※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aya
家族・旦那

義理の実家と同居している女性が、義母との関係に悩んでいます。義母は控えめで会話が続かず、気を使ってしまうため、一緒に出かけることに抵抗があります。もっと頼った方が良いのか、他の同居の方はどうしているのか知りたいです。

義理実家と敷地内同居してます。
義理の両親共にとってもいい方です。
嫌いじゃないです。
でも、やっぱり気は使います。
主人は私と義母に仲良くして欲しいみたいで
平日一緒にランチ行っておいでよ、とか
義母にあれしてもらいな、これしてもらいなって
言ってくるのですが正直めんどくさいです。
頼りたい時に頼るし、
ランチ行きたいなら誘うし。
でも何でしないかって、義母は控えめな方で、
長年専業主婦をしていてずっと家にいるし趣味もない。
喋ることがないんです。
よく喋る方ならいいのですが、話題提供は私。
私が喋らなきゃほぼ沈黙。。
私は元々誰に対しても気を使ってしまうタイプで
一人でいる方が楽なんです。
息子はまだ6ヶ月半で大変ですが、
二人でいる方が楽なんです。

私っておかしいですか?
もっと頼った方が義母も喜ぶのかもしれない。
誘われると嬉しいのかもしれない。
仲良くはしたいんです。
今も仲は悪くないです。
週末は義理実家でご飯いただいてるくらいなので。
でも一緒に出掛けたいとか思えなくて、、
同居してたり近くに住んでる方どんな感じですか?

コメント

まる

近くに住んでるわけでも同居してるわけでもないのですが、喋る事がない相手と沈黙を無理してまで会う必要はないのかなって思います。週末一緒にご飯食べてるならそれで十分かなぁと。
それでもお義母さんを喜ばせたいとか、旦那様がどうしても仲良くして欲しいと言う事であれば、お義母さんの誕生日とか敬老の日〜とかに私だったら頑張って誘います!

  • aya

    aya

    ですよね、、主人からの仲良くして欲しいっていう圧がしんどくて。。
    このまま誘わないのも主人もよく思わないと思うのでどこかで誘ってみます。

    • 11月21日
かーそー

おかしくないです!
そんなの気つかって疲れるだけなので、私も子供といてる方が楽だと思います!

  • aya

    aya

    よかったです。。敷地内にいるだけで気使うのに他のことでも気使わされてしんどいです😞

    • 11月21日
ももち

上下二世帯です。
私もayaさんと同じで、気を使うタイプです。
なので関わりをもたないようにして過ごしたい派です。頼るのも逆に嫌だし疲れるし…
今はもう嫌いなので避けてます😅

  • aya

    aya

    そうなんですよね。頼るのも疲れるんですよね、、だったら自分でやりたい😞
    嫌いになる前に程よい距離保ちます。。

    • 11月21日
ひなたママ

すっごくわかります!
私は、去年義理実家から徒歩5分の所に引っ越して、会う頻度が増えて息が詰まりそうです…
優しいし仲が悪いわけでもないけど、やっぱり他人なので気は使いますよねー!!

私の、義母もずっと専業主婦なので暇の様で毎週ウチに来るんですけど、しんどいですね。良い人だけどイライラしてしまいます。

でも意地悪とかされてる訳ではないので、夫には言いません。自分の親のことを悪く言われたら嫌だと思うので。だから私と義両親は上手くいってると思ってますよ。

私は、嫁いでしまったからしょうがないと半分諦めつつ、会いたくない時は予定が無くても忙しいふりしたり実際に出掛けたりして極力会わないよう逃げてます笑
連絡なくいつ来るかわからないから恐怖です

お互い頑張りましょう!!!

  • aya

    aya

    うちの義母も産まれたすぐは突然やってくることが多くて私の昼寝時間ややっとゆっくりできるー!ってタイミングだったのがしんどくてそれは主人にやんわり言いました。それ以来勝手に来ることはないのですが、主人は両親大好きなので私も仲良くしなきゃな、とか変にプレッシャーで。。
    そうなんです、嫁いだのは私だし、この先ずっと続くと思うと上手くやってかなきゃ、と。
    はい、お互い頑張りましょう!!🥺

    • 11月21日
ママリ

義母と敷地内同居です。

息子連れてランチは1回だけした事ありますが、その後は皆無です!笑

無理すると長続きしないので、いい顔するのはやめました。

逆にあまり距離が近くない方が、お互いうまく付き合えると思いますよ!

  • aya

    aya

    確かに距離が近くなればイラつくことも出てくるでしょうし、程よい距離保ちます!
    私もランチ1回くらい行ってみようかな💭笑

    • 11月21日
みぃ

敷地内同居予定です😁
私があまり気を使わないタイプなので違うかもですが、旦那様のタイプだとめんどくさく感じてしまいます😂
親孝行は自分でしろって思っちゃうかも😅

ただ、やっと娘が義母に慣れて一緒に居るのが苦にならなくなりました😁
1~2年建てば息子さんが間に入ってくれますよ😉

  • aya

    aya

    気を使わないタイプの方なら敷地内同居でも上手くやっていけますね✨
    敷地内同居で良かったって思うこともあるんですよ!週末はご飯食べさせてもらってるし、いざという時は頼れるし、、!
    そうなんです。主人がめんどくさいんです!!笑
    私と義母に仲良くして欲しいっていうことであれ伝えといて、これ伝えといて!って。自分でしろ!!ってなります。😅
    今日も親孝行を兼ねて一緒にちょっと遠くにランチに行きます。めんどくさいです。笑

    ですね!今はまだ離れると泣いちゃう息子ですが、もう少し大きくなったらおばあちゃんのとこ行っておいでー!でおっけーです。義母も私じゃなくて息子に会いたいと思うので🤣

    • 11月21日
  • みぃ

    みぃ

    ですよね😁
    敷地内同居、うまくいってる人の話が聞けて良かったです😉
    そんなことしなくても仲良くやれるしむしろそういうことされることで負の感情がうまれることに気付いてない😂

    ちょっと遠くにランチ…めんどくさい🤣
    うちの義母は基本現地集合現地解散なのでランチも楽しめますが(義両親のおごり 笑)

    母屋のがオモチャが多いので(姪っ子のおさがり)娘も大好きですが、一緒にこっちで遊ぼ❓って言われるとめんどくさい(笑)

    • 11月21日