
コメント

にんじん🥕
旦那さんの収入は今年あったのなら、旦那さんが確定申告すれば税金の控除が受けられると思うので、まいもーさんの方では申告しなくても良いんじゃないかな?と思います🙂
国保との事なので扶養とかじゃないですよね?
にんじん🥕
旦那さんの収入は今年あったのなら、旦那さんが確定申告すれば税金の控除が受けられると思うので、まいもーさんの方では申告しなくても良いんじゃないかな?と思います🙂
国保との事なので扶養とかじゃないですよね?
「育休」に関する質問
保活について質問です! 6月生まれ0歳で育休1年の6月で保育園に 入れたいと考えています。 4月入園は入りやすいのは分かっていますが、 1年はきちんと見てあげたいのが希望です。 皆さん前の年からやっぱり保活してたので…
単身赴任の夫から 育児について感謝の言葉がないのは普通ですか? 現在、私は育休中です。 夫は転勤がある職業なので単身赴任生活。 私は実家で息子(11ヶ月)と母と3人で暮らしています。 来月から仕事復帰予定です。 …
産前産後の2ヶ月間保育園を利用出来るならしますか??🥲 上の子を保育園に預けるのもたった2ヶ月だし申し訳なくも思うんですが里帰りもしないのと、夫が育休取れないので2人の子供達を私1人で見れるかが不安で💦 長男の時…
お金・保険人気の質問ランキング
まいもー
育休手当が9-12万ぐらいあったと思います!
今は扶養には入ってないです(*^^*)
確定申告すれば会社でしなくても大丈夫ですかね??
にんじん🥕
ご自分で確定申告すれば大丈夫だと思います😊
提出書類が間に合わないとかで確定申告する人も居ますし🙂
まいもー
ほんとですか(*^^*)
自分で出来るんなら安心です!
ありがとうございました^^*