※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
😊
ココロ・悩み

旦那や家族との問題で疲れている女性。子供の扱いに悩み、ママとの外出が避けられることに不満。上の子を置いて実家に帰りたいと考えている。睡眠不足でイライラが募る状況。

何度注意してもやめなければ強い口調になっちゃいますよね?
旦那もちゃんと見てて注意すれば私だって怒ってばかりにならないのに。

怒られるからママとは出かけたくないと言われて困ります。同居してるばあばがいいと泣きます。どこだろうと大きな声だしたり走り回ったりするので叱らざるをえません。下の子も連れてるし余裕もって対応なんてできません。
上の子だけ対応してればいい旦那やじじばばと出かける方がいいに決まってる。
こっちが悪者みたいになって非常に疲れます。
もう上の子は置いて実家に帰りたい。どこか遠いところに行きたい。
下の子は未だに2時間おきぐらいに起きるので常々睡眠不足だし余計にイライラします。
支離滅裂ですみません。

コメント

®️®️

なりますなります(笑)

私は3回目でなります(笑)

  • 😊

    😊

    こっちだって怒りたくないですよね💦
    優しくいってやめるなら苦労しない🙄
    なのに叱るこっちが悪いみたいになって困ります。

    • 11月21日
  • ®️®️

    ®️®️

    私がいくらダメと言っても旦那や周りは甘やかすので、どうしようもないですよね、、、

    その行動が余計に私を苦しめてるんだぞ〜って思います、、、

    • 11月21日
ままり

夫婦で同じことをいうようにしています。ママにダメと言われたことは、パパのところでも同じ対応です。

  • 😊

    😊

    旦那も気がついたら同じように注意してますが、私が気がついて旦那は気がつかないって方が圧倒的に多いので結局私が注意してばっかりです😥

    • 11月21日
ねこ茶

同じくらいの月齢ですね。
なりますなります。

うちでは、鬼、ぬらりひょん、おちよさん、なまはげまで総動員です(鬼から電話のアプリです)。
もう、出しすぎて、娘も慣れてしまって、
「こわいー!!、、でもちょっと見せて」
となってしまってます。

確かに、自分が寝不足で、明らかに私が機嫌がわるくて、上の子に被害がいってることもあって、それは申し訳ないとは思うんですが、こっちだって、聖人君子ではないですから。

ほんと、育児放棄させろって思います。
愛猫とだけのんびり一週間くらい過ごしたいです。

上の子がばぁばと行きたいというなら、ばぁばと行けばいいと思います。
🍓さんは下の子だけみれるし、上の子も嬉しい、ばぁばも嬉しいでWINWINだと思います。

😊

うちも鬼の電話アプリは慣れて効果なしです😂

頼むからゆっくりさせてくれって感じですよね。
うちも猫飼ってるので愛でて過ごしたいです😂

週1の幼稚園への親子通園も嫌がるようになり、そこだけ困ってます😅
それ以外はもう放置ですが、一応ママ買い物行くよ、行きたくない!のやりとりはしなきゃいけないのでめんどくさいです🙄

deleted user

上の子が発達障害です
毎日声出して怒っちゃいます
でも、ママ大好きと言ってくれます
私のお母さんも
毎日来てくれてますが
叱ってるのでばあばがいい
とはならないです、、
旦那は怒鳴るので
怖いって言ってます


一度ほんとに無視するのも
いいかもしれませんね、
発達の先生から言われました
意味ないと思わせるのもいいって