
11ヶ月の息子がいて、2人の子どもを欲しいが、給料が下がるため悩んでいます。次の子を4歳開きにして貯金を考えているが、3人目は2歳開きでも考えています。お金の余裕が心の余裕にも影響すると感じています。同じ状況の方の意見を聞きたいです。
おはようございます☺︎☀︎
早速質問なのですが、今11ヶ月の息子がいます。
今後あと2人(計3人)欲しいなあと考えております。
共働きですが、私が時間を1時間短縮した勤務で今後働いて行くので、給料がガクッと下がります(交代勤務も無しになるため)。
今後2歳開きと4歳開きで子どもが欲しかったのですが、
次の子を4歳開きにして、少しお金を貯めてからの方が良いのかなあと。育児手当も産休に入ってすぐ入るわけでもないし。
でも結局3人目を2つ開きで産んだら一緒じゃんて話しなんですけど。
お金に少し余裕がないと、心にも余裕がなくなってしまいますよね(T_T)
どっちにしろ、授かりものなのでいつ出来ても嬉しいのですが❤︎❤︎
4歳開き、2歳開きで子どもさんがいる方(逆パターンもあり)
今後同じ計画されてる方、ご意見を聞かせて下さい。
- かあちゃん(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
2歳差で欲しかったけど、仕事復帰したらなかなかそんな余裕や時間がなく、結局身体も壊して仕事を辞め、それからすぐ妊活してもなかなかできず4歳差になってしまいました(*_*)
今は育児休暇中ですか??
とりあえず仕事を始めてから考えてもいいのかなーと感じました^^;

むぅぅう*6児まま
うちはバラバラで、上2人は年子、真ん中2人は6歳差、下2人は3歳差です(=゚ω゚)ノ
計画して妊娠出産した訳ではないのですが、4歳以上あいてると精神的に楽です☺️笑
上2人と3番目が、6.7歳離れてますが、3番目にゆっくり時間かけて育児出来てましたが(上2人は小学校)、4番目が生まれて、3歳差(2歳半違い)で、イヤイヤ期も重なり参ってます(つД`)ノ
-
かあちゃん
4人のお子さんのママ!凄いです!お疲れ様です!
やはり4歳以上空いていると、自分にも余裕でますよね!私もそう思います。イヤイヤ期と被ったら、こっちがまいりそう💧
旦那と相談してみます😍💞- 7月28日

退会ユーザー
私も仕事があって3歳差を選びました。
一人目の出産も20台後半と遅い方なので、早く2人目とも思ったのですが、仕事に重きを置いてましたし(収入の安定)、何より復帰後は育児と家事、仕事の両立が難しい難しくてなかなか2人目を考えられず…。
そして、収入も増え、金銭的に余裕が増えた昨年より3人目を考えましたよ。
こちらは4歳差です。
育児もすっかり落ち着き、仕事の地位も確保した上で安心して3人目を生みたいと思います。
-
かあちゃん
何だかとても説得力のあるコメントをありがとうございます😭🙏🏻
私も仕事で慣れてなおかつ、収入安定して貯金少しして、自分自身も育児家事仕事の両立確率してからが良いかなあと考えてます👌🏻👶🏻
旦那はいつでも良いみたいですけどね、私に重荷が来るのが見えてるから、ストップかけてます。笑
私もそんな感じで次考えようかなあと。- 7月28日
かあちゃん
今育休中で、来月復帰です^ ^
私も4歳差になりそうだなあ。悩みますね、、TAKEさんのあとを追う形になるかもです😂👌🏻
退会ユーザー
来月ですか!
いよいよですね!
子どももできてほしいときにできるとは限らないし、計画難しいですよね(´Д` )
ふぁいとです( ̄^ ̄)ゞ
かあちゃん
ありがとございます😭🙏🏻
頑張ります!