※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

子供を産み育休4年目で、来年復帰を悩んでいます。育休3年、4年取得者の経験を知りたいです。育休4年は良かったが、仕事が不安です。

連続して子供を産み育休4年目です。
まだ子供が一歳にもなっていないので
来年復帰するか悩んでいます。
育休3年、4年とった人で
なんとか仕事が続けられているか教えて下さい。
私は育休を4年とってよかったと思っています。でもやはり仕事が怖いです。

コメント

☆

少し違いますが1人目約2年、2人目1年半で復帰でしたがそれでも怖かったし全然仕事のこと結構忘れてました。ノートにすらわざわざ書かなかった初歩的なことまで…💦笑
育休前の勤務期間にも寄るのかもしれませんが。。


みんな復帰する時は怖いと思いますし、謙虚さや学ぶ姿勢とか勤務態度さえ間違えなければ何とかやれると思います。

ママ

私も今から復帰が怖いです😱

  • ママリ

    ママリ

    怖いですよね。いつ復帰ですか?

    • 11月21日
  • ママ

    ママ

    保育園はいれてないので4月予定です~😫
    私も育休連続とって良かったと思ってます。
    多分、力仕事あり、忙しい&ストレスたまる職場なので続けていたら二人目ムリだった気もします。
    半年くらいでもだいぶ仕事内容が変わってるみたいなのでかなり浦島太郎状態です😨

    • 11月22日
  • ママリ

    ママリ

    この仕事すごいストレスたまりますよね。
    私は未だに保育園応募しようか悩んでます?

    • 11月22日
  • ママ

    ママ

    うちは延長に保育園の合否が必要なので。上の子をそろそろ保育園にはいれたいなと思い、出しましたよ😃
    復帰まで何年までオッケーとかありますか?うちは3歳までです。あけばあくほど更に行きたくなくなります😫

    • 11月22日
  • ママリ

    ママリ

    一人の子につき3年取れます。だから今回まだ第二子が4ヶ月なので
    再来年仕事復帰しようか悩んでいます。

    本当にあけばあくほど、いきたくないです。でも辞める覚悟もありません。

    • 11月22日
  • ママ

    ママ

    そーなんですね。4ヶ月ならなおさらですね。4月はまだ一歳満たないし。うちも後2年は取れます。一緒ですね☺️

    確かに、辞める覚悟ないです😫辞めるなら電話ですかね?いや、不味いですかね😵
    辞めても共働きしないとなんで本当に苦痛です😱
    忙しくても周りの環境が良ければ。。。

    • 11月22日
  • ママリ

    ママリ

    一緒ですね。まだ仕事してないのですごく復帰がこわいです。そして、両立できるのかが、、、
    本当に忙しくても環境がよければいいんですけど。環境って大きいですよね。

    • 11月22日
  • ママ

    ママ

    確かに、今私は子供の生活リズムに合わせていて、結構ぐうたら生活しているので😨
    早寝早起きからスタート、家事も作り置き?買い物は週一まとめ買いとかになるんですかね😵+朝の支度に保育園に連れて行ったり~、中々ハードですよね。
    下の子は最近夜泣きが始まったみたいで、 仕事しているときっと辛いだろうなって思います😰みなさん本当に凄すぎですね!いつも尊敬してます😊
    Markoさんの会社は子育てに理解ないですか?
    うちは女性が多いから子育てにはまだ少しだけ理解あるかな?年配ほど辞めたら?って考え多いですね😵
    でもそれ以前に暴言いったり、ぐちぐちいったりする人が何人か会社にはいるのでかなりストレスですね~😭持ち帰り仕事もあるし。

    • 11月22日
  • ママリ

    ママリ

    私もですよ。こどもに合わせた生活なので、ゆっくりした生活を送っています。
    仕事始まると早起き、保育園の送り迎えなど、時間に追われる毎日になるのが心配です。
    いまと全く違いますね、、、
    こどもの夜泣ききついですよね。私も夜中の授乳で、朝は眠たいし、身体が疲れています。これに仕事が朝からあると、本当に疲れます。

    子育てに理解がないわけじゃないんですが、多分仕事が始まると、みんなそうやってきたからという理由で
    そんなに甘くはなさそうです。仕事なので、やはりバタバタしますよね。暴言いうのは嫌ですね。それだけでもストレスになりますね。
    本当に両立してる人は尊敬します。よくやっていますよね。

    • 11月23日
  • ママ

    ママ

    延長できるならコロナもあるし、延長してゆっくりしましょう🎵
    少し多きくなれば今よりもマシになると思います✨

    二人目からはコロナもあり出歩く回数も減ったので体力ガタ落ちです😱
    12月に保育園の合否わかるのでヒヤヒヤです😨

    • 11月23日
  • ママ

    ママ

    子供といて疲れることもありますけど、一緒にいれてうれしいですよね☺️1年は本当に短いですもん。
    周りには中々連休とってる人がいないので同じ方がいて少し安心しました。

    • 11月24日
  • ママリ

    ママリ

    私も同じ方がいて安心しました。
    子供といると、疲れることもありますが、やはり大事な時間でよすね。仕事が始まるとなかなかこんなにゆっくり休めないので。

    • 11月24日
ママリ

コロナで生活変わりますよね。
12月の発表ひやひやですよね。あと保育園にいれるとなると、子供との時間が減ってさみしいですね。
でも改めて育休連続は有り難いですよね。