
息子が1歳9ヶ月でトイトレ中。オマルに座らせてもなかなか出ない。オムツを履くとすぐにおしっこ。トイトレのアドバイスが欲しい。理由は園生活や通院。座る対策はがんばりシールや絵本、お菓子、スキンシップ。
今息子は1歳9ヶ月です。
トイトレをしています。
朝起きた時とお風呂前にオマルに
座らせているのですが、
なかなか出ません。
割と長いこと座ることができるのですが
今日は「でない〜」と言われて
オムツを履いたらすぐにオムツで
おしっこをしてました。
もう少し座ってたらよかったのかな?
と思ったり、旦那にはどんだけ座っても
出ないと思うと言われてしまったり😅
やり方がいけないのか、
こんな風にトイトレしてたと
いうアドバイスくださると嬉しいです。
オムツを取りたい理由としては、
・園生活をしており周りの子(息子よりも
月齢の低い子)がトイトレが順調であること。
・定期的に通院しており、毎回尿検査が
あるのですがトイレが自立したら
通院卒業できるため。
またオマルに座る対策は
がんばりシール、好きな絵本、
ちょっとしたお菓子、常にスキンシップ
が取れる距離感に私がいます(^-^;
よろしくお願いします。
- 凛(1歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ぼーるぺん
好きなキャラクターの布パンツを履く!なんてどうでしょう。(何重にもなってるトイトレ用ではなく、普通の薄いパンツ)
もちろん、はじめは漏らしてしまうと思いますが、「漏らしたら気持ち悪い」「好きなキャラクターを汚したくない」で、意外とトイトレが進んだりします^ ^
こども園に勤めてますが、うちの園では上記の理由で薄いパンツ推奨してます^ ^
焦ると進まないので、ゆっくりでいいやーくらいの気持ちのがいいかなと思います!

きりん
娘たちが通ってる保育園では『尿意や便意を理解して伝えられるようになるのは3歳から』と教わり、園では3歳になった子から本格的にやり始めましたよ!
うちはクラス最年少なので、半分が3歳になった2歳半からゆるーく始めました😄
こればかりは、本人の出る!感覚が養わないと、躾云々だけでは進まないです😅💦
出そうなタイミングやサインが分かるなら、その時に座らせて出す感覚を覚えさせたり、時間で誘ってみたり…。トレパンじゃなくて布パンツにしてみたり。
-
凛
やはり根気よくですよね。
たしかに本人もオマルには
座るけど感覚がまだわからないからすぐ「でないでない」です😅
布パンツ用意してみようと思います!- 11月22日

はじめてのママリ
トイトレは、本人の膀胱次第だと思います(笑)
なので、気長に待つしかないです。
おしっこ出してくれ!と願っても、出るもんじゃないし、他の子と比べることでもないです。
焦る気持ちは本当よく分かります。
でも、こればっかりは、本人の膀胱の成長次第です(笑)
今のやり方で、十分いいと思います✨
保育園でもやってくれてるのであれば、日中は保育園に任せられるし、休みの日や家にいるときは、活動の節目にこまめに座らせてみてはどうですか?☺️
例えば
①朝起きたとき
②朝食後か着替える時
③遊びから帰ってきたとき
④昼飯後
⑤昼寝後
⑥おやつ後
⑦夕飯前か後
⑧お風呂前
⑨寝る前
こんだけいってたら、いつかはどこかのタイミングで出ます!
あとは、おむつなし生活ですね。
おしっこが出て足元が汚れて「不快感」を味わえば、意外とトイレですればいいんだと分かることもありますよ😊
-
凛
アドバイスありがとうございます。また今のやり方でいいと、、ちょっと安心します🥺💕
ほんと息子の膀胱事情が知りたい😅まだ本人も感覚がわからないんですよね、、🙌🏻
もう少しタイミングを増やして様子見たいと思います⭐️- 11月22日
-
はじめてのママリ
膀胱が成長しているな!と確認出来る時がひとつだけありますよ!!☺️
それは…寝起きにおしっこがでていないことです☺️✌️
まず見るのは、昼寝後の排泄です😊昼寝中おむつにしてない日が連日あったら、膀胱が尿を貯められるようになった証拠です😊✨
夜は長いので、まだまだ難しいと思いますが、まずは、昼寝中の2時間くらい貯められたらステップアップしていいもおもいます😊- 11月22日
-
凛
なるほど!
さっきオムツ変えて、
今お昼寝しているので
起きてきたらチェック
してみようと思います♡- 11月22日
-
はじめてのママリ
うまくいきますように😊
同じ月齢の娘は、まだトイトレしてません…🤣夏にします😊(笑)- 11月22日

ママリ
オムツ以外でおしっこできたことありますか?😄💡
今までオムツの中でしかしてことなかったら、月齢が進めば進むほど抵抗がありハードルが高くなるみたいです😂❣️
大人が今日からオムツで排泄してー!って言われても抵抗があるのと同じ感じですね😄💡
『オムツ以外でおしっこ、うんちしても大丈夫だよー大丈夫🙆♀️』って教えてあげると、安心してできたりしますよ😄💡
-
ママリ
ちなみに息子が1歳半にはトイレでおしっこして、2歳からはオムツ卒業してます😄❣️
- 11月22日
-
凛
素晴らしいですね!息子も同じく1歳半頃にゆるくトイトレをして目指せ2歳まで!です☺️先輩頼もしいです♡
何度か成功もあるのですが、
まだ今日までに数回しか。
まだオムツの方が安心するんでしょうね、、😅
今はその慣れる練習と思って気長にトライしてみます☺️🙌🏻- 11月22日

にゃー
ママさんが近くにいることで気になってでないとかはないですか?
-
凛
例えばどんなことですか???
- 11月22日
-
凛
気になったことはないですか?と読み間違えました😅
私が近くにいることで気になって出ないということですね!
すみません😭
にゃーさんは、離れてトイトレしていましたか??- 11月22日
-
にゃー
うちの子保育園で毎回成功しているのですが、先生から見てないフリした方が成功すると言われました💦
家ではまだそんなに力入れてないので座るだけでオッケーにして出たらラッキーにしてます!- 11月22日
-
凛
そうなんですね!
ちょっと今度あえて
見ないバージョンやってみます🤣💕
家だとなかなかって
ありますよね🙌🏻🙌🏻- 11月22日

さ。
うちは本格的にはしてないです。託児所ではしているそうなんですが、時々おしっこでるそうで、自分からズボンとおむつを脱いで喜んでオマルに座りに行くそうです笑
でない といえるむすこさんすごい!
うちなんて、でたー!と嘘つきます😂
-
凛
喜んで座ってくれるのいいですね!我が家は補助便器タイプでやってたのですが、
園のトイレは高さが低いので座ることをすぐやめてしまうと聞いたので家でもおまるして座ることを練習しました🥺
最近は長く座ってくれるのですが、息子も嘘つく時あります🤣
あー、でたでた!と言って
勝手に立ち上がります🤣- 11月22日
凛
ありがとうございます。
アンパンマン大好きなので
布パンツ用意してみようかなと思いました。
私も同じくこども園勤務です😅保育士なのになかなかトイトレの知識がなくて、、また園が布おむつ推奨なのでアドバイス頂けて嬉しいです。
ホント焦ると気持ちばかり沈んじゃって😅のんびりいきます!
ありがとうございました🥺
ぼーるぺん
私も偉そうにアドバイスさせていただいたくせに、うちの子なんてトイトレしてません!来年度でいいやーって思ってます🤣なので凛さんのお子さんが頑張ってらっしゃるのには驚き&すごいですー!👏🤩よくオムツをつけてる大人はいない、って言いますよね!いつかはとれると思ってゆったりいきましょう😊
凛
オムツ姿もかわいくてなかなか私も本腰で出来てないのが現状です😩笑
比べてはいけないけど、
2ヶ月後に生まれている
同じクラスの子がトイレ出来たと聞くと自分も何かしなくては!と言う気持ちになっちゃって、、🥺
ほんと個人差あるしのんびりいきます♡心が楽になりました!