
コメント

あや
認可外に通ってますが、給付というより無償化の分はそのまま保育園に入ってるみたいで、給食代や習い事代等の請求だけが毎月あります。
給付される自治体もあるのでしょうか😶

はじめてのママリ🔰
保育園に払って、自治体から戻ってくるって感じですよね。
しかも全額還付ではないでょうし。
雑所得にはならないですよ。
-
はなのこ
上限決まってますよね、
雑所得にはならないと聞いて安心しました!- 11月22日
あや
認可外に通ってますが、給付というより無償化の分はそのまま保育園に入ってるみたいで、給食代や習い事代等の請求だけが毎月あります。
給付される自治体もあるのでしょうか😶
はじめてのママリ🔰
保育園に払って、自治体から戻ってくるって感じですよね。
しかも全額還付ではないでょうし。
雑所得にはならないですよ。
はなのこ
上限決まってますよね、
雑所得にはならないと聞いて安心しました!
「お金」に関する質問
フルタイムで子供を保育園に預けて働く自信がありません。皆さんどうやってますか? 4月から保育園に入れて保育士としてフルタイムで復帰する予定です。時短勤務は方針として出来ません。 夫は仕事が遅くお迎えも頼れるか…
養育費を決める時に年収も関係してくると思いますが 赴任手当って含みませんよね? 去年転勤があって会社から80万の支給がありました。 そのお金で転居費用、子供の新しい幼稚園の入園金、制服代などを払ってねってお金…
みなさん使ってる口座何個くらいありますか? 私は色々あって… A銀行 パートのお給料が振り込まれる口座(指定) B銀行 幼稚園の支払い口座(指定) C銀行 学校の支払い口座(指定) D銀行 旦那には内緒の貯金口座ほぼ触り…
お金・保険人気の質問ランキング
はなのこ
差額分のみ支払う感じですね!
給付型の自治体もあるみたいですね。差額分払う方が手続きなどは楽そうですね。