
友達から精神的な負担が原因かもしれないと言われ、2歳になっても2語文話せないことや赤ちゃん返りが早いことに不安を感じています。遅いのか、早いのか気になります。
保育士の友達に言われてからずっと気になって仕方ないんですが、、
1語文もあまりなく、言えるのは じじ、ママ、バイバイ、やだって言葉だけで
未だに2語文話せない状態です…
友達に言われたのは精神的な負担がかかってるからじゃないかとのこと…
そして2人目が出来ての赤ちゃん返りが早いと…
産まれてから赤ちゃん返りするはずなのに
まだ産まれてもいないのに赤ちゃんのまま
精神的な問題なんじゃないのかとのこと……
こう言われてからずっと気にしてます…
2歳になったにも関わらず 2語文話せていないのは遅いのでしょうか…
そして赤ちゃん返り早いでしょうか……
- Yukiママ*(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

四太郎
気にしすぎですよ😊
女の子より男の子の方が何でも
遅いって言いますし
子それぞれですよ😊!
赤ちゃん返りも
する子もいますし
しない子もいます😊

みき
長女も次女も赤ちゃん返り早かったですよ!妊娠初期から赤ちゃん返りしてました!なんなら2人に教えてもらったぐらいですかね?
言葉はとにかく個人差があって長女は3歳ぐらいで言葉の爆発期に入りました。2歳ぐらいではずっと言葉が出なくて…
次女は2歳前から会話していたぐらい早かったです!
-
Yukiママ*
コメントありがとうございます!
本当ですか!!!
妊娠してるかもってなった時にはもう赤ちゃん返りしてて家族に早くない?って言われてました😂
言葉の爆発期ってあるんですね😳
焦らず息子が言葉の爆発期に入るまで待ってみます😭
やっぱり兄弟がいると下の子は言葉が早いんですかね🤔- 11月21日

こだ
うちも上の子2歳で二語分出てなかったですよ😂
2歳2ヶ月になって出たと思ったらすぐに、ママあっち行くのと三語話してます😊
突然出るようになる子もいるみたいなんで2歳半まで様子見て見てもいいんじゃないかなと思いますよ🌟
うちも生まれる前から赤ちゃん返りかはわからないですが甘えん坊になったりわがままになったりしましたよ😂
保育士の方がなんでもわかってるわけではなく、1番子供のことをわかるのはママだと思います!お気になさらないのがいいと思いますよ💗
-
Yukiママ*
コメントありがとうございます!
流石に遅いのかなって思ってたんですがそうでもないようで安心しました😂
2歳半まで様子見てみます👀
本当ですか😂
息子は妊娠してるかもってなってからずっとです😅
ありがとうございます🙂💓- 11月21日
-
こだ
男の子はゆっくりって良く言いますもんね😂
うちも下の妊娠わかる少し前からすっごくわがままになったな〜と思っていたら妊娠発覚して、子供ってそういうのわかるのかなー?なんて話していました☺️
その後甘えん坊になって生まれるその日まで毎日抱っこだったのですが、逆にそれがいい運動になってたみたいで助産師さんにたくさん運動してたでしょ?えらいねーと褒められました🌟- 11月21日
-
Yukiママ*
男の子は遅いって聞くけど遅すぎなのかなって不安でいっぱいでしたよ🤦♀️
本当子どもって凄いですよね🤣気付くの早い……って思います笑
そうだったんですか😳
私も毎日抱っこしてるからいい運動になってるといいです笑- 11月21日

りり
うちもきっと遅い方だろうな〜←くらいに今は考えてます💧(上に兄弟いたりする子はやっぱり早い気もしますが)うちもまず1語をたくさん教えたり話しかけてから最近2語を突然言い出すようになりましたしこれからじゃないですかね?😊
-
Yukiママ*
コメントありがとうございます!
同じですね😢
私も頑張って本読んであげたり言葉覚えるようにしたりとかしてるんですが飽きて イヤだ!ばっかになって本は投げ出すし…
かなり時間かかりそうだなって、このまま2語文も3語文もなかったらどうしようって不安でいっぱいでした😭
でもコメントしてくれた人達の聞いてると言葉の爆発期とかあるっぽいので 気長に焦らず息子が話せるまで待ってみます😂- 11月21日
-
りり
うちなんて本破りますから😭💦お互い寄り添いながら頑張りましょ💪!!
- 11月21日
-
Yukiママ*
えええ!マジですか💦
私の息子はお気に入りの本は破かないけどイヤだ!って飽きた本は破きます笑笑
そうですね!お互い頑張りましょ!- 11月21日

退会ユーザー
2語文は2歳半で定型発達なので、2歳半で出てないと遅いと思います💦💦
保育士のお友達はお子さんいらっしゃるんでしょうか??
-
Yukiママ*
コメントありがとうございます!
2歳半まで様子みてみます👀
居ないです😅- 11月21日
-
退会ユーザー
ちなみに2語文は単語が50位上でないとなかなか出ないらしいので、単語をひたすら入れてあげて、何個か定型文や言いやすいのを教えてあげる、ジェスチャー交えて教えてあげるのがいいと思います!上の子が喋り出しも遅くて、療育行ってました!
お友達お子さんいらっしゃらないんですね💦💦
保育園で見るのと家で見るのと違うぞー!って言ってやりたいですね😅- 11月21日
-
Yukiママ*
そうなんですか!?
なんかちょっと難しいというかなんというか…ですね笑
教えて頂きありがとうございます💞
はい、いないです😅
言いたかったのはあったんですけど やっぱ保育園や幼稚園で見てる子と比べられちゃったんでしょーね……😔
確かに周りの子と比べたら私の息子は遅いのかもな……って思ってます😥- 11月21日
-
退会ユーザー
保育園行ってる子は早いと思います!うちは上の子は保育園とか行ってなかったですが、下の子は1歳から入れてるのもあって早いです!
保育園で2歳ちょっと前の子にそろそろ喋らないとーっていってる先生がいてびっくりしました💦💦
保育園とは絶対違います!
あとは言葉を吸収するのが早い子遅い子がいますし💦
うちの上の子は単語出たの2歳過ぎでしたが2語文は2歳3ヶ月で今は4歳半ですが幼稚園行ってますが普通にお友達と同じようについていってます!
下の子は保育園で、1歳半には2語文話してました。今は2歳半で普通に会話してます。- 11月21日
-
Yukiママ*
そうですよね😅保育園行ってる子は言葉覚えたりって早いですよね💦
気長に焦らず息子が話せるようになるまで待ってます🙂- 11月21日
Yukiママ*
コメントありがとうございます!
気にしすぎですかね(--;)
周りはもうペラペラと喋ってるのもあって 保育士の友達に言われて尚更私の息子喋るのが遅いんじゃないかとか沢山考えちゃいました😢
四太郎
私の次男も遅かったでした!
喋るのも、おむつとれるのも😳💦
普通年齢より2歳下くらいの
成長でしたね🤔
確かに周りより遅いこともあり
身内からは
あーだ、こーだ文句
言われたりしましたが
私はこの子なりの
成長の仕方(早さ)があるんだと思い
周りの言葉には一切聞く耳
持たなかったでした😂
みんな一緒ではないんだし
違って当たり前。と思ってます🤣
ましてこっちが焦って
何でもかんでもやったり
言ったりしたところで
逆に本人の為には
ならないと思い次男のスペースに
合わせてきましたよ!
はっきり言って
ママさんの息子さんは
喋るの遅いと思います!
保育士は色んな
子供をみていますからね…
周りを基準にし
ちょっと喋りが遅い子や
やることが出来ない子がいると
目につきやすいんですよ…。
でも喋りが遅くても
ちゃんと成長しますよ😊
大丈夫です!!
Yukiママ*
そうだったんですね!!
それなりに個人差はありますからね…😢
だからその子のペースに合わせます😌
やっぱりそうですよね😢
ありがとうございます🙂