句にしようと思います😣- 11月23日

退会ユーザー
今保育園いかれてますか??
うちの長女も噛んでいて、注意しても治らなかったのですが、幼稚園行ったら瞬間で治りました😳
私自身も爪噛むのがやめられなかった人です。
(汚いですよね😂)
やめられなかったというか、
爪噛む=汚い
という認識がなかったです。
親から注意されなかったので💦
"やめて!"と怒るよりは、
ふざけて注意する感じがいいかなと思います😊
-
ままりん
回答ありがとうございます!
1歳から保育園に行ってます👍
多分保育園でもやってます💦
そうなんですね💦
やっぱりやめて!と怒るのは逆効果みたいですね😭
もっと早くママリで相談すればよかったです😭
今日からやめて!は禁句にします💦- 11月23日

はなこ
私も子供の頃常に爪を噛んで噛む爪が無くて皮を噛む程癖になってました。本当に無意識なんですよね。もしくは口寂しいとか今思うとストレスもあったのかと思いますが。
どうしても無意識だと完全に防ぐのは難しいと思いますが、、あんまり効果ないかもですが爪にお顔書いたりして、噛んだら「痛くてえーんえーんしてるよ!!」とかどうですか、、?
-
ままりん
回答ありがとうございます!
無意識なんですね😭
私は爪を噛んだことがないので気持ちがわからないのです😭
爪にお絵描き!!なるほどです🤔やってみます!- 11月23日
かな
長女が爪噛む時期があり、爪噛むとガサガサなってお顔に当たったりした時に痛いから、噛まないようにしよう!て話しました😊
本人も、無意識とか癖だと思うので、してたら違うことに気を向けるように声かけてたら、いつの間にかしなくなってました!
旦那さんと義母さんに、マネするからって注意した方がいいかもしれませんね‥🙄
ままりん
回答ありがとうございます!
やっぱりやめて!はいけませんよね😭
何となくダメな気がしてましたがほんとに嫌でつい言ってしまいます💦
爪を噛んでいる時に私が息子のことを見ると「あ!ごめんね!」と言って爪噛みをやめます💦
違うことに気を向ける作戦でやってみます😭
旦那には散々、子供が真似するから本当にやめてと言っていましたが癖のようで無駄でした😭
義母には言えないです😭