※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

産後、赤ちゃんが私に抱っこされると泣くことが多いです。しかし、実母に抱っこされると泣き止むのはなぜでしょうか?自信をなくしてしまいます。特に授乳後や沐浴後、日中に背中スイッチが入ると突然泣くことがあります。バウンサーを買う予定です。

産後実母がきてます。私が抱くと泣くことが多くて😓母が抱くと泣き止みます。何故ですかね?自信をなくしてしまいます。授乳後、沐浴後特に。後は日中背中スイッチか突然泣きます。バウンサーを買う予定です

コメント

はじめてのママリ🔰

おっぱいのにおいがするから…とよく聞きますね😊
ママにあまえてるだけですよ♥️

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😲確かにそうかも。甘えたいんですね

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

私も産後すぐは母と一緒に暮らしててそのときは母が抱っこしたりあやしたら泣き止むとか多くてやっぱり母は偉大だなぁと思っていました!
でも里帰りも終えていざ自分だけってなると赤ちゃんも慣れてくれたのか今では私以外の抱っこのほうが泣くようになりましたよ☺️母もママ(自分)のことわかるんだねって言ってました!
私もバウンサー検討中です🤔

こたつむり

ウチもそんな感じでしたよー!!
ママはおっぱいの匂いがして、赤ちゃんが興奮しちゃうって聞きました🤗
でも同時に、安心もしてて、やっと甘えられると思うのもあるみたいです☺️

りらっくま

わたしも里帰り中はそれで泣きました😭
ですが3ヶ月もすればママしか抱っこ拒否になりました!
とんどん後追いもしてママママになるので今はラッキー寝れる!くらいに思えたらいいなーと😆
母の抱っこの仕方となにが違うん?と母の抱っこの仕方を写メとって研究したり。。笑
大丈夫ですよ(^^)

エルサ

大丈夫ですよ、赤ちゃんはママ大好きですよ!
授乳後はゲップしたい?とかですかね?あとはもっと飲みたい…くわえていたかったとか?
沐浴後はお風呂こわかったかな?
背中スイッチも成長ですよね!
お腹の中でママに守られてたのに外の世界に出て不安で抱っこしてほしいのかもしれませんね。
可愛いですね。
バーバに抱っこしてもらって寝かせてもらっちゃいましょう!

ぺん

うちもです🤣
私が抱くと泣くけど、母や旦那、他の人が抱いたらキョトンとしてます…😂
おっぱいの匂いがすると甘え泣き?するらしいです。
しばらくすると逆にママじゃないと嫌!ってなるらしいのでそれまでは周りにお願いしてます。笑

はじめてのママリ🔰

私もそうでした😅
すごく自信なくして実家にいる時は逆に寝かしつけてもらっていました🤣