![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の娘が夜間に起きるので、夜間断乳かミルクに切り替えるか悩んでいます。保育園に預ける準備も考えています。他のお子さんの睡眠に関するエピソードを聞きたいです。
生後9ヶ月の娘を完母で育てています!
三回食が始まり1週間、
量はだいたい180g前後食べてくれます。
8ヶ月くらいから夜3時間おきに起きるようになり、今も続いています。
睡眠不足が辛く自分の体調不良もあり、夜間断乳もしくは夜寝る前だけミルクに切り替えようか悩んでいるのですが、完母で育ててきたのに寝る前だけとはいえミルクは今更でしょうか?
哺乳瓶拒否のある子なので、ミルクを飲んでくれるかどうか分からないので夜間断乳の方が良いのでしょうか😓
来年の2月には保育園に預ける予定なので、今後の離乳についてどうしたら良いか考えています!
こうしたら夜寝たよ!ってお子さんのお話聞きたいです✨
- はじめてのママリ
コメント
![かのんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かのんこ
今から哺乳瓶よりは、ストローマグなどでミルクを飲ませてみてはどうですか?
はじめてのママリ
ありがとうございます!ストローマグだと飲みそうですね😊✨